2014年09月07日

「おへんろの駅」&四国八十八ヶ所霊場開創1200年記念講演@さぬき市

はっとーです!
秋、四国八十八か所霊場を巡るおへんろのシーズンが到来しました。
DSC_0116.JPG

今年は四国八十八か所霊場開創1200年!
そんな記念すべき年に、
へんろを回るおへんろさんへのおもてなしの拠点
「おへんろの駅」

が7月から登場していることをご存知でしょうか?
DSC_0114.JPG
DSC_9919_S.jpg
DSC_9933_S.jpg

その他にも四国八十八か所霊場開創1200年記念講演がさぬき市で行われますよ〜!
合わせてチェックしましょう!







おもてなしの拠点
「おへんろの駅」とは!?

四国八十八か所霊場開創1200年という記念の年を迎えて、例年よりも数多く香川県にお越しになるお遍路さんや県外からの観光客のみなさんに、四国に伝わる“おせったい”の心を感じてもらう施設が「おへんろさんの駅」。

霊場周辺や遍路道沿いを中心に、道の駅や店舗、観光案内所などを駅に指定して、それぞれの施設でできる 「おせったい」を行ってくれるのだそう!

おせったいの内容は各駅によってその種類や内容は異なりますが、基本的には「トイレを貸す」「道を教える」「湯茶を提供する」などのおもてなし!
また、観光パンフレットや四国八十八か所霊場開創1200年を記念したおもてなしグッズ(特製トートバッグ)(縦33cm×横26p)の配布しています。

目印は高さ150センチの青い「おへんろさんの駅」看板と、高さ180センチのオリーブ色の「のぼり」!


さぬき市内の
「おへんろの駅」は計4箇所!


IMG_1206.JPGIMG_1247_R.JPG
道の駅 津田の松原(道の駅)
住所/香川県さぬき市津田町津田103-3【地図
営業時間/9:00〜17:00
休み/1月1日のみ
TEL:0879-42-5520
【おせったい】
休憩施設あり、トイレは近隣の公衆トイレ使用、物産展のみ5%引(へんろさんの衣装の方に限る

物産展でお土産を購入してみてはいかが?駐車場が広く、車でも休憩しやすい場所です。
詳しくはこちら


DSC_0118.JPG
DSC_0088.JPG
前山おへんろ交流サロン(観光施設)
住所/香川県さぬき市前山936【地図
営業時間/8:00〜16:00
休み/12月31日・1月1日
TEL:0879-52-0208
休憩施設あり、トイレ使用可能、湯茶提供、携帯の充電は充電器持参のこと(コンセントのみ使用可能)

大窪寺への道沿いにある、お遍路さん憩いの場。お遍路のことが詳しく知れたり、お茶のサービスがありますよ。
詳しくはこちら



P116062820E381AEE382B3E38394E383BC.jpgDSC_0525.jpeg
ツインパルながお(温泉・スポーツ施設)
住所/香川県さぬき市長尾名1494-1【地図
営業時間/10:00〜9:30
休み/水曜日
TEL:0879-52-1126
記念品贈呈、休憩施設あり、トイレ使用可能、温泉100円引(おへんろさんの衣装の方に限る)
注)休憩は2階休憩所使用

温泉100円引きはうれしい!結願後の温泉は最高だろうな〜✨
詳しくはこちら


DSC_9028_ES.jpgDSC_8993_A.jpg
志度電化ホームズ(店舗)
住所/香川県さぬき市志度904-9【地図
営業時間/9:00〜17:00
休み/日曜日・祝日
TEL:087-894-1277
【おせったい】
トイレ使用可能、コーヒー等提供

店舗ですが、以前からご厚意でお遍路さんへの休憩所として開放されていた場所です♪
詳しくはこちら


その他の「おへんろの駅」はこちらのHPをご覧ください。


おへんろさんに嬉しい!「おへんろの駅」を是非気軽にご利用くださいね☆


さぬき市内では、四国八十八ヶ所霊場開創1200年記念事業がたくさん予定されています!
特に学びの秋、へんろを勉強できる講演会イベントが充実しています。
その一部をご紹介〜☆

講演会 「弘法大師信仰と四国遍路」
開催日時/第1回 2014月9月13日(土) 9:30〜11:30 「空海の密教と古代・中世社会」
     第2回 11月9日(日) 9:30〜11:30 「四国遍路とそれを支えた文化」
開催場所/寒川農村環境改善センター 2階大会議室ホール
参加費/無料
 注)申込は不要。どちらかのみの参加も可能です。
お問い合わせ先/さぬき市観光協会(商工観光課内)TEL:087-894-1114
鳴門教育大学 大石雅章氏を講師に迎え、全2回の講演会を開催します。


スクリーンショット 2014-09-05 19.31.33.png

開創1200年記念講演
開催日時/2014年10月5日(日)13:00〜16:00(入場開始12:30〜)
開催場所/志度音楽ホール【場所
13:00〜開会セレモニー 
13:20〜講演(四国へんろと弘法大師) 講師: 下泉全暁氏(最明寺住職)注)講師が頼富氏から変更になりました。
15:00〜オカリナ演奏 奏者:ホンヤミカコ氏
15:50〜さぬき舞人
入場無料
お問い合わせ先/さぬき市観光協会(商工観光課内)TEL:087-894-1114




お寺に行ってみたい!と思った方は…
DSC_9900_S.jpg
記念写真は顔出しパネルを利用してみませんか?


あなただけのおへんろライフをお楽しみください♪

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | へんろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。