2014年02月19日

『第4回長尾いきいき青果まつり』に行ってきました♪@長尾

さらです。


2014年2月16日(日)

さぬき市長尾の長尾公民館で

『長尾地区いきいき青果まつり』

が開催されました。

DSC_6609_ES.jpg

地元密着型の小さなイベントなんですが、

青果まつり

というだけあって、

野菜や果物が3割引き〜半額で販売されたりするんですDSC_6629_ES.jpg


そして今年は、交通安全を学ぼう!ということで、

香川県警察から

「まなぶちゃん」 

がやってきたんですよ〜。

(まなぶちゃんについては、後ほどご紹介します)





今年で4回目を迎えるこのイベントは、

長尾地域いきいきネット(注)が、

地域活性化事業として行ったもの。


(注)地域いきいきネットとは、

    社会福祉法人 さぬき市社会福祉協議会の活動の1つで、

    高齢者支援や子育て支援などを行っている組織です。

    自治会長、民生・児童委員、福祉委員、福祉有識者などで

    構成される福祉推進委員が中心となって活動しています。


DSC_6605_ES.jpg

寒い時期ということで

長尾公民館の建物内で行われました。


DSC_6664_S.jpg


さっそくどんな農作物が販売されているか見てみましょう!


DSC_6612_ES.jpg

いちご 1パック300円


DSC_6628_ES.jpg

人参 1袋50円


安っ!!


DSC_6629_ES.jpg

北海道産「玉ねぎ」「ジャガイモ」が袋につめ放題だったり、


他にもこんな商品が並びます。

DSC_6622_ES.jpg

DSC_6625_ES.jpg

DSC_6637_S.jpg


大特価なので飛ぶように売れていきました。


香川県東部青果(株)の協力による

模擬セリも行われました。

DSC_6615_ES.jpg

この模擬セリは参加自由。


商品を買いたいと思った人が、

紙に値段を書いて箱に入れ、

1番高い値段をつけた人が購入できるんです。


値段を安くしすぎても買えないし、

高くても損をしてしまう。

駆け引きが重要ですね。


DSC_6632_S.jpg

ルーちゃん餃子でおなじみの(株)フジフーヅのブースでは、

餃子の試食販売が行われていました。


DSC_6660_S.jpg

最後には行われたのはビンゴゲーム。

意外にも、子どもより大人の方が張り切っていてビックリ(笑)


ところで、冒頭に書いた

香川県警察から来た「まなぶちゃん」の正体ですが、


DSC_6651_S.jpg

こちらが交通安全教育車「まなぶちゃん」です。


3.5トントラックに、交通安全シミュレーターや

能力診断機器が全部で5つ搭載されていて、

楽しみながら身体能力を測ったり、

交通安全について学ぶことができるんですよ。


さっそく中へ。


DSC_6645_S.jpg

こちらはドライブシミュレーター。

運転中に想定される危険な場面などを体験できるそう。


DSC_6646_S.jpg

こちらの装置は、

運転・歩行能力診断

「点灯くん」


もぐら叩きの要領で光ったボタンを押さえ、

認知力、判断力、動作力、瞬間記憶力、診断できる装置です。


私、こういうのはゲームセンターで鍛えてますからね!

もちろん体験しましたよ〜。


結果は、

「悪くはないけど、もうちょっと俊敏性があったほうがいいね」

という「5段階評価で4」という判定でした。


自信、あったんですけどねぇ…。


年配の男性に、

「まなぶちゃん」を体験した感想をお聞きすると、

「自分では、若い頃と今とを比べて、
さほど身体能力は変わっていないと思っていたが、
今回、測定したら俊敏性がかなり落ちていた。
あらためて運転を気をつけなければと思った」

とおっしゃっていました。



*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.


今回の『長尾地区いきいき青果まつり』
野菜や果物も安く買えるし、
楽しく交通安全について勉強できて大満足でした。

これからも、安全運転を心がけようと思います!





長尾地区いきいき青果まつり
開催場所/さぬき市長尾公民館地図
問い合わせ先/社会福祉法人 さぬき市社会福祉協議会
(TEL:0879-52-2950


【近くのおすすめスポット】






posted by sanuki-asobinin at 15:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。