『白十字製菓』の豆パンが大好き♪
やっちです♪
長尾街道を通っている時にふと目に留まった『白十字』の看板…。
なんと!
やっちが大好きな『豆パン』を作っている
『白十字製菓』は昭和27年に松福町で営業を始めました。
製菓という名称の通り、始めは大福や羊羹等を作るお菓子屋だったそう。
年末のお餅と柏餅は、今でも作っているそうです。
その後数ヶ所に移転しながら、平成19年に現在の長尾へ。
現在『白十字製菓』がある場所は、旧大川食品の工場。
大川食品ではパンを製造し、学校給食やスーパーにて
販売されていました。
しかし、廃業することになり、学校給食をどの会社が続けるか…
という話で、白十字製菓が続けることに決まったんだとか。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やっちが取材に訪れたのは午前中。
ちょうど『白あんパン』が作られていました。
ちょうど『白あんパン』が作られていました。
工場の中は焼きたてパンのいい香りが広がっていました♪
白十字製菓では、パン生地が完成してからの作業は全て手作業なんです。
多い時は1日に1万2〜3千個も作っているんだそう!

綺麗に並べられた白あんを手際よく包んでいました。

あんは、お菓子屋をしていた30年程前から
あんこや豆を炊いて作っていたノウハウで
業者さんにお願いして作ってもらっているんだそう。
仕上がったのは『たっぷり白あんパン』♪

白あんはふんわりとした甘さでおいしかったです(*^▽^*)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
工場内には沢山のパンが並んでいました♪
焼ける前と焼き上がりの豆パン(*^▽^*)

初めて見るパンや…。

「ああ!これ好き♪」と思わず叫んでしまいそうなパンまで♪

本日学校給食に出されるコッペパンも並んでいました♪



あんは、お菓子屋をしていた30年程前から
あんこや豆を炊いて作っていたノウハウで
業者さんにお願いして作ってもらっているんだそう。

白あんはふんわりとした甘さでおいしかったです(*^▽^*)
焼ける前と焼き上がりの豆パン(*^▽^*)




学校給食は基本コッペパンですが、
販売だそうです!
ふんわりしていて、間にサンドされたチーズの味とパンの味が
ちょうど良く、とても美味しかったです!

香川県さぬき市長尾東1526-1 【地図】
TEL:0879-52-2663