はっとーです。
香川県立志度高校の商業科3年生が自分たちで選択する授業「地域商業科研究」のうちの1コース、
『げんない学園』が今年も始動しています。
げんない学園とは夏休みの子どもたちを対象に、志度地域全体を学校に見立て平賀源内や志度地域をテーマにした子ども向け体験プログラムを授業の形にして実施する取り組みです。
げんない学園を選択した志度高生たちが先生となり、さぬき市及びその周辺にお住まいの方々に、さぬき市志度の地域資源を「げんない学園」を通してPRすることで、自分たちの暮らす地域の魅力に気づくとともに、地域を愛する郷土愛を醸成しようとすることを目的にしています。
そして、もうすぐ夏休み!5年目をむかえた「げんない学園」の時間割が発表されました!
子どもたちと一緒に、夏をまるごと持ち帰りましょう〜!
詳細、申込先は…
月日 | 授業内容 | 授業番号 | 時間/集合場所 | 参加料 |
7月 19日 (土) | ●入学式(楽しい入学式です) ●自分で電気を作ってみよう 〜エレキテル工作〜 エレキテルをお持ち帰りいただけます。 各自で、プラスドライバー、ペンチ、ハサミをご準備ください。 | 1 | 9:30〜12:00 平賀源内記念館 | 子ども 2,200円 大人 500円 大人は工作はありません 平賀源内記念館・旧邸入館料込み |
21日 (月・祝) | 【満員御礼!】 ●白下糖でお菓子づくり 〜パティシエから教わる親子お菓子教室〜 エプロンは、各自でご用意ください。 作ったお菓子は、お持ち帰りいただけます。 | 2 | 13:30〜15:30 志度高等学校 | 子ども 1,000円 大人 1,000円 |
24日 (木) | ●一日さぬき市長になれちゃう! 〜さぬき市まるごと体験・バス視察〜 さぬき市長本人から、一日さぬき市長の委嘱を受けます。 訪問先:さぬき市役所(含:議場見学)→大川広域西消防署→(昼食)→さぬき市ケーブルテレビスタジオ→大山牧場→さぬき市役所 大山牧場ではピザつくり体験します。 このプログラムは、旅行企画 志度高校商業科、旅行主催 みなみ観光(株式会社 南原興産)のツアーです。大型バスで移動します。最少催行人数28人。 | 3 | 9:00〜16:00 さぬき市役所 (集合・解散とも) | 子ども 1,800円 大人 1,800円 暑さ対策(帽子など)は、各自でお願いします。 お弁当は、各自でご持参ください。 申込先:みなみ観光 TEL/0879-25-0100 担当/岡 和弘 |
25日 (金) | ●ぶどうはみんなの宝物 〜見て・食べて・遊んで〜 フォトコンテスト、ぶどう狩り、糖度測定、ぶどうクイズなど 各自で、デジタルカメラをご用意ください。 ●卒業式 | 4 | 9:30〜12:00 フルーツパーク | 子ども 1,300円 大人 1,400円 暑さ対策(帽子など)は、各自でお願いします。 |



1)参加する授業番号
2)参加する子どもの氏名
3)学年
4)住所
5)参加する大人の数
6)緊急連絡先
7)メールアドレス
注・受付が完了後、1日程度でメールにて返信しますのでメールが届きましたら確認のため必ずご返信ください
授業番号3の「一日さぬき市長になれちゃう!」のお申し込みは、みなみ観光((株)南原興産)TEL:0879-25-0100 担当/岡 和弘まで。
【申し込み先】
メールでのお申し込みは→gennaigakuen@yahoo.co.jp
HPからの申し込みは→http://shido-machibura.com/ (志度まちぶら探検隊HPへ)
FAXからの申し込みは→FAX:087-896-0002
授業番号3の「一日さぬき市長になれちゃう!」のお申し込みは、
みなみ観光(株式会社 南原興産)TEL:0879-25-0100 担当/岡 和弘まで。
【問い合わせ先】
志度まちぶら探検隊(岡 裕子)TEL:080-1998-4508
【facebookもチェック】
「げんない学園2014」http://www.facebook.com/gennaigakuen
今年のげんない学園の先生になる、志度高校生たち!
このコースは学生の皆さんが、考えたもの。
写真1枚目のチラシにちりばめられたキャッチコピーも皆が出し合い、決めたんですよ!
げんない学園は、小学生とその保護者が対象!大人の参加も大歓迎です。
子どものみ参加の方は、必ず、保護者の送迎をお願いします。
学生証に参加スタンプを集めて、卒業証書をGETしよう!
高校生のアイデアがいっぱいのげんない学園。
「白下糖でお菓子づくり」の授業はすでに定員に達しています!他の授業も申込み急いで〜!
みなさんの参加お待ちしております!!