2014年08月25日

四国初開催!「第1回 津田の松原ビーチラグビー大会」レポート@津田

はっとーです。
DSC_2910.JPG
ついに!ついに!
2014年8月23日(土)

津田の松原海水浴場にて、

四国初!「 第1回津田の松原ビーチラグビー大会」が開催されました。

DSC_2926.JPGDSC_2913.JPG
天気は当初雨だった予報を大きく覆す、晴天!
40チーム以上約400名のBoys&Garlsが参加し、白砂青松の中でビーチラグビーをプレーしました。








津田の松原での初めての開催にも関わらず、40を超えるチームがエントリー!
DSC_2914.JPG
半分は地元香川県のチーム、もう半分は香川県外のチームが参加されたんだそう。
遠いところでは、静岡から参加されていた方もいました👀


DSC_2903.JPG
開会式の司会は、「さぬき市再発見ラジオ〜遊びの達人〜」パーソナリティのかっしー!

試合中、選手に話かけると「体験会レポや実行委員会長へのインタビューを読みました〜!」
とたくさん声をかけて貰えて嬉しかったです😃

DSC_2934.JPG
選手宣誓は、坂出第一高等学校ラグビー部主将の友田くん。

DSC_2907.JPG
さっきーと和田大会実行委員長と大山さぬき市長♪

DSC_2943.JPG
開会式の最後はみんなで「ボール投げ」!
ビーチラグビーの開会式では、ボールやTシャツなどを高く投げて、大会を幕開けするんだそう。

楽しい大会になりそうな予感!


ビーチラグビーは、1990年に日本で誕生したスポーツ。
砂浜の上に縦25メートル、横50メートルのコートを作り、5人1チームで戦います。
津田の松原の海水浴場にも2コートが準備されました。

DSC_2967.JPG
ビーチラグビーの一番の特徴は通常のラグビーとは違い、タックルやスクラムがないこと!
だから老若男女問わず、誰でも気軽にプレーできるんです!

アメリカンフットボールのように戦略を駆使して戦うのも勝負の鍵なんですよ〜。



今回は地元の小学生のチームが2チームエントリー!
DSC_2982.JPG
キッズ部門はもちろんですが、大人に交じって試合をする場面もありました。

DSC_0034.JPG
さぬきラグビースクール(キッズ優勝)
丸亀のラグビースクールで、今日の最年少小学3年生のお子さんがいたチーム。
とても楽しかったです、と話していました。

DSC_0059.JPG
平井ジュニアクラブ(キッズ準優勝)
ラグビーもビーチラグビーも初めてだったという彼女たちですが、果敢にプレーしていました。
負けてとっても悔しかったそう。


今大会では一般部門の他に、オーバー35の部 (35歳以上の男女)が設けられていました。
DSC_3028.JPG
最高齢の参加者は60歳。
県外から参加された、TEAM OTOMEのメンバーの一人です。普段はラグビースクールのコーチをされているそうです。
津田の松原での試合はかなり気持ちよかったみたい!


DSC_0054.JPG
オーバー35の部 (35歳以上の男女)の優勝は
大阪から参加された「mo-sa

DSC_0057.JPG
決勝では、圧倒的な強さを見せていました。

DSC_3029.JPG準優勝した香川県のチーム「ワッハッハRFC」。
試合の合間でmo-saのメンバーからビーチラグビー講座を受けていました。
こういった交流も素敵です。



11:30頃からはビーチクリーン活動。
試合の合間に、津田の松原海水浴場をお掃除♪
DSC_2993.JPGDSC_2989.JPG
ビーチラグビーの大会では、必ずこうやってビーチの清掃時間を設けるのだそう。
素晴らしい取り組みですね。
拾ったゴミは参加賞と交換されます。

DSC_3006.JPG
海には、高松から海面清掃船「みずきU(ツー)」がこの日のために津田の松原に来ていました。
皆、手を振っていましたよ〜。



時間もちょうどお昼時!

会場のすぐ側にあった海の家で
ご飯を買って、お昼ご飯!



今年オープンしたばかり、
『PARADAISE RE:AMYI』
DSC_3018.JPG
一番人気の
カレーライス(500円)

DSC_3024.JPG
おでんの盛り合わせ(600円)

DSC_3025.JPG
そして、ノンアルコールビールとノンアルコールカクテルを注文!(各300円)

『海の家 ひまわり』では
一手間かけた味わいがたまらない、
DSC_3017.JPG
焼肉丼(650円)を。


くうう〜〜!うまい!


DSC_3005.JPG
津田の松原海水浴場には、砂浜の近くに松原があるので木陰の下でゆっくりと鑑賞&休憩できるのでいいですね〜!

DSC_3035.JPG
他にも、試合の待機時間は海遊びされている参加者も多く、端から見ててもとっても楽しそう。
ビーチラグビーの本当の醍醐味は、試合の合間の休憩なのかも。
津田の砂浜と海を体いっぱいで楽しんでいました。


10チームが参加し、アツい盛り上がりを見せていたレディスの部。


DSC_2988.JPG
興味深かったのは「松山工業高校ラグビー部女子」
四国で唯一の女子ラグビー部で、
四国では、松山工業高校ラグビー部女子単独で出場できるラグビー大会がなく、こうやって学校名でラグビー大会にでること自体が初めてなんだとか!
DSC_2984.JPG
そして、なんと3年生はこれが最後の試合!思いはひとしおですね。
悔いの残らないように精一杯、でもとってもとっても楽しそうにプレーしていたのが印象的でした。


DSC_0064.JPG
レディスの部優勝は「芦屋レディース」、
準優勝は「マジックエリンギ」。
津田の松原海水浴場は綺麗でプレーしやすかったそう!


年齢性別問わないことから最も参加者が多かった、一般の部!
予選リーグののち、決勝トーナメントが行われました。

ラグビー初心者から実力者までが入り乱れて試合を行いました。

DSC_2972.JPG
「あなぶきWild BadgersUnited Badgers」と「あなぶきWild Badgers」
DSC_2957.JPG
穴吹グループの社員が中心となったチーム。ほとんどがラグビー初心者で、砂に足を取られながらのラグビーは大変だったみたい。
DSC_2958.JPG
ビーチラグビーの必需品は靴下です!(靴だと砂が入り動きづらく、素足だと痛いから)


DSC_0037.JPG
地元の香川県チームで最も善戦していたのが、「ZRFC」
現役陸上自衛隊で構成されたラグビーチームで、香川県のラグビーチームではトップクラスの実力をもちます。

DSC_0015.JPG
決勝トーナメントでは3連戦を戦っていましたが、全然バテてない!
しかも、次の日に国体の四国予選を控えているんだとか!
DSC_0040.JPG
なんというタフさ、そして素晴らしい筋肉…(*´д`*)

「ちょうどいいアップになりました」と爽やかな笑顔。
来年はビーチラグビー用の練習をつんでのぞみたい、と話していました。



一般の部、優勝は「マジックエリンギ」。
DSC_0072.JPG
男女混合チームで戦っていたチームエリンギ。最近頭角を表してきた、新進気鋭の実力派チームなんだそう。
DSC_0071.JPG
メンバーが着ているTシャツがかわいかった。


DSC_0078.JPG
準優勝は「畿央大学」。
畿央大学のビーチラグビー部のメンバーが参加し、見事準優勝!
予選では、コスプレで試合に参加するなど、大会全体を大変盛り上げてくれました。これが最後の大会になる4年生はこの日のために髪を染めてきたそう(笑)
DSC_3003.JPGDSC_2999.JPG
ビーチラグビーで社会人の皆さんと交流ができることが何より楽しいだとか!

DSC_0086.JPG
決勝途中、急な雷雨に襲われ、後半途中までしか試合が行われていませんでしたが、

DSC_0091.JPGDSC_0090.JPGDSC_0096.JPG
表彰式では皆さん大変に清々しい顔をなさっていました!



DSC_3009.JPG
大盛況だった、第1回 津田の松原ビーチラグビー大会!
さぬき市を盛り上げるスポーツとして、これから定着していきそう♪

来年の開催に超期待です!


第1回津田の松原ビーチラグビー大会
開催日/2014年8月23日(土)
場所/津田の松原海水浴場西側海岸【地図
お問い合わせ先/津田の松原ビーチラグビー実行委員会 TEL:0879-42-2521(クアパークさぬき津田内)

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。