さらです。
このあいだ近所を散歩していた時、
日当たりの良い場所に、
つくしが出ているのを発見しました〜。
まだまだ寒い日が続いていますが、
春はすぐそこまで来ているんですねぇ。
春はすぐそこまで来ているんですねぇ。
さぬき市で春といえば、
楽しみなのがこちらのイベント↙↙↙
楽しみなのがこちらのイベント↙↙↙
平賀源内の出身地・さぬき市志度を中心に、
町の魅力を知ってもらおうと活動している
志度まちぶら探検隊が、
町の魅力を知ってもらおうと活動している
志度まちぶら探検隊が、
地元の人でも「知らんかった〜」と唸る、
市内のとっておきスポットを紹介する
市内のとっておきスポットを紹介する
まち歩きイベント
志度まちぶら探検隊 春コース
を開催します
このまち歩きイベントが開催されるのは4月・5月なのですが、
春コースの1つ
春恋バスツアー「古墳にコーフン!さぬき市編」
のリハーサルを行うということで、
春恋バスツアー「古墳にコーフン!さぬき市編」
のリハーサルを行うということで、
私も同行させていただきました。
ということで、ちょっとだけご紹介したいと思います。
実は古墳が多いさぬき市。
四国最大級の「富田茶臼山古墳」があったり、
歴史的価値の高い「津田古墳群」があったりするんですが、
歴史的価値の高い「津田古墳群」があったりするんですが、
あんまり知られていないんですよね…。
「古墳というとちょっと難しそうなイメージが」
という方もいらっしゃると思いますが、
<でも、大丈夫!
今回、ガイドをしてくださるのは、
大川広域行政組合 総務課埋蔵文化財係の松田さん。
大川広域行政組合 総務課埋蔵文化財係の松田さん。
さぬき市の古墳について分かりやすく、
面白〜く解説してくださいます。
(学生の頃に出会いたかった〜と思うほど)
面白〜く解説してくださいます。
(学生の頃に出会いたかった〜と思うほど)
まず、最初に訪れたのは、
さぬき市津田町鶴羽にある旧・鶴羽小学校。
(2010年に閉校)
さぬき市津田町鶴羽にある旧・鶴羽小学校。
(2010年に閉校)
この破片をパズルのように組み立てて
修復作業を行っているのだとか。
(ひえぇぇぇ〜〜〜)
修復作業を行っているのだとか。
(ひえぇぇぇ〜〜〜)
ツアーでは、実際に古墳にも行くんですよ〜。
予定されているのはこちら↙↙↙
予定されているのはこちら↙↙↙
「うのべ山古墳」
四国の古墳の中でも、最も古い時代に造られた古墳です。
「岩崎山4号墳」
ちょっとハイキング気分です。
全長139mで四国最大の
「富田茶臼山古墳」
ぜひ、実際に見ていただきたいです!
本当に鍵穴の形です!!
さ〜て皆さん。
身体を動かすと、お腹が空きますよね〜。ふふふ。
ランチは、本格イタリアンがいただける
「道の駅みろく」のカフェレストラン。
ランチを食べながら、コースの相談をされていました〜。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。
志度まちぶら探検隊の春コースは、
他にもワインや日本酒などを楽しむ
食のツアーなどが企画されています。
💡申し込み受付は3月上旬頃からの予定💡
<しばしお待ちくださいませ〜。
今後、あそたつでもお知らせするので、
ぜひ、チェックしてみてくださいね〜。
ぜひ、チェックしてみてくださいね〜。
昨年の春コースのレポート記事はこちら↩
【関連記事】
- 津田古墳群の謎を追え!さぬき市の古墳の達人・松田先生@鶴羽
- 『道の駅みろく』にベーカリー&カフェレストランOPEN!
- ボリューミー!オシャレ!何よりウマイ!道の駅みろくだけの「イノシシバーガー」かぶりつき@大川