2013年11月26日

エアルーム冬野菜が、採れ始めましたよ! @〜自然の休憩所〜 Berry's Life(志度)


草食系男子こと…たっくんです!

自家農園のこだわり野菜とブルーベリーを使ったランチや、
庭園を眺めながらティータイムも楽しめる
「〜自然の休憩所〜 Berry's Life」喫茶店
IMG_1162_R.jpg
         IMG_1201_R.jpg

クリスマスクッキーの取材も兼ねて
ちゃっかり、ランチをいただいているボクに
Berry's Lifeのオーナーの1人であるベリー公こと御船さんから一言。

「よかったら、自家農園を見に来られますか?」

エアルーム野菜きたああああ!!
すみません…ついついテンションが上がってしまいました(汗)

ということで…Berry's Lifeの自家農園に行ってきました!

日本でもっとも流通しているのは、野菜の欠点を補うため
糖度を重視したり、行き過ぎた品種改良が行われた「F1品種」と呼ばれる野菜。

野菜本来の、甘味、酸味、苦味などの風味や独特の栄養が失われた
「F1品種」に疑問を持った人々に今注目されている野菜があります。

それが、「エアルーム野菜」ぴかぴか(新しい)
IMG_1243_R.jpg

「エアルーム野菜」とは固定種・在来種・原種・伝統野菜という意味を持ち、
1つの家族、もしくは団体によって自家採種や選抜を繰り返し、
最低でも50年以上受け継がれた、
昔ながらの品種改良される前の野菜のことを呼ぶんだそうです。

日本で言う、京野菜や加賀野菜のことですね!

こちらが、Berry's Lifeの自家農園!
名称未設定 1_R.jpg

Berry's Lifeの御船さんも、10年以上前から試験的に原種トマトを研究し始め
約1年前から、自家農園でエアルーム野菜を本格的に作るようになり
採れる量は少ないものの、現在は主にランチに使用しているんだそうですひらめきひらめき

今、植わっているのはエアルーム冬野菜
IMG_1235_R.jpg

レタス・キャベツなどの葉物や、大根・カブなどの根菜や
ブロッコリー、カリフラワーなどが育っていました。
IMG_1237_R.jpg

さて、ここからがエアルームの面白さ!
なんと…レタスだけでも約21種類がこの農園に栽培されているんだそうです!

欧州の国々から取り寄せた、様々なエアルームレタスの種が
植わっているんです!


今年は、例年にない異常気候により、冬野菜の種まき時期が従来よりも
1ヶ月近く遅れたんだそうです。

それにより、まだ育ちきっていない野菜が多く
本格的な冬野菜の収穫は12月に入ってからなんだそうですふらふら

IMG_1251_R.jpg

まるで、我が子を育てるように優しい表情で野菜たちを見守る御船さん。
Berry's Lifeの美味しいランチの秘密を、
1つ垣間見たような気がしましたヽ(*´∀`)ノ



さて、驚きと感動の時間はあっという間に終わり…
お別れの時がやってきました。

「では、御船さんありがとうござ…」
と言いかけたところ…御船さんから
「何か採って帰ります?」
の言葉が!!



うおおおおおおおお(°д°)
頂いていいものか…恐れ多いのですが…とてつもなく…嬉しい!!!

「いえいえいえ!!大丈夫ですよ!!」
と言っても…顔は正直なもので…。

IMG_1253_R.jpg
ヨーロッパで人気の「マスカラ」と呼ばれるエアルームレタス。
IMG_1254_R.jpg
イタリアで人気があり、少し苦味があることが魅力の
「チコリ」と呼ばれるエアルームレタス。

IMG_1255_R.jpg
そして、エアルームカブと色とりどりのラディッシュを頂きました!!

エアルーム野菜の詳しい育て方などはBerry's Lifeに直接
お問い合わせください!
御舟さんことベリー公の休憩所日記には
エアルーム野菜などの育成風景が垣間みられますよ
→こちら(http://berryslife.com/kyukei/nikki/nikki.shtml
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ということで…
今日の晩御飯はエアルームディナーじゃああ!

御船さんから美味しい食べ方をご教授していただきました!

IMG_1257_R.jpg

頂いた野菜の土や汚れをまず、水で落とします!

IMG_1264_R.jpg
ラディッシュとカブは、ヘタと茎をカット!
皮は剥きません!

IMG_1263_R.jpg
こんな、変な形をしたラディッシュが採れるのも
エアルーム野菜ならでは!

IMG_1269_R.jpg

レタスをひとくちサイズにちぎります!

さて、今回はラディッシュとカブを炒めるわけなんですが…
ここで…登場しますのが、

Berry's Life特製、バジルをオリーブオイルで漬け込んだ
「ハーブオイル」(1200円)
IMG_1272_R.jpg

フレンチタイム、オレガノ、ローズマリー3種類のハーブが入っている
「ハーブソルト」(480円)
IMG_1273_R.jpg
両方とも、店頭とWEB SHOPから購入することができますよ!

まず、ハーブオイルを大さじ2杯、フライパンに入れます!
IMG_1275_R.jpg
カブとラディッシュを投入!
IMG_1277_R.jpg

少し焼き色がついてきたところで、ハーブソルト投入!
IMG_1283_R.jpg

こんがり焼き色がついたところで、

レタスをいい感じに皿に敷いて…
炒めたラディッシュとカブを乗せて…

「エアルーム根菜のソテー」
IMG_1294_R_R.jpg
ジャジャ〜ン!出来上がり!

料理が苦手なボクでも簡単に美味しくできました!!


鳥の胸肉を、ハーブオイルとハーブソルトで炒めたものを添えて
IMG_1297_R_R.jpg
メインディッシュの完成!!

所要時間10分!
美味しい洋風料理の出来上がりヽ(*´∀`)ノ

ぐふふへへへ
ヨダレが…止まらんですねえ…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


早速頂きます!

柔らかいよ…。
甘いラディッシュとカブの旨みが…
ハーブの香りと混ぜ合わさって…
う…うまい!

レタスも、少し苦味はありますが…
それがまたいい!!

これは…野菜の…革命やあああ!!
ひとくちで…ノックダウンされました。

改めて、エアルーム野菜のすばらしさを楽しむことができました。

漢(おとこ)の料理 出張版
「ああ…素晴らしきエアルーム野菜」

これにて終了!!



〜自然の休憩所〜 Berry's Life
香川県さぬき市志度4994-2 【地図
営業時間/9:00〜18:00(季節により閉店時間が変更になる場合があります)
               ランチ  11:30〜14:30(予約可)
               ランチ以外の軽食・デザート  14:30〜
定休日/毎週火曜日、第2水曜日
(年末は12/24まで、年始は1/1から営業)
駐車場/あり
HP/http://berryslife.com/kyukei/nikki/heirloom.shtml
TEL:087-894-8701


【関連記事】

自然の休憩所 Berry's Lifeのベリー栽培ハウスに潜入!!
これはどこかのフランス料理!?そんな綺麗な色彩のランチ@自然の休憩所 Berry's Life
【Berry's Lifeの”休憩所ランチ”】ベジフルの四重奏を召し上がれ♪
【バレンタインスイーツ】Berry's lifeのちょこっとベリー
魔法のカフェで魔法のベリーを 〜自然の休憩所〜Berry's life


posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。