2015年01月06日

◆さぬき市でお蕎麦!『カメリア温泉』の猪そば@寒川


さらです。


私もこんな意外な場所で
お蕎麦を発見しました!

さぬき市寒川町のカメリア温泉
見つけたのがこちらの貼り紙。⤵
DSC_0247_ES.jpg
「猪そばを始めました❗」の文字が…。

<イノシシそば?

DSC_0225_ES.jpg
その名の通り、イノシシ肉が入っている
ワイルドなお蕎麦です




さぬき市寒川町の山間にある
門入ダムから南へ約2Km。

DSC_0215_S.jpg
赤いアーチの『門入ブリッジ』が目印の

DSC_0290_ES.jpg
DSC_0253_ES.jpg
カメリア温泉にやってきました。

DSC_0285_ES.jpg
ちなみに『カメリア(Camellia)』とは
旧寒川町の町花木『ヤブツバキ』のことなんだとか。

温泉は後ほどにして、さっそく食堂の方へ。
IMG_2217-15c10.jpg
カメリア温泉の食堂は、4人用テーブルが10つ(40席)。
子ども用のイスあり。

DSC_0245_S.jpg
座敷席もあり、4人用テーブルが8つ(32席)。
他にも、約150名収容できる宴会場なども完備。

DSC_0252_ES.jpg
入り口で食券を買うシステムです。

DSC_0225_ES.jpg
猪そば(600円)

お蕎麦の出汁は、うどんのものに比べて甘め。
出汁の色は濃いですが、味はさっぱりしていて見た目ほど濃くありません。
具材はイノシシ肉の他に、大根、ゴボウ、ネギ、お揚げなど。

イノシシ肉は赤身が多く、さっぱりとしていて低カロリー。
肉は薄くスライスされていて臭みもなく食べやすかったです。

こちらのお肉は、以前あそたつで取材させていただいた
大川町の『山おやじ』多田さんが加工されているそう。
血抜きなどを丁寧にされているので食べやすいんです。

DSC_0232_ES.jpg
それにしても、

うどん県で、あえての『お蕎麦』!

<…なにゆえ?

『しっぽくうどん』や『肉うどん』など
肉が入ったうどんは他にもあるから、
あえてお蕎麦にした。

とのこと。

カメリア温泉でイノシシ肉料理が食べられるのは
10月〜3月頃まで❗
お肉が無くなり次第、終了です。

今回食べた猪そば以外に、
ボタン鍋などのコースメニューもありますよ〜。


IMG_2196.jpg
さて、カメリア温泉といえば、温泉とサウナを楽しまないと。

DSC_0251_ES.jpg
温泉の成分表によると、

カメリア温泉のお湯はpH値8.8のアルカリ性。
アルカリ性の湯はお肌がツルツルになる
いわゆる『美人の湯』です。

しかもラドン(Rn)や炭酸水素ナトリウムなどの成分を含むので、
身体が芯からポカポカ温められ、冷えにくいのだそう。

源泉の温度は17〜18℃の冷鉱泉。
それを化石燃料を使わず、間伐材の薪を利用した
環境に優しいバイオマスボイラーで温めています。

DSC_0281_S.jpg
ところで、最初に見た『門入ブリッジ』は、
歩いて渡ることができるんです。

DSC_0261_S.jpg
DSC_0269_S.jpg
自然の中にあるアートな空間。ちょっと不思議な場所です。

特に気になったのがこちらの建物。⤵
DSC_0275_S.jpg
『椿の城』といって、実は子どもの遊び場なんです。

ちょっと迷路のようになっていて、
大人の私も思わず探検してしまいました〜。

一人でゆったり温泉につかるのも良し。
グループや家族で遊びにくるのも楽しい。

門入の郷・カメリア温泉へ、
ぜひ、一度、訪れてみてくださいね〜。




門入カメリア温泉
香川県さぬき市寒川町石田東甲2988-1 【地図
温泉営業時間/
1月〜4月 10:00〜21:00、5月〜12月 10:00〜22:00
食堂営業時間/11:00〜20:00
定休日/木曜日
駐車場/あり
TEL:0879-43-2566

入湯料/
一般600円
高齢者(70歳以上)400円
小人(3歳以上12歳未満)300円
3歳未満の幼児は無料
身障者300円


【関連記事】













posted by sanuki-asobinin at 06:41| 香川 | Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。