早く泳ぎたーい!はっとーです。
2014年7月8日(火)、
さぬき市津田町『津田の松原海水浴場』にて、海開きが行われました!
今年の海開きはいつもと何か違う…?
津田の松原海水浴場は、3000本の松が立ち並ぶ津田の松原に接するように続く海水浴場です。
香川県を代表する海水浴スポットの1つで、昨年はなんと10万人以上の海水浴客が津田の松原海水浴場に足を運んだんですよ!
白い砂浜と青い海、そして緑輝く松林のコントラストが美しく、
”日本の渚百選(平成8年)”
”日本の白砂青松百選(昭和62年)”
”未来に残したい日本の自然百景(昭和57年)”に選定されています。
津田の松原は大正4年に「琴林公園」として県立公園の指定され、昭和31年には「瀬戸内海国立公園」として重ねて指定を受けた、さぬき市の誇る景勝地です。
「バン!バン!」
10時の空砲が、海開きの合図。白い煙があがります。
この空砲って一体なんのために鳴らすのでしょうか…知っている方がいらっしゃったら是非コメントを!(笑)
津田町の方は、毎年恒例のこの空砲を聞いて「あ、今日は海水浴場の海開きか!」と気づくんだそう。
津田の松原海水浴場海開きの神事は、津田岩清水八幡宮(神社)の本澤宮司が執り行います。
もともとは津田岩清水八幡宮の防風林として、松が植えられたことが津田の松原の起こり。
なので、津田の松原内には津田岩清水八幡宮の御旅所があり、毎年海開きの神事はその御旅所で行われます。
主催者代表の江崎さぬき市観光協会会長と来賓代表の大山さぬき市長のご挨拶ののち、
波際での清祓い。海の安全を祈りました。
本来であれば、この清祓いのあとは津田小学校6年生が一斉に海に飛び込む、初泳ぎイベントもあるのですが…
💡昨年の海開き記事参照
この日は天候不順の為、急遽中止;;
子どもたちはさぞかし悔しかったであろう…。
しかし、台風が過ぎればカラっと晴れた夏がやってくるはず!
海の家も天気が良ければ、今週末から営業を開始されるそう。
津田の松原海水浴場の初泳ぎは、是非皆さん自身で味わってみてくださいね😃
【津田の松原海水浴場 アクセス情報】
津田の松原海水浴場は、電車ではJR讃岐津田駅より徒歩10分。
車では高松方面・高速津田東IC、関西方面・高速津田東寒川ICより約2km。
無料駐車場約300台完備しています!
車で大変来やすい海水浴場ですよ♪
【津田の松原海水浴場 イベント情報】
★無料の地引き網体験を実施!
7月24日(木)
7月31日(木)
8月7日(木)
受付各14:00〜
地引き網で採れた魚は抽選によって持ち帰ることが可能です。ここで晩御飯もゲット!
地引き網の受付は14時〜ですが、定員がございますので、早めにお越しいただくことをオススメします〜!
💡詳しくは昨年の地引き網レポートをチェック!
★四国初の『ビーチラグビー大会』実施!
第一回 津田の松原ビーチラグビー大会
開催日時/2014年8月23日(土)日中
場所/津田の松原海水浴場西側海岸【地図】
お問い合わせ先/津田の松原ビーチラグビー実行委員会 TEL:0879-42-2521(クアパークさぬき津田内)
現在、参加者大募集中!
💡大会申込はこちらから!
ちなみに同日夜には津田まつりも開催予定です♪
津田の松原海水浴場
香川県さぬき市津田町松原【地図】
入場/無料
駐車場/無料(300台)
お問い合わせ先/さぬき市商工観光課(TEL:087-894-1114)