2013年12月05日

87番札所 長尾寺の『大師堂拝観』に行ってきました(*^▽^*)♪@長尾


やっちです♪

四国霊場87番札所である、長尾寺で
年に1回行なわれているのが『大師堂拝観』。
IMG_0248.jpg
ご開帳の時間は10:00〜15:00となっています。

やっちは大師堂を「たいしどう」と読んでいましたが…
長尾寺の方にお聞きすると「だいしどう」が正しいんだそう!!

大師堂は弘法大師を祀っているお堂で、
四国霊場の各札所に大師堂があるんだとか。
知りませんでした…( ̄□ ̄;)!!

下の写真が長尾寺の大師堂です(*^▽^*)
IMG_0252.jpg


お遍路さんがお参りされていました。
IMG_0253.jpg

大師堂の中に入って3体の像を近くで拝観できます!
IMG_3979.jpg
注)上の写真は拝む場所から私達が見える程度の範囲での
特別な撮影許可をいただいた写真となります。
大師堂内での撮影は禁止となっております。

法要が行われている時間は中に入ることは出来ません。
ご了承ください。

中央に弘法大師、
向かって右に天台大師、
左に智証大師の像が並んでいます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

年一回で、毎年12月4日に行なわれている『大師堂拝観』。
来年は四国八十八ヶ所霊場開創1200年記念事業として
各札所で様々なイベントが行なわれます。

長尾寺では
三味線餅つき
2014年1月2日 9:00〜13:00
大鏡力餅運搬競技
2014年1月7日 12:00〜15:30
本堂拝観
2014年5月18日 10:00〜15:00
大師堂拝観
2014年12月4日 10:00〜15:00
が行なわれます。

来年、皆さんも是非!
長尾寺の大師堂拝観に足を運んでみてくださいね♪



長尾寺
香川県さぬき市長尾西653 【地図
TEL:0879-52-2041

【関連記事】
posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。