たっくんです!
寒川町石田の「カメリア温泉」、寒川町神前の「春日温泉」と…
無事に2つの温泉を巡ったところでそろそろ日も落ちてきました…💦
残る目的地は…後1つ!!
さぬき市津田町の「クアタラソ さぬき津田」のみ!!
春日温泉から出発した、あそたつメンバーのかっしー、たっくんと
今回の温泉サイクリングのナビゲートである
さぬき市の自転車メーカー「Tyrell」の鎌倉さん。
温泉って…ついついゆっくりしちゃいますよね(笑)
って…もうこんなに日が落ちちゃってるよ!!
どうでもいい1人ツッコミを頭で妄想しながら、オレンジ色に染まっていく
さぬき市寒川町の町並みを眺めます。
日が暮れてしまうと…自転車の走行はかなり危険に!!
なので、少し急ぎめに次の目的地へと走ります!
春日温泉の前の道を北へ3分ほど走ると、
車通りも少し多い県道37号線とぶち当たります。
津田川に沿って、県道37号線を東へと進みます。
日も暮れてきたとあって、気温も低くなってきました…
温泉パワーでまだ体はぽかぽかしていましたが…
それが切れるのも…時間の問題(´Д`;)
黙々と、東へ進むこと…約10分。
津田川も下流に差し掛かり、国道11号線と合流〜!
もうここは…津田町!!
影も…先へ先へと足を急かします(笑)
磯の香りがふわっと香る津田港の横を通ります。
今は、なんのお魚が美味しいんでしょうか…
よし…このサイクリングが終わったら…祝いの寿司じゃあ!!
津田町の商店街を通っていきます。
が…しかしちょっと寂しく思ってしまうのは僕だけでしょうか…
この写真は、去年7月の商店街。
そうなんです。
雨よけがなくなっているんです。
どうやら、去年末にはもう撤去されてしまったんだとか…
少し悲しく思いながら…最後の目的地へと進みます。
さて…さぬき市津田町といえば…マンホールにも描かれるほど有名な
観光地があります。
それが、映画のロケ地や観光地としても有名で、約4000本もの松が
およそ1kmにわたって続く、
瀬戸内海国立公園「琴林公園(津田の松原)」
いつ見ても圧巻のこの道を進んでいくと…
クアタラソ津田、クアパーク津田の看板が見えてきます!
そして…春日温泉から約30分ほどで無事到着!!
さぬき市津田町の「クアタラソ さぬき津田」
最後の温泉…存分に楽しんできますぞいヽ(・∀・)ノ
To be continued…
↓

【Tyrellの自転車取扱場所(香川県内)】
- ciclo vita(シクロヴィータ)(観音寺市)
- オリーブサイクル(宇多津)
- シティサイクルズ(高松市伏石町)
- BICYCLE SHOP CLOUDS(高松市太田下町)
- urban cycle(高松市屋島西町)
- サイクリングまさだ(丸亀市中府町)
その他、国内の取り扱い店舗はこちら。