2013年11月07日

今年もさぬき市志度で牡蠣の水揚げが始まりましたよ! @志度


たっくんです!

今年も…牡蠣の時期がやってきましたぜ!!
IMG_0466_R.jpg

さぬき市志度でも、
本格的に牡蠣の水揚げが始まり出しましたよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



今回お邪魔したのは、さぬき市志度にあります
牡蠣の作業部屋(通称カキ小屋)
IMG_0480_R.jpg

中に入ると、ふわっと牡蠣と磯の香りが鼻に入ってきます。
IMG_0459_R.jpg

美味しそうな匂いだったので、ついヨダレが出てしまったことは…内緒ふらふら

IMG_0455_R.jpg

今日お話をお聞きしたのは、
牡蠣の仕事に関わり続けて50年という岡野 景舟さんひらめきひらめき
この日も、朝4時からずっと作業を続けられていたそうです。


さて、カキ小屋では牡蠣の洗浄や搬入などは既に終わっており
牡蠣の殻剥きが黙々と続けられていました。

IMG_0462_R.jpg


さぬき市漁協組合によると…今年度の牡蠣は、

「目立って台風の被害も見えず、例年通りの大きさの牡蠣が獲れています。これから、寒くなるにつれて大きくなっていくでしょう」だそうです。

元気に育っていってほしいですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_0456_R.jpg

それでも、プリプリの実が詰まった牡蠣が獲れていますねひらめきひらめき

IMG_0452_R.jpg

ボクの目の前でサクサクと殻剥きが進んでいきます!
1つの牡蠣に10秒もかからずにドンドン剥いていきます。


結構、簡単に剥けるのかな?
殻剥きを体験させていただきました。

(1分後)
………すみませんでした。

まず、殻が開かない…。
中の身も傷つけて、貝柱の場所もわからず…ノックダウン…。

数秒でサクサクと殻を剥くということが、
どれだけ神業なのかを身をもって思い知らされました…もうやだ〜(悲しい顔)


IMG_0460_R.jpg
牡蠣養殖業者さんのほとんどの方がこの作業を行い、
私たちの家庭に届けてくれているんですね…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

いつも、ありがとうございます!


今年も、牡蠣の養殖業者の皆さんに感謝の気持ちを忘れず…

牡蠣を、いただきま〜す!!

IMG_0511_R.jpg




◆さぬき市でとれたての美味しい牡蠣が、牡蠣焼き、
  食べ放題で楽しめるお店はこちら!

【かき焼き わたなべ】(11月1日〜)要予約
DSC_0326.JPG

さぬき市志度5382番地47【地図
TEL:087-894-8676

◎営業時間(牡蠣焼きシーズン)
月〜木 / 12:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
金 / 17:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
土・日・祝 / 11:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:なし
席:50席
詳しくは公式HPをチェック!

【かき焼きわたなべ関連記事】
注)記事の内容は2012年度のものです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【海鮮かき焼き かくれ家】(11月10日〜)要予約
DSC_0605.JPG

香川県さぬき市志度538【地図
TEL:087-894-3836

◎営業時間
11:30~14:00 ランチは平日限定
17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:月曜日
※完全予約制、コースのみ
駐車場:あり(お店の隣に5台。その他の駐車場はお問い合わせください。)

【海鮮かき焼き かくれ家】
注)記事の内容は2012年度のものです。




posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。