『かる〜い体になる健康講座』が
さぬき市津田町のクアパーク津田にて行われました。


香川県東讃保健福祉事務所がこのような健康講座を始めて今年で3年目。
県内の方を中心に、健康に関心を持つ約50名の方が集まりました!遠い処では愛媛県から来られた方もいらっしゃいました!!
NPO法人日本健康運動指導士会香川支部、阿部純也先生が
運動をするにあたって、体をほぐして柔らかくするための
運動&ストレッチを教えて下さいました。


先生に負けた人は、閉じていた足を開いていきます…。


先生が用意してくれた用紙のチェック項目を1つずつ実践します。


など…約10項目をチェックしていきます。

「自分の体がこんなに硬まってしまっているとは
思わなかったのでビックリしました!」
と驚いている方もいらっしゃいました!
太ももの筋肉が固まってしまっていると筋肉が縮むため、
元々膝を引っ張る力が強い状態。
その状態で歩くことで更に膝を引っ張られてしまうため
負担が大きくなり痛みが出てしまうんだとか。
なので筋肉の柔軟性はとても大事なんだそうです!
実際に動かしてみることで、皆さん実感することが出来たようです。
阿部先生が和気あいあいと話しながらしてくださって、とても楽しかったです♪
ついに津田の松原をウォーキングします(*^▽^*)
歩く前にこんなに念入りに準備運動をするイベントって始めてでした!


歩くときの足の出し方、手の振り方等を教えていただきました。
とても楽に歩けるんだそう!!
介護ではよく使われる方法だそうです!!

これを応用して、自分で腰を前にすすめるイメージで歩くと
歩きやすいんですって(*^▽^*)
松原の中の固めの地面の上を歩くのか…


それぞれ自分の歩きたいところを歩きました♪

早い方は願い橋叶え橋を越えた所まで進んでいました( ̄□ ̄;)!!
やっちは…御旅所までが限界でした・°・(ノД`)・°・

部屋に戻ると暑いくらいでした!

阿部先生に教えていただきながら、とても丁寧にメンテナンスします!

とても素敵な方でした( ´艸`)!
「ダイエットの秘訣」のお話をしてくださいました(≧▽≦)♪

簡単にカロリー計算出来る方法を教えて下さいました。
自分の1日の必要な摂取カロリーを計算して、
どれだけの食事を摂ればいいのかを具体的に教えて下さいました。
今回準備されているヘルシーランチバイキングのメニューについても
教えて下さいました(≧▽≦)
説明を受けて、カロリー計算を理解して…ランチバイキングへ移ります!

沢山のメニューが並べられていました!!
全部で16品(コーヒー含む)用意され、それぞれ自分でメニューを
考えて選んでいきます。
選んだメニューを栄養士の方がカロリー計算をしてくださいます。

メニューは香川県東讃保健福祉事務所の栄養士の方が考えたメニュー。

ご飯は自分で重さを測っていました。

皆さんカロリーを意識してか、少なめに選んだという方が多かったです。
「もう少し取りたいんだけど、カロリーオーバーするといけないから止めます」
と話されていたのが印象的でしたσ(^_^;)
食事をしながらダイエットについてのお話もしていただきました。
皆さん興味津々な様子で聞かれていました!

参加された方に感想をお聞きしました(*^▽^*)教えて下さいました(≧▽≦)

全部で16品(コーヒー含む)用意され、それぞれ自分でメニューを
考えて選んでいきます。
選んだメニューを栄養士の方がカロリー計算をしてくださいます。



「もう少し取りたいんだけど、カロリーオーバーするといけないから止めます」
と話されていたのが印象的でしたσ(^_^;)
皆さん興味津々な様子で聞かれていました!

「話を聞くだけでは分からないことも、実際に体験することができたので
とてもよかったです。
津田の松原のウォーキングは波の音を聞きながら楽しむことができました。」
講座から様々な発見があってとても良かったです。
砂浜を歩くのは新鮮で、鍛えるのには良さそうですね!
是非来年も参加したいです。」
津田の松原は空気がおいしかったです。
体の部位を意識しながら歩くことの大切さ、
歩く前後に体をほぐすことの大切さを知りました。
何も知らずにただ歩けばいいと思っていたので
今回学習することができてとても良かったです。」
二人で知識をつけることで実際に実行しやすいのだろうなと思いました。
香川県東讃保健福祉事務所の方がお話してくださいました。
食事のカロリーはどう計算するのかとても勉強になりました。
ヘルシーランチバイキングはメニューが沢山あって選ぶのが大変…
だけど自分が選んだメニューでカロリーオーバーしていなければ
満足感がありますね(*^▽^*)!
内容をお聞きしてきました♪
●万歩計
●トマトケース
●歯ブラシ・歯磨き
●受動喫煙防止あぶらとり紙
でした(*^▽^*)
野菜を食べようキャンペーンで使用されるもの♪

お昼は外食の場合でも、このケースに野菜を入れて持ち運んで
意識的に野菜を摂って貰えたら…との思いで開発されたそうです。
巾着付きで持ち運びにも便利です♪
キャンペーンを行う際にも、先着50名様に配られるそうです。
なお、こちらは販売していないそうで、キャンペーン限定商品だそうです!