2014年10月01日

おへんろつかさの会『ルンルン♪バスツアー』参加者募集中(*^▽^*)@さぬき市


やっちです(*^▽^*)

今年は四国八十八ヶ所霊場開創1200年記念!
さぬき市内でも様々なおへんろにまつわるイベントが
開催されています♪

お遍路を観光的、歴史的な面から案内をする
おへんろつかさの会が、開創1200年記念事業として

『ルンルン♪バスツアー』を開催(*^▽^*)

おへんろつかさバスツアーUP.jpg
☆ 写真を2回クリックで大きく表示できます。

さぬき市には四国八十八ヶ所霊場の
86番志度寺から88番大窪寺があり、
『上がり3ヶ寺』と呼ばれています。

そんな上がり3ヶ寺をまわって、
このツアーだからこそできる貴重な体験もあり!
そんな素敵なバスツアーをご紹介v(^-^)v!!


今回募集をしている2つのツアーをご紹介!

 ルンルン♪バスツアー お姫様コース 
★大窪寺参拝と大師堂を拝観できます。
普段は大師堂外から拝むのですが、このツアーでは
なかなか見られない大師堂の中を見ることができます!
おへんろつかさの会のメンバーが解説もしてくださいます♪

★長尾寺の点心料理をいただけます。
長尾寺の点心料理は決まった日にしか食べられない
とても貴重なもの。
1.jpg
注)上の写真は2012年のものです。

★長尾寺境内(剃髪塚)内陣拝観が出来ます。
長尾寺境内をおへんろつかさの会のメンバーが
説明をしていただきながら見ることができます♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 ルンルン♪バスツアー 紅葉大窪寺裏参道コース 
★大窪寺の紅葉を眺めながら、大窪寺を参拝できます。
大窪寺の紅葉はとても美しく、
紅葉シーズンには県内外から沢山の人が訪れます♪
IMG_9296-67537.jpg
注)写真は2013年のものです。

★中務茂兵衛(なかのつかさもへい)の道標と
境目の大イチョウが見られます♪
山口県出身の中務茂兵衛は一生涯で280回も遍路道をめぐり、
200数多の道標を建立した方で、今回見られるのは279回目の
巡礼時に建てられた道標なんです!
さぬき市と東かがわ市の間、境目という地域にある
大イチョウが見られます。
大窪寺の大イチョウも有名ですが、こちらも見てみたい♪

★さぬき市大川町にある『藤林亭』で昼定食がいただけます。
明治時代から100年以上も続く、伝統のある藤林亭で
地元食材を使って作られた、心のこもった昼定食がいただけます。
1.jpg
注)写真はイメージです。

★志度寺参拝と重森三玲の無染庭が見られます♪
IMG_4728.jpg
現代の名匠、重森三玲が作庭したもので、
志度寺に伝わる海女の玉取り伝説を
題材としたお庭なんですよ♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんな素敵なルンルン♪バスツアー!
おへんろつかさの会の解説で、
今まで何気なしに見ていた風景がガラリと変わります(*^▽^*)
とても有意義な時間が過ごせますよ♪

【お姫様コース】はすでに残り僅かとなっております!
ご希望の方は急いで!!

最後にもう一度チラシ画像をどうぞ♪
おへんろつかさバスツアーUP.jpg
注)2回クリックで大きく表示できます。



【ルンルン♪バスツアー お姫様コース】
開催日時/2014年11月2日(日) 9:00〜15:00
定員/40名(先着順)
参加費/3,500円(昼食代・保険代として)
集合・解散/さぬき市役所本庁前

8:45〜9:00
さぬき市役所本庁前にて受付
   ↓
大窪寺参拝、大師堂拝観
   ↓
長尾寺にて点心料理
境内(剃髪塚)
内陣拝観
   ↓
15:00
さぬき市役所本庁前にて解散

【ルンルン♪バスツアー 紅葉大窪寺裏参道コース】
開催日時/2014年11月29日(土) 9:00〜15:00
定員/40名(先着順)
参加費/2,000円(昼食代・保険代として)
集合・解散/さぬき市役所本庁前

8:45〜9:00
さぬき市役所本庁前にて受付
   ↓
大窪寺参拝
   ↓
中務茂兵衛の道標と境目の大イチョウ
   ↓
さぬき市大川町『藤林亭』にて昼定食
   ↓
志度寺参拝と重森三玲の無染庭
   ↓
15:00
さぬき市役所本庁前にて解散

【各バスツアーのお申込み・お問い合せ】
おへんろつかさの会(さぬき市商工観光課内)
香川県さぬき市志度5385番地8 【地図
TEL:087-894-1114
FAX:087-894-3444
e-mail/syokokanko@city.sanuki.lg.jp


posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | レジャー・アート・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。