さらです。
2014年2月9日(日)に
さぬき市役所駐車場で行われた
「冬のうまいもんまつり」
このイベントの名物と言えば…

全国のカキファンの皆さま、お待たせしました!
たっくん、かっしーにひきつづき、
私が、冬のうまいもんまつりのカキ料理をご紹介します。

さぬき市冬のうまいもんまつりといったらコレ↙↙↙
この長い行列の先にあるのが、
殻付きカキ
バーベキューグリルが並び、

家族3世代でカキ焼きを楽しんでいらっしゃいました。
家族連れやグループだけでなく、
2人でも気楽にカキ焼きを楽しめるのが、
イイな〜と思います。

ちなみに、殻付きカキを焼くときは、
平らな方を上にして汁がこぼれないように金網に置きます。
カキ焼きだけでなく、他の食べ物や飲み物も
すぐそばのテントで自由に購入できます。

市庁舎前に並ぶテントをのぞいてみました。

「たこ焼き?」
いえいえ、違うんです。
かきまる(1パック300円)です。
)
隣では、今年採れたワカメの試食・販売をされていました。
香川県内でのワカメの養殖は珍しいのだそうですよ。
地元産だけあって、新鮮でシャキシャキして美味しかったです。
続いてこちら、
残念ながら買えませんでした。
人気があるので、すぐ売り切れてしまうんです。
他にはこんなカキ料理が並びます。↙


カキフライ(1パック500円)
このカキフライ、
女性のこぶしぐらいの大きさがあるんです。
カキフライを作ったことがある方なら

家族3世代でカキ焼きを楽しんでいらっしゃいました。
2人でも気楽にカキ焼きを楽しめるのが、
イイな〜と思います。

ちなみに、殻付きカキを焼くときは、
平らな方を上にして汁がこぼれないように金網に置きます。
ときどき、カキが
パンッ💥
と弾けるのでご注意を!
(知っていてもビックリします💦)
パンッ💥
と弾けるのでご注意を!
(知っていてもビックリします💦)
すぐそばのテントで自由に購入できます。

市庁舎前に並ぶテントをのぞいてみました。

「たこ焼き?」
いえいえ、違うんです。
かきまる(1パック300円)です。
志度湾でカキの養殖をされている
鴨庄漁業協同組合(鴨庄漁協)が
5年ほど前から作っている名物で、
たこの代わりにカキが入っています。💡
中のカキは、殻付きのものを蒸し焼きにしているので、
しっかりカキの旨みが詰まっています。鴨庄漁業協同組合(鴨庄漁協)が
5年ほど前から作っている名物で、
たこの代わりにカキが入っています。💡
中はトロットロで、ソースとカキとの相性が抜群❗
これはもう、常に販売して欲しい!
(強く希望これはもう、常に販売して欲しい!


香川県内でのワカメの養殖は珍しいのだそうですよ。
地元産だけあって、新鮮でシャキシャキして美味しかったです。
残念ながら買えませんでした。

試食をさせていただくと、
味が薄すぎず濃すぎず、
味が薄すぎず濃すぎず、
カキの風味がちゃんと残っていてほどよい味。
(ご、ご飯プリーズ)
(ご、ご飯プリーズ)



カキフライ(1パック500円)
女性のこぶしぐらいの大きさがあるんです。
カキ料理の定番、
カキご飯(300円)
懐かしいお母さんの味。ほっとします。カキご飯(300円)

カキ入り春巻き(500円)
春巻きの皮はパリパリとした食感がちゃんとあって、
中の具材は上品な味。
中の具材は上品な味。
さぬき市内の飲食店からなる
さぬき市商工会飲食部分科会が作った
オリジナル料理なんです。
(詳しくはこちらをクリック)さぬき市商工会飲食部分科会が作った
オリジナル料理なんです。
プロの料理人たちが作った一品ですので、
美味しくないわけがありません。

さぬき市最北端、大串半島を盛り上げようと取り組んでいる
大串半島賑わい(アート・ヒルズ大串)プロジェクト
からの出店もありました。
(アート・ヒルズ大串についてはこちらをクリック)

カキのクリームチャウダー(300円)
楽しみです。
まだまだありますよ〜。


こんな飲食スペースもあったり。からの出店もありました。
(アート・ヒルズ大串についてはこちらをクリック)

カキのクリームチャウダー(300円)
志度産のカキ、アサリ、マテ貝が入っていて、
鯖で出汁をとっているのだとか。
今春、大串にカフェをオープンされるのだそう。鯖で出汁をとっているのだとか。
楽しみです。

ついつい、買い過ぎた〜(笑)


すぐ近くに広い駐車場があるので便利。
(写真右側、奥の方に見えるのが駐車場です)冬のおいしいものがあるなんて、
ここに住んでいるのに知りませんでした。


私、来年もぜったい来ようと思います



冬のグルメを味わってみてくださいね



さぬき市のマスコットキャラクターの
さっきーちゃん
も登場しました。
右の男の子が、写真を撮り終わっても、
さっきーちゃんから手を離そうとしないのが、
とっても可愛かったです♪
さっきーちゃん
も登場しました。
さっきーちゃんから手を離そうとしないのが、
とっても可愛かったです♪
- 子どもたちが『手すき海苔作り』を体験しました@志度
- 『ええところ写真コンテスト』入賞作品展示&イベント情報(≧▽≦)!
- 冬の味覚☆志度のかき!自然薯!どじょううどん!!全部まるごとリポート♪【冬のうまいもんまつり】
- 【大盛況!】冬のうまいもんまつりの牡蠣、もっとたべた〜い!!