2013年12月05日

続『大串半島賑わい(アート・ヒルズ大串)プロジェクト』テスト宿泊…体験してきました! @グリーンヒル大串


たっくんです!

さぬき市最北端、大串半島をもっと賑やかにしようと始まった
『大串半島賑わいプロジェクト』の一環として、

IMG_1392_R.jpgIMG_1423_R.jpg
IMG_1426_R.jpgIMG_1377_R.jpg
現在休館中の大串半島内宿泊施設「グリーンヒル大串」
のテスト宿泊が期間限定で実施されました!

かっしー、はっとー、たっくんも宿泊体験に参加!!

チェックインしてから、地元さぬき市鴨庄地区の牡蠣を使った
牡蠣焼きや郷土料理の「カンカン寿司」体験などなど…

IMG_1455_R.jpg
IMG_1463_R.jpg
食づくしの約2時間!


でも…まだまだ!
これからが、この宿泊のメイン!

あそたつメンバー「グリーンヒル大串」宿泊体験レポート後編!
始まるよ〜!

前編はこちら!



チェックイン後、夕食として登場した
牡蠣焼き ⇒ カンカン寿司 ⇒ レンチン(レンジでチンした)牡蠣
を堪能したあそたつメンバーたちの前に続いて現れたのは…

イタリア料理??
IMG_1519_R.jpg

大串半島を盛り上げようと始まった「大串半島賑わいプロジェクト」の指揮者
映像制作会社イサナクリエーションの社長、野村さんに理由を聞いてみる…と…

IMG_1473_R.jpg

野村さんが料理してるうううう!!

なんと、親御さんがイタリア料理のシェフをやっていたそうで、
大学時代によく手伝いをしていたんだそうです!

しかも…野村さんが作るのはただのイタリア料理ではないんです!!
食材は…ほぼ全てさぬき市で獲れたものを使用!!
IMG_1481_R.jpg
こちらは、さぬき市で獲れたオリーブハマチと小イカ。
そして、産直野菜を使ったカルパッチョ。

IMG_1515_R.jpg
こちらは、オリーブオイルと塩、胡椒で味付けしたイワシのミネストローネ!
今日は、若者が多いから…と入れた卵もアクセントになってとっても美味しい!

IMG_1508_R.jpg
味付けにも、香川県ならではのものや、大串半島内のさぬきワイナリーで
作られたさぬきワインを使ったりと…ここでしか食べられないものを体験できました。

IMG_1488_R.jpg

大満足、大満腹のディナーでしたヽ(´▽`)/


ディナーが終わったあとは…
「グリーンヒル大串」ロビーがちょっとしたナイトカフェに早変わり!

IMG_1531_R.jpg

少し、画像が荒いですが…
グリーンヒル大串前の芝生広場からは…満点の星空を見ることができました。

写っている星も、見えたもののほんの一部。
実際に見た星は天然のプラネタリウムのように空一杯に広がっていて、
本当に感動してしまうほど、素晴らしい景色でした。


星を眺めたり…お酒を飲んだり…。
それぞれが思い思いの時間を過ごし、夜が更けていきます…。

IMG_1533_R.jpg

僕たちあそたつメンバーには次の日にミッションがあるため…
早めに寝ることに!!


それは…「大串半島から朝日を見ろ!!」

野村さん曰く、今(12月3日時点)なら早朝6時50分頃から朝日が見られるんだそう!
これはもう…早起きしてみるしかない!!

朝6時…。

自然と目が覚めた僕。
部屋がある2階から、1階へと降りていくと…

まだ、朝日は出ていない様子。

IMG_1543_R.jpg

朝早くから、鴨庄婦人会のお母ちゃんたちが僕たちのために
朝ごはんを作ってくれていました!


IMG_1550_R.jpg

お母ちゃん手作りの朝ごはんに期待を膨らませながら…
朝日を再度見に行きます。

IMG_1548_R.jpg

外に出ると…少しづつ…明るくなってきて…

IMG_1553_R.jpg

だんだんと、みんなが起きてきて…

IMG_1577_R.jpg

ついに…ついに!!??

IMG_1580_R.jpg

おおおおおお!!
きました!
IMG_1591_R.jpg

テンションがピークに!
朝の寒さなんて…吹っ飛びました(笑)

じつは…僕が宿泊した西側の部屋からは、夕日が綺麗に見えたのですが…。

東側の部屋からは…

IMG_1621_R.jpg
朝日が見えるんです!!

外に出なくても、朝日が間近で見えるなんて…最高ですね!!


IMG_1624_R.jpg

こちらも、部屋から撮った朝日!
朝は、朝日を見ながら優雅に椅子に座ってボーっとしたいですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

さて、朝日に感動したあとは…
朝ごはんに感動する番!!

食堂へ向かうと…

IMG_1632_R.jpg
鴨庄婦人会のおかあちゃん特製!朝ごはんが登場!

IMG_1642_R.jpg

自然の幸に感謝を込めて…いただきます。

IMG_1637_R.jpg

メインは釣り上手の鴨庄自治会長が自ら波止場で釣ってきたというサヨリの塩焼きと、
大川町の金江養鶏場で獲れた卵を使った玉子焼き!!
地元で採れた野菜のサラダに、地元の畑で採れた里芋の煮っころがし!

あったかいご飯も地元鴨部のコシヒカリ。そして、手作りの味噌汁。
優しい味付けに…思わず心がホッとしてしまったたっくんでしたもうやだ〜(悲しい顔)

朝一番から…すこぶる元気になれる朝ごはんでした!

IMG_1654_R.jpg

最後に、野村さんに今回1週間かけて行った
「グリーンヒル大串」のテスト宿泊について簡単にお聞きしました。

「今回のテスト宿泊を行うにあたって、一番大事にしたことは
この地域で獲れたものを使用した料理を充実させることです。
ちょっとした工夫で、みんなが楽しめる料理を提供できたらな
と思いながらディナーや朝ごはんを考えました。

グリーンヒル大串の要は食、そして風光明媚。
朝日が見られて夕日が見られるスポットはなかなかないので、
そこを体験してもらいたいです。

これからも、まずお年始にはご来光を、
次はバレンタイン時期に一般向けのイベントをやりたいですね。
来年夏のグランドオープンに先駆けてカフェもオープンするかも…
レストランも、施設としてはまだまだどうしても不備はありますが、
そこを納得してもらって宿泊した結果、
プラスになるようにしていきたいですね。」

と答えていただきました!

ぜひ、みなさんもここでしか見られない感動。
夕日に星空に、朝日…を見に来てくださいね!!

これからも…大串半島から目が離せない!!

以上!
たっくんレポートでした!



前編はこちら!

【お問い合わせ先】
さぬき市役所商工観光課
TEL:087-894-1114







posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。