松茸の香りが大好き

やっちです(≧▽≦)
2014年12月7日(日)、
さぬき市前山の『前山おへんろ交流サロン』にて
『松茸うどん』の振る舞いが行われます!
その数なんと…350食!!
昨年が200食でしたので、一気に1.75倍になっています!
この『松茸うどん』の振る舞いを行っているのは
県飲食業生活衛生同業組合 さぬき支部。
今回で8回目になるこの『松茸うどん』の振る舞いについて、
さぬき市志度にある『サンマリエフジイ』の料理長であり、
さぬき市商工会商業部会、飲食店分科会会長である
藤井さんにお話をお伺いしてきました。

この『松茸うどん』の振る舞いは
2014年の今年で8回目になります。
初回は、お遍路さんを観光的、歴史的な面から
案内をする人たちを養成する
『おへんろつかさ養成講座』の皆さんに
昼食を提供するために始まり、
80食の振る舞いからのスタートでした。
その時から『松茸うどん』を振る舞っていたのですが、
「普通のうどんでは印象が薄いけれど…
松茸うどんならインパクトがあるからね。
外国産の松茸ではありますが、
他店に負けない味の松茸うどんを振る舞いますよ!」
という藤井さんの言葉に達人の熱意を感じました

振る舞いの当日、朝からおへんろ交流サロンで
出汁をとるところから準備をされるというから驚きです!!
使われるうどんはさぬき市内のうどん屋のものなんですよ♪
この素晴らしい『松茸うどん』が無料で振る舞われるなんて…

昨年は200食が約1時間で終わってしまったんですよ(((゜д゜;)))
この8年間でおへんろさんも沢山…
中には外国の方も来てくださり、
美味しいと喜んでいただけたんだとか!
「自分たちが造ったものを喜んで食べてもらいたい」
と話してくださった藤井さん。
お遍路さん達も寒い中、『松茸うどん』で
温まって行ってくださったらと思います♪
もちろん一般の方も振る舞いを受けられます

当日、『道の駅ながお』と『前山おへんろ交流サロン』の
駐車場がご利用いただけます。
人の出入り等が多くなると思われますので、
駐車場内は十分ご注意くださいね。
なお、松茸うどん接待が行われる
2014年12月7日(日)は8:30〜14:00まで、
さぬき市大川町で自然薯まつりも開催されます!
南川で作られた栄養たっぷりの自然薯はお歳暮商品として
重宝されているんですよ♪
こちらも是非足を運んでみてくださいね(≧▽≦)!
松茸うどん接待(350食)
開催日時/2014年12月7日(日) 10:30〜なくなり次第終了
開催場所/前山おへんろ交流サロン 【地図】
駐車場/道の駅ながお、前山おへんろ交流サロン
お問い合わせ/サンマリエフジイ(TEL:087-894-3338)
【関連記事】