さらです。
ここにはいったい何があるのか⁉
2014年6月15日(日)
さぬき市大川町の雨滝自然科学館で、
香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探求」の
現地研修会が行われました。
さぬき市大川町の雨滝自然科学館で、
香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探求」の
現地研修会が行われました。

今回の公開講座「讃岐ジオサイト探求」は、
「讃岐ジオパーク構想」の取材でお世話になった、
香川大学工学部の長谷川修一教授による公開講座で、
香川大学工学部の長谷川修一教授による公開講座で、
(くわしくはこちらをクリック)
全8回に渡って香川県内の
地形と地質に関する名所(ジオサイト)を巡り、
観察・調査しようというものです。
地形と地質に関する名所(ジオサイト)を巡り、
観察・調査しようというものです。
世界最古のナマズの化石が発見された
貴重な場所ということで、
貴重な場所ということで、
普段は💡立ち入り禁止💡ですが、
今回は特別に観察することができました。
今回は特別に観察することができました。
右側の黒っぽい岩は化石層。そして、
左側のちょっと赤みがかった岩は、
含ザクロ石安山岩といって
ザクロ石(宝石のガーネット)が含まれる岩なんです。
含ザクロ石安山岩といって
ザクロ石(宝石のガーネット)が含まれる岩なんです。
つまり、簡単に言うと、
「う〜わ〜ぁ、さぬき市の宝石箱やぁ〜〜」
(↑某グルメリポーター風)
なわけです。
「う〜わ〜ぁ、さぬき市の宝石箱やぁ〜〜」
(↑某グルメリポーター風)
なわけです。
…。
…ま、気を取り直して。💦
科学館で、ガーネットの採集体験も行われました。
これは、一般の方でも予約をすれば体験できます。
親子で気軽に楽しめるので、おススメです!
親子で気軽に楽しめるので、おススメです!

ここで、午前の部は終了。
昼食の後、午後からは、
火山(ひやま:標高245m)のジオサイトを観察します。
火山(ひやま:標高245m)のジオサイトを観察します。
(運動不足の私には、ここからがハードでした…)
雨滝自然科学館を徒歩で出発。
まずは、火山を目指します。
まずは、火山を目指します。
(西教寺奥の院についてはこちらをクリック)
ここの石は白色の流紋岩質凝灰岩で、
古墳時代には石棺として切り出されていたのだとか。
古墳時代には石棺として切り出されていたのだとか。
山道が整備されていて、
道案内もあるので歩きやすいです。
道案内もあるので歩きやすいです。
約30分で火山の山頂に到着。
讃岐岩質安山岩が風化してできた粘土質の場所に、
雨水がたまってできた池です。
雨水がたまってできた池です。
写真左端にあるのが、イルカと泳げる日本ドルフィンセンター。
イルカさんたち見えるかな〜?
ちょっと遠いかな〜。
ちょっと遠いかな〜。
しばしの休憩。この日は暑くて、
こまめに水分補給しないと倒れそうでした。

こまめに水分補給しないと倒れそうでした。
火山から雨滝山へと続く尾根道を通って
雨滝自然科学館へ戻ります。
雨滝自然科学館へ戻ります。
思っていませんけどね!)
などと、気楽な感じで進んでいたら、
はぁ〜、もう少し運動しないといけないな…。

子どもの頃、教科書で見た地形・地質を
実際に自分の目で見て観察すると、
普段は見過ごしがちな足元の自然が
より身近に感じることができますね。
実際に自分の目で見て観察すると、
普段は見過ごしがちな足元の自然が
より身近に感じることができますね。
残念ながら、今回参加させていただいた
公開講座「讃岐ジオサイト探求」の募集は
終了していますが、
公開講座「讃岐ジオサイト探求」の募集は
終了していますが、
雨滝自然科学館で大地の歴史に触れてみては
いかがでしょうか。(入館無料です)
いかがでしょうか。(入館無料です)
雨滝山や火山の登山道を散策するのも、
良い運動になりますよ〜。
良い運動になりますよ〜。
讃岐ジオパーク構想の最新情報はこちらでチェック!

🚩讃岐ジオパーク
http://www.geosanuki.com/
http://www.geosanuki.com/
🚩「讃岐ジオパークをめざす会」facebook
https://www.facebook.com/pages/讃岐ジオパークをめざす会/277633035642140
https://www.facebook.com/pages/讃岐ジオパークをめざす会/277633035642140
雨滝自然科学館
香川県さぬき市大川町富田中515番地2 【地図】
開館時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日/月曜、火曜
駐車場/あり
入館料/無料
HP/http://www.sanuki.ed.jp/ookawa1-j/pcc/h22mytown/ametaki/
TEL:0879-43-0155
【関連記事】
- 『讃岐ジオパーク構想』について香川大教授・長谷川先生に聞く!
- 『讃岐ジオパーク構想』の重要スポット☆雨滝自然科学館に行く!@大川町
- 〜ぶらり☆史跡めぐり〜 結願寺はここだった?!【西教寺の磨崖仏】&【鬢盥】