さらです。
江戸時代に活躍したさぬき市出身の偉人、
平賀源内にまつわる品が展示されているのですが、
平賀源内にまつわる品が展示されているのですが、
その中に、
杉田玄白の『解体新書』(しかも初版本❗)
があるのをご存じでしょうか?
があるのをご存じでしょうか?
ちょっと不思議だと思いませんか!?
「平賀源内の記念館なのに、
なぜ杉田玄白の『解体新書』があるの??」
なぜ杉田玄白の『解体新書』があるの??」
そこには、平賀源内と杉田玄白という、
江戸時代に活躍した才能あふれる男たちの
友情ストーリーが秘められているんです
今回、平賀源内と杉田玄白について教えていただいたのは、
文化サロン源内代表の近藤敬司先生。
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
平賀源内と杉田玄白が生きた時代は、
時代劇でもお馴染みの
徳川吉宗や田沼意次が活躍した時代。
徳川吉宗や田沼意次が活躍した時代。
平賀源内は1728年、杉田玄白は1733年に生まれました。
様々な分野で活躍した
「日本のレオナルド・ダ・ビンチ」
と言われていますが、
「日本のレオナルド・ダ・ビンチ」
と言われていますが、
その中でも評価の高い実績が、
『東都薬品会』という日本初の博覧会を開催したことなんです❗
源内は、全国から薬草などを1300種類も集め、
その内容をまとめた『物類品隲』という
博物学の本を作りました。
その内容をまとめた『物類品隲』という
博物学の本を作りました。
実は、この本の出版に源内が関わっているんです
西洋の医学書には精密な解剖図が多く、
鎖国時代の日本には、その図を描ける画家が
ほとんどいませんでした。
鎖国時代の日本には、その図を描ける画家が
ほとんどいませんでした。
西洋画の技法(遠近法など)にも詳しい源内が、
優秀な画家・小田野直武を紹介し、
細かい解剖図を実現できたのだそうです。
優秀な画家・小田野直武を紹介し、
細かい解剖図を実現できたのだそうです。
しかも、小田野に西洋画の技法を教えたのは
源内なんですよ!(本当に多才ですねぇ)
源内なんですよ!(本当に多才ですねぇ)
他にも、解体新書の表紙で使用されている文字(篆書体)も、
源内がデザインしたのではないかという説があるのだとか。
源内がデザインしたのではないかという説があるのだとか。
このような理由から『解体新書』が
平賀源内記念館に展示されているんですね。
杉田玄白と平賀源内の交友は
源内が52歳で亡くなるまで続きます。
源内が52歳で亡くなるまで続きます。
波乱万丈な源内の人生の最後は、
獄中で亡くなったと伝えられていて、
東京都台東区にある源内のお墓は、
友人・杉田玄白によって建てられたものなんだそうです。
獄中で亡くなったと伝えられていて、
東京都台東区にある源内のお墓は、
友人・杉田玄白によって建てられたものなんだそうです。
「嗟非常人、好非常事、行是非常、何死非常」
(ああ非常の人、非常のことを好み、
行いこれ非常、何ぞ非常に死するや)
(ああ非常の人、非常のことを好み、
行いこれ非常、何ぞ非常に死するや)
杉田玄白の著書『蘭学事始』にも、
「平賀源内は、オランダ人が持ってきていたパズルを、
あっという間に解いてしまった」
など、複数のエピソードが語られていて、
源内と玄白は、お互いに尊敬しあえる親友だったんだなぁ〜
と感じました。(男の友情ってイイね!)
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
平賀源内記念館では、
今回、私が参加した『まんでがん源内塾』という
源内について知る講座や、
記念館の創立5周年を記念した企画
女優・木内晶子さんによる
「平賀源内」連作朗読劇
などのイベントも行われています。
女優・木内晶子さんによる
「平賀源内」連作朗読劇
などのイベントも行われています。
皆さまもぜひ、平賀源内記念館で
知る楽しみを味わってみてくださいね〜
知る楽しみを味わってみてくださいね〜
(注:展示品の『解体新書』は撮影不可のため、
記事内の写真は平賀源内資料館が発行している冊子に
記事内の写真は平賀源内資料館が発行している冊子に
掲載されているものを使用しました)
平賀源内記念館
香川県さぬき市志度587番地1 【地図】
開館時間/9:00〜17:00
休館日/月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)、年末年始
入館料/一般 500円、大学高校生 400円、小中学生 250円
TEL:087-894-1684
香川県さぬき市志度587番地1 【地図】
開館時間/9:00〜17:00
休館日/月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)、年末年始
入館料/一般 500円、大学高校生 400円、小中学生 250円
TEL:087-894-1684
まんでがん源内塾(全7回)
開催日時/2014年6月29日(日)〜2014年12月14日(日)
場所/平賀源内記念館2階
受講料/全講座:3000円(源内焼製作などの材料費を含む)
1講座のみの受講:500円
お問い合わせ/平賀源内記念館(TEL:087-894-1684)
開催日時/2014年6月29日(日)〜2014年12月14日(日)
場所/平賀源内記念館2階
受講料/全講座:3000円(源内焼製作などの材料費を含む)
1講座のみの受講:500円
お問い合わせ/平賀源内記念館(TEL:087-894-1684)
★次回の講演は11月16日(日)です。
【関連記事】
- 平賀源内記念館で「源内の達人」に出会った〜
- 『福内鬼外(ふくちきがい)』のペンネームを持つ、平賀源内!
- 源内の一生を聴く『風の人 平賀源内物語 〜木内晶子朗読劇〜』レポ♪@平賀源内記念館(志度)
- 源内さんが82円切手に!ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ 香川県」ただいま発売中!
- 徳島文理大学香川キャンパス『杏樹祭』で、さぬき市ゆかりの人物に会ってきました!@志度