たっくんです!
温かい食べ物が、美味しくなる秋なんですが…
それと同時に、火災事故が多くなる季節でもあるんです。
今日は、2013年11月5日(火)にさぬき市志度で催された
「さぬき市防火パレード」に行ってきました!
地元さぬき市の消防団などが協力し園児の防災意識の向上、
地域住民への防火啓発を図る目的で約20年以上前から続くこのパレード。
さぬき市旧志度町の葭池保育園、岡野松保育園、
志度保育園、志度東保育所、ひまわり保育園の
合計5つの保育園・所からなる志度幼年消防クラブが、
毎年、11月の初旬に展開される秋季全国火災予防運動に先駆けて
楽器を演奏しながら街を行進します。
晴れ晴れとした天気の中…
可愛らしい子ども消防団が市役所前に集合!!
来賓の祝辞の後、
「火遊びはしません!」「お父さんとお母さんの言うことを聞きます。」
「元気で明るい子どもになります!」と、
志度幼年消防クラブ員の園児代表者2名が防火の誓いの言葉を宣言しました。
市役所前で火の用心とミッキーマウスマーチの曲を演奏!
この日のために頑張って練習してきた成果が現れていました!!
そして、防火パレードが始まります!
JR志度駅へ向けて児童と保護者、地元消防団が行進します。
みんなで志度の平和を守りにいこう
志度の街に演奏の音色が響き渡ります。
大川広域消防本部によると、
平成24年度のさぬき市・東かがわ市の火災事故発生数は27件!
大川広域消防本部の川田署長からは、火災被害を1件でも軽減できるように
「コンロ、たばこ、焚き火の不始末、風の多い乾燥した日は気をつけてください。」
とのお言葉をいただきました。
地元の方や保護者が見守る中、最後はJR志度駅前で楽器演奏をした後
パレードは終了。
歩いて、市役所へと戻ります。
みんなお疲れ様、かっこよかったね
子供たちの真剣な顔を見て、「防火対策をしなきゃ!」
と思いました
本格的に寒くなってきた11月。
子供たちの笑顔を守るためにも、自分たちができる
防火対策に気をつけてみてくださいね!!
さぬき市防火パレード
お問い合わせ先/大川広域消防本部(TEL:087-895-2119)