2014年02月25日

これぞ、最高の贅沢! さぬき市ぶらり温泉サイクリング part8(最終回:クアタラソさぬき津田〜JR讃岐津田駅〜輪行)@さぬき市


たっくんです!

IMGP3309_R.jpg


1日で全てはしごできるほど多いさぬき市の温泉を自転車で回ろう!


そんな思いつきから始まったさぬき市ぶらり温泉サイクリング!



遂に最後の目的地、さぬき市津田「クアタラソさぬき津田」にやってきました!!

さあ…存分に温泉を楽しんでまいりましょうヽ(´▽`)/



IMGP3312_R.jpg

平成5年に、市の健康増進施設として運営を開始した「クアタラソさぬき津田」


水着着用のジャグジーゾーンもあって、

家族連れでもワイワイと温泉を楽しむことができます。


(ロビーで水着やタオルをいただけますよ✨✨)

IMGP3314_R.jpg


館内は、バーデゾーンと、フィットネスゾーンに分かれています。


DSC06013.jpg


今回の主役は…バーデゾーン!!


DSC06029.jpg


12種類の温泉があって、ウォータースライダーやプールもあって、

本当に1日中遊べてしまうんです!!


中でも、クアタラソさぬき津田1番のおすすめは…


実際の海水を使用した…露天風呂…その名も!

「タラソ浴」

DSC06062.jpg


目の前の海から直接海水を汲み上げ、浄化し

37度と42度に温めた露天風呂なんです!!


IMG_0006_R.jpg

そんな特徴的なお風呂なんですが…なんといっても醍醐味なのが…

お風呂から見える景色!!


北側が開けているので…そうなんです!

瀬戸内海が一望できるんですよヽ(´▽`)/


IMG_0007_R.jpg


ボク達がクアタラソさぬき津田に到着したのは、夕方4時頃。

ちょうど、日も暮れてきて…なんとも幻想的な風景がそこには広がっていました。


あそたつ20140222−09.jpg

Tyrellの鎌倉さんと、死海体験。


…………浮かねえよおおお(# ゚Д゚)



タラソ浴以外にも、男女別水着不着用の浴室や、

気泡浴、サウナに全身浴など…


魅力がたくさん詰まったクアタラソさぬき津田へ…1度いらっしゃい!!


クアタラソさぬき津田

香川県さぬき市津田町鶴羽24-2【地図】 
営業時間/
≪温泉ゾーン≫
 平日 12:00〜21:30
 土  10:00〜21:30
 日祝 10:00〜20:00
≪フィットネスゾーン≫
 平日 12:30〜21:00
 土  12:30〜21:00
 日祝 12:30〜19:30

定休日/ 火曜日

駐車場/ あり
HP/
http://q-t.anabuki-enter.jp/

TEL: 0879-42-5888
FAX: 0879-42-5889 


最新情報はクアタラソさぬき津田のFacebookでもチェックできます♪



とは言えども…もう外も暗くなってきました。

自転車での取材のため、時間の制約があります。


このサイクリングのゴール地点であるJR讃岐津田駅へ向かいます!


IMGP3320_R.jpg


行きに通った道を戻って約5分ほどで…JR讃岐津田へ到着!


IMGP3330_R.jpg


え?

なぜ、ゴール地点がJRの駅って?


実は…自転車を折りたたんで…車体が隠れるようにバッグに入れると…

一般の交通機関に乗車賃だけで自転車を乗せていくことができるんです!!

(一部認定していない機関もあるので、ご利用の際は電話か公式HPをご覧下さい。)


このことを輪行といいます!


とTyrell鎌倉さんは…

FX自転車をまるでマジックかのように…


IMGP3332_R.jpg


ちょちょいのちょい!!

IMGP3334_R.jpg


あっという間に折りたたんでしまいました!!

IMGP3343_R.jpg


後は…これを専用の輪行バックに入れてしまえば…準備完了!!


IMGP3349_R.jpg


後は、駅で電車を待つだけ!!


IMGP3358_R.jpg


約12時間かけて、さぬき市の3つの温泉を回った今回の温泉サイクリング。


IMGP3369_R.jpg


長い間、読んでいただいてありがとうございました!

実際に、みなさんも…温泉サイクリング行ってみてくださいね!


IMGP3384_R.jpg


寒い冬だからこそ、外に出て色々と新しい発見をしてみてくださいヽ(´▽`)/



【Tyrell】
場所/香川県さぬき市寒川町神前1430-1【地図】
お問合先/0879-49-1613

Tyrellのホームページはこちら


【Tyrellの自転車取扱場所(香川県内)】
posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 | Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。