2014年01月11日

〜四国霊場開創1200年〜八十八ヶ寺で記念イベントが実施されます!@さぬき市

さらです。



四国八十八ヶ所霊場は、

弘法大師・空海上人が

815年に開創したと伝えられていて、

今年で1200年目を迎えます。ぴかぴか(新しい)


そこで今年は、開創1200年の記念の年として、

四国八十八ヶ所霊場の各寺院で、

貴重な本尊のご開帳記念法要などの

さまざまな特別イベントが実施されるんですよ


DSC_4221_ES.jpg

第86番札所「志度寺」副住職の十河瑞澄さんに、

開創1200年記念について、お話を伺いました。

十河さんは、開創1200年記念事業の

青年部広報担当もされています。






まず、開創1200年記念として

四国八十八ヶ所の全ての寺院でいただけるのが、

記念スタンプと特別な御影(みえ)です。


これは、納経をする際に、納経帳に記念スタンプを押してもらえたり、

通常の白黒の御影と一緒に、カラーの御影もいただけるというもの。

2013年12月15日(日)〜2015年5月31日(日)

(くわしくはこちらをクリック)



*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.



さぬき市内にある寺院で実施される

開創1200年記念イベントをご紹介します。



🚩第86番札所「志度寺」


IMG_1563_sidoji.jpg


・大師堂・五重塔・閻魔堂の拝観

 毎月17日〜21日 7:00〜17:00(有料)


開創1200年記念紫灯護摩

 2014年5月18日(日) 13:00〜


本尊御開帳

 2014年7月16日(水)・17日(木) 9:00〜15:00(有料)




🚩87番札所「長尾寺」


DSC_0137_nagaoji.jpg


本堂拝観(おはぎのお接待限定100名)

 2014年5月18日(日) 10:00〜15:00


大師堂拝観

 2014年12月4日(木) 10:00〜15:00



左斜め下あそたつメンバー・やっちのレポート記事はこちら





🚩第88番札所「大窪寺」


IMG_2983_okuboji.jpg


本尊御開帳

 毎月8日〜21日 9:00〜15:00 (有料)


本尊護摩供

 毎月12日 15:00(有料)

 注)6月と12月は以下の通りです。

 2014年6月8日(日) 9:00〜 中日法要(要予約)

 2014年12月12日(金) 15:00〜 結願法要(要予約)


↙あそたつメンバー・やっちのレポート記事はこちら




*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.



さぬき市以外の特別公開の中から、

十河さんのおすすめをご紹介します。


🚩第31番札所「竹林寺」


秘仏本尊「文殊菩薩」平成のご開帳

 春期:2014年4月25日(金)〜5月25日(日)

 秋期:2014年10月25日(土)〜11月25日(火)

 春期・秋期ともに8:30〜17:00


 50年に一度しかご開帳されない貴重なご本尊です。

 文殊菩薩は智慧を司る仏様なので、

 試験を控えている方などに、ご利益があるかも?

 (くわしくはこちらをクリック)



🚩第71番札所「弥谷寺」


大師堂本尊「厄除大師」のご開帳と、

 寺宝「金銅四天王五鈷鈴」(重要文化財)の公開...etc

 2014年1月1日(水)〜2015年3月10日(火) 


 こちらは、なんと320年に一度しか見ることができないのだそうです。

 本当に貴重な機会ですね。

 (くわしくはこちらをクリック)


その他の開創1200年記念イベントの詳細については

四国八十八ヶ所霊場会のホームページをご確認ください。



*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.



最後に、十河さんからメッセージをいただきました。

「お遍路と言っても、堅苦しく考えず観光でも大丈夫。

1番札所から順番に回らなくてもいいので、

気楽に四国八十八ヶ所を訪れて欲しい」


ぜひ、この機会にお遍路の世界にふれてみてくださいね。






四国八十八ヶ所霊場 開創1200年記念事業

開催場所/徳島、高知、愛媛、香川の四国八十八ヶ所霊場 各寺院

問い合わせ先/四国八十八ヶ所霊場会 本部事務所

(TEL: 0877-56-5688)


【関連記事】






posted by sanuki-asobinin at 08:00| 香川 ☀| Comment(0) | へんろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。