やっちです♪
2014年3月21日(金・祝)、さぬき市前山にある
前山おへんろ交流サロン周辺にて
『さぬきの魅力 発信プロジェクト』が行なわれます。
今回のイベントに向けてのプレイベント。
木村修二さんが地域活性化の為に考えたもの。
木村さんは筋ジストロフィー症という障がいを抱えながらも
さぬき市内の小中高と学校を卒業。
社会人になった時、興味のあった地域活性化分野の地域通貨について、
お世話になった地元で実際に運用したいと思ったことが
困った方を支えられるものがあればと思っていたそう。
そんな時に木村さんと出会い、共に活動されることになったんだとか。
『さぬき縁』は人と人の縁をつなぐもので、
現代の肩たたき券のようなもの♪
困ったときにお願いし、助けて頂いてお礼に渡すもので、『さぬき縁』をいただいた方はそれを使って必要な物と交換する。
そんな使い方が出来るものとして広まり、
地域活性化につながればとの事でした。
今回行なわれる『さぬきの魅力発信プロジェクト』では
地域通貨である『さぬき縁』を実際に使って
地域通貨である『さぬき縁』を実際に使って
体験することができるんです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『讃岐の魅力発信プロジェクト』の詳細情報は次の通り♪
写真クリックで少し大きく表示できます。
長尾公民館 前山分館にはイベント本部が設けられ、
地域通貨『さぬき縁』はこちらで300円を支払うと、
300さぬき縁が発券されます。
今年が開創1200年を迎える四国遍路の上がり3か寺がさぬき市にあり、
遍路はさぬき市の魅力を再発見するのに欠かせないポイントだから。
パネルディスカッションでは
遍路のスペシャリストである松田清宏さん、
NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク理事の中井今日子さん、
四国八十八ヶ所霊場会 讃岐部会会長の大林教善さん、
社会福祉法人長尾福祉会障害者支援施設のぞみ園園長の松木正美さん、
さぬき縁共同代表の木村修二さんが参加されます。
パネルディスカッションでは私たちのブログの情報を利用した、
本部では他にも、四国遍路に関する作品展などが行なわれ、
絵画や書等が展示されるそうです。
前山小学校体育館ではさぬき縁マルシェが行なわれ、
さぬき市内の就労支援施設の利用者が作られた
パンやお菓子などが販売されます。
こちらで実際に『さぬき縁』を体験することができます(*^▽^*)
前山小学校体育館では、他にも
劇団「未来(フューチャー)」が『水の恩人 軒原庄蔵』の劇、
『さぬき市の地域ブランドと遍路文化』についての
絵画や書等が展示されるそうです。
さぬき市内の就労支援施設の利用者が作られた
パンやお菓子などが販売されます。
こちらで実際に『さぬき縁』を体験することができます(*^▽^*)
『さぬき縁』は道の駅ながおでも使用することが出来ます。
イベント開催日である2014年3月21日のみ有効となっておりますので
当日中に使用してください。
イベント開催日である2014年3月21日のみ有効となっておりますので
当日中に使用してください。
劇団「未来(フューチャー)」が『水の恩人 軒原庄蔵』の劇、
『さぬき市の地域ブランドと遍路文化』についての
パネルディスカッションが行なわれます。
今回地域通貨を体験できる他に「遍路」というキーワードが入っているのは、今年が開創1200年を迎える四国遍路の上がり3か寺がさぬき市にあり、
遍路はさぬき市の魅力を再発見するのに欠かせないポイントだから。
遍路のスペシャリストである松田清宏さん、
NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク理事の中井今日子さん、
四国八十八ヶ所霊場会 讃岐部会会長の大林教善さん、
社会福祉法人長尾福祉会障害者支援施設のぞみ園園長の松木正美さん、
さぬき縁共同代表の木村修二さんが参加されます。
さぬき市の魅力をお見せする動画も流されます(*^▽^*)
素敵な動画に仕上がっているそうですよ♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
素敵な動画に仕上がっているそうですよ♪
当日はいろんな団体やお遍路のスポットと連携していきたいとの想いから、
メインの前山おへんろ交流サロン周辺の他にも
長尾寺、大窪寺、結願の里多和をつなぐ無料巡回バスも運行されます。
長尾寺では福祉車両の展示会が行なわれます。
注)長尾寺での長時間の駐車場はご遠慮ください。
旧多和小学校の産直市『結願の里』には『もさくん』が登場!
長尾寺、大窪寺、結願の里多和をつなぐ無料巡回バスも運行されます。
注)長尾寺での長時間の駐車場はご遠慮ください。
どぶろくや地元43農家がつくる野菜や加工品も買えちゃいます♪

イベントにはさっきーも登場します♪
火渡り体験もできます。
各札所では納経すれば開創1200年記念の記念御神影や
【さぬき縁 関連記事】

火渡り体験もできます。
各札所では納経すれば開創1200年記念の記念御神影や
スタンプがもらえますよ♪

四国八十八ヶ所霊場開創1200年記念事業として
行なわれる今回のイベント。
それぞれのイベントの体験前後には、
是非前山おへんろ交流サロンにも立ち寄ってみてくださいね( ´艸`)
さぬきの魅力発信プロジェクト
開催日時/2014年3月21日(金・祝) 9:00〜16:30(本部)
開催場所/前山おへんろ交流サロン周辺 【地図】
さぬき縁Facebookページ/
https://www.facebook.com/sanukien?fref=ts
(外部サイトへ移動します)

行なわれる今回のイベント。
それぞれのイベントの体験前後には、
是非前山おへんろ交流サロンにも立ち寄ってみてくださいね( ´艸`)
開催日時/2014年3月21日(金・祝) 9:00〜16:30(本部)
開催場所/前山おへんろ交流サロン周辺 【地図】
https://www.facebook.com/sanukien?fref=ts
(外部サイトへ移動します)