2013年12月18日

自分デザインのTシャツを作るなら、ここ!『Tシャツ屋』@大川


やっちです♪


さぬき市大川町にある『Tシャツ屋』では

自分オリジナルのTシャツ等を作ることが出来るんです♪

IMG_9920.jpg


ユニフォームの作成♪

一般的な『背番号だけ』じゃなく、ちょっとしたアレンジも加えられ

『自分のオリジナル』が出せちゃいます(≧▽≦)!

IMG_9889.jpg
名前と背番号に『億』を追加したもの。

自分の好きな言葉で背中を飾ったり!
IMG_9891.jpg
三本松高校野球部のチームTシャツ♪

学校卒業の思い出の一コマを飾ったり♪
IMG_9893.jpg
クラスメイトの名前と、担任の先生のキャラクターを描いたもの♪

そして、なんと!
瀬戸内国際芸術祭のオフィシャルTシャツは
Tシャツ屋が手がけたものなんですって!
IMG_9899.jpg


見本として準備されているTシャツが沢山並んでいます!

色の違いはもちろん、布の種類も様々な物が用意されています。

IMG_9912.jpg


自社ブランドの製造をメインにしている、

1968年から続く『有限会社 川北縫製』の3代目、

川北繁伸さんが始めたTシャツ屋。

IMG_9914.jpg


Tシャツ屋を始めた頃は型紙から作る
完全オーダーメイドのTシャツ作りをしていたのですが、
お客様から「Tシャツに好きなプリントは入れられますか?」との
お問い合わせが多く、プリント専門店に変更しました。

「お客様のイメージしたものを形にするのが私達の仕事です。
お客様がまた作ろうと思っていただけるような、
信頼できる物づくりを大切にしています」
と話してくださった川北さん。

Tシャツだけでなく、ポロシャツ、スウェット、パンツ、アウターや
エプロンやバッグなども、お手軽価格で作ることが出来ます(≧▽≦)!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★プリントの方法★
シルクプリント、デジタル転写、カッティング転写、刺繍、昇華転写
が出来ます。

色数多く、作る枚数が少ない場合はデジタル転写
色数少なく、作る枚数が多い場合はシルクプリント
など、それぞれのプリントの得意不得意を合わせつつ
予算で収まるように提案をしてくださるそうです。
IMG_9892.jpg
こちらは消防団のTシャツ♪

プリントTシャツは、ソフトバレーなど、
「少人数で正式なユニフォームを買うのは…」
という方に人気なんだとか(*^▽^*)

Tシャツの着丈、袖丈を商品サイズより短くする加工もできるそうです。
例えば、片方の袖だけを短くしてくださいということも対応可能です。


★オリジナルデザインのTシャツを注文するときのポイント★
自分のイメージを絵にしましょう!
(手書きの絵や、Tシャツのこの部分にこの絵など。)

言葉ではイメージが伝わりにくい場合があり、
打ち合わせの回数が多くなります。
簡単でも絵を書いていくとデザイン料がかかりません(*^▽^*)


★予算を考えず、こだわった物づくりも出来ちゃいます!★

こだわった物づくりの一つ、
Tシャツ屋の一番の売りである『全面昇華』。
IMG_9900.jpg
全面昇華とは、生地全体にプリントして、その後裁断縫製をする
Tシャツ屋を始めた頃にしていたオーダーメイドTシャツ作りと、
今のプリント技術を組み合わせたもの♪
自社内で全て作る事が出来るため、様々な注文に対応できます。
TシャツのVネックのVを深めにしたりなどのオーダーにも対応できます。
お客さんに
「いろいろ出来すぎて悩んじゃう〜!」
と嬉しい悲鳴を上げてしまう程なんだとかσ(^_^;)

金銀の表現は出来ませんが、それ以外ならフルカラー対応!
グラデーションも表現できます(*^▽^*)
カッティング等と違って生地に直接プリントを染みこませるので
洗濯による色落ちはありますが、プリントの剥がれ、割れが出ません。
色数をいくら使用しても値段に変更が無いのも特徴の一つです。

これだけいろんな種類があると…選ぶのも楽しいですね( ´艸`)♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

川北縫製の工場も見せていただきました(*^▽^*)

IMG_9885.jpg

工場の2階に沢山置いてある布♪
いろんな布が沢山あって、布好きの私は大興奮( ´艸`)
IMG_9904.jpg

ミシンが沢山並ぶ工場。
今は多品種の製造をするため、作業をする人数より
ミシンの数の方が多いんだとか。
ミシンごとに縫えるものが違うんだそうです。
IMG_9908.jpg

こちらは生地のうち、伸びてはいけない部分に芯を貼る作業。
IMG_9909.jpg
作業をする布が沢山積まれていたのですが、布を取る順番があります。
布にはロットという製造時の最小製造数単位があって、
ロットが変わると色合いや色の出方が変わります。
1つの商品が1つのロットで仕上がるように、
それぞれの部位ごとに重ねる順番を間違えないように作業しているんです。

編み物をする私…毛糸やレース糸にロットがあるのは知っていたのですが、
布にもロットがあるなんて…知りませんでした!

川北縫製の商品は、お客さんが購入後に洗濯して縮むことがないよう、
あらかじめ縮ませる工程があり、
ジャケット以外全てワンウォッシュして縮ませてから出荷しているんです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

独自ブランドを確立している『川北縫製』と
お手軽価格でオリジナルTシャツを作ることができる『Tシャツ屋』。
全く違うように思えますが、
『ここでしか出来ないものを作る』
という思いは同じなんです。

布のプロフェッショナルが関わってくださるTシャツ屋。
是非皆さんも自分オリジナルのTシャツを作ってみませんか( ´艸`)?



Tシャツ屋
香川県さぬき市大川町田面98-2 【地図
営業時間/9:00〜18:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(2台)
TEL:0879-43-3513

posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☀| Comment(0) | ショッピング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。