やっちです(*^_^*)
先日に続いて…
さぬき市で食べられるお蕎麦をご紹介!
今回は四国霊場第88番札所の門前に
お店を構える『八十八庵』!
【打ち込みうどん】が有名な八十八庵ですが、
お蕎麦も美味しいんです♪
写真は【打ち込みそば】2人前です。
『八十八庵』ではうどんと蕎麦は
釜を完全に分けているので、
蕎麦アレルギーの方も安心なんですよv(^-^)v
お蕎麦を担当しているのは、
2代目社長である井川義雄さんの息子さん。
2002年からお蕎麦を担当し始めた井川さん。
現在はうどんと蕎麦、
両方に関わっていらっしゃるんです!
『八十八庵』のお蕎麦メニュー
★ 打ち込みそば(温) 980円
★ なめこそば(温) 850円
★ 遠国そば(温) 800円
の3種類♪
『なめこそば』は1月中旬から登場♪
『遠国そば』はしっぽくうどんと同じく、
野菜がたっぷり入っているんですって(‐^▽^‐)!
これも食べてみたい♪
夏の暑い時期には『ざるそば』や『冷やしそば』が
細麺で登場するんですよ(*^ー^)ノ
寒い時期にオススメなのは『打ち込みそば』!
写真は『打ち込みそば』2人前です。
打ち込みうどんと同じく、野菜もたっぷり♪
大根、人参、里芋、ごぼう、
あげ、豚肉、ネギが入っています♪
『打ち込みそば』で
私もしっかり温まってきましたよ(*^▽^*)!
『八十八庵』のお蕎麦は山形産の
石臼挽き特上そば粉を使用し、
八割そばで仕上げています。
寒い時期の温かいお蕎麦メニューは
太麺のお蕎麦になっています。
お蕎麦の味も麺もしっかりとしていて、
食べごたえも抜群!
山椒の味わいと共に楽しめるんですよ♪
特に11月からの新そばシーズンには
緑がかった香り高いお蕎麦を味わえるんだとか!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お遍路さんの中には、
今までうどんを食べてこられたため、
最後に八十八庵でお蕎麦を食べられる方もいるんだとか。
使われているお水はもちろん
弘法大師ゆかりの水…
『独鈷水(どっこすい、とっこすい)』なんですよ!
現在八十八庵には『山菜おこわ』(税込530円)が登場中!
お店でも税込480円で食べられるんですよ♪