南川で収穫された自然薯の販売が始まっていますよ(≧▽≦)!
南川の山間部は昼夜の寒暖差が大きく、水はけの良い土地のため、
自然薯の生育に適しているんです♪
しかし自然薯を掘るのは大変な上、曲がりくねっているために洗うのも大変…。
そこで栽培方法を工夫し赤土をパイプに詰め、
そこで栽培方法を工夫し赤土をパイプに詰め、
その中で成長させる方法が開発されました。
自然薯専用のパイプを使って栽培されているため、
かっしーの手に握られているのが自然薯♪
さぬき市のキャラクター『さっきー』の杖も自然薯なんですよ♪
自然薯は長芋に似ていますが、全然違うんです!!
一番の違いは『粘り気』!
ひっくり返しても落ちないのに…粘り気があるため、
自然薯専用のパイプを使って栽培されているため、
さぬき市のキャラクター『さっきー』の杖も自然薯なんですよ♪
一番の違いは『粘り気』!
やっちは今まですりおろして食べる事しかしていませんでしたが…
南川の自然薯を使った、とっても美味しい料理があるんです( ´艸`)!
作ってみたいと思いませんか(≧▽≦)??南川の自然薯を使った、とっても美味しい料理があるんです( ´艸`)!
しいたけと一緒に炊いたご飯に、炒りたまごとすりおろした自然薯をのせ
茹でたむかごを散らしたもの♪
自然薯コロッケ
自然薯を潰したものとひき肉、玉ねぎ、しいたけを入れてコロッケにしたもの♪茹でたむかごを散らしたもの♪
自然薯、れんこん、ピーマン、ベーコンを炒め、塩と一味で味付けしたもの♪
すりおろした自然薯を合わせ酢に落とし、味付け海苔で巻いたもの♪
塩もみして、辛いくらいの塩水で15〜20分茹でたむかごに
味噌をかけたもの♪
南川の料理の達人であり、食育アドバイザーとして活躍中の
高嶋タカ子さんに詳しいレシピを教えていただきました♪
高嶋タカ子さんに詳しいレシピを教えていただきました♪
行っていらっしゃいます♪
これは覚えて帰らねば(≧▽≦)!!
ピーラーで皮をむきます…が!
なんと!皮をむかずにたわしでこすって、そのままでもOKなんだとか!
思ったより大変!
合わせ酢の中に落とします。
手で持てるのも、粘り気がある自然薯だからこそ!
慣れれば簡単に出来ちゃいます♪
味付け海苔にのせて巻き、お皿に盛りつけて完成!
酢、砂糖 大さじ5
塩 小さじ2
だし 大さじ3
濃口しょうゆ、みりん 少々
薄口しょうゆ 香りづけ(1滴)程度
ゆずやかぼすを絞ってもOK♪
2. ざるに上げ水気を切ったものを、フードプロセッサーもしくはマッシャーで細かくする。
3. 玉ねぎ、にんじん、しいたけをフードプロセッサーにかけみじん切りに。
4. フライパンで牛肉を炒め、塩コショウで味を整える。
5. 4に3を入れ混ぜあわせ、2に砂糖としょうゆを大さじ2杯混ぜたものと合わせる。
6. 小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げる。
高嶋さんは食パンを細かくした物をパン粉として使っていました♪
こんなにまとまるの!?と驚きました(((゜д゜;)))!!
高嶋さんがコロッケにしてみようと作ってみたのが始まりだそう!
高嶋さんの思いつきは素晴らしいです!
むかごは自然薯のあかちゃんなんですよ(*^▽^*)
食べさせてもらってこの笑顔(≧▽≦)!
昆布だしにめんつゆを入れます♪
野菜からだしが出るので、濃い目に調整しておくのがコツ( ´艸`)!
他にも、豚肉と鱈、牡蠣も入りました♪
糸こんにゃくは下茹で、もやしはお湯にさっとくぐらせておくといいんだとか♪
もやしはさっとくぐらすことで、ひげ根がついたままでも食べやすいんだそう。
自然薯を入れて、しばらくしてすぐに食べます!
表面が固まったくらいで取り出すと、外はもっちり、中はふんわりで
たまらない美味しさ(≧▽≦)!!!
時間がたつほど中まで火が通ってしまって硬くなるのでご注意を!
高齢化のため、今では打てる人が少なくなってしまっているそう…(>_<)
昔から伝わる自然薯料理、これからも続けて欲しいですね。
是非家でも作ってみたい!!
そんなあなたへ(o^-')b
8:30〜17:00の間で自然薯が販売されています(*^▽^*)
値段は『秀、優、2級』などの等級、容姿によって異なりますが
1kg1,200円〜2,800円で販売されています。
12月中旬には売り切れてしまいます。
お早めにお買い求めくださいね!
9:30〜 バザー
(むかごめし、自然薯入りしっぽくうどん、自然薯山かけうどん)
自然薯入り生うどん、
地元居酒屋『たんぽぽ』の自然薯の粉入りたこ焼きも販売されます♪
【自然薯の初掘りの記事はこちら】
今年も豊作!!南川の自然薯初堀り♪@大川町