さぬき市の夜桜見に行った

はっとーです(・θ・)
天気予報では雨だった、2015年4月4日(土)!
雨どころか青空が見える空の下、
志度まちぶら探検隊が主催するまちぶらイベント
「桜を眺めてピクニック・ワインランチ」
が大串自然公園芝生広場他にて開催されました

市内外から15人の参加者が集まりました!
大串自然公園では桜がちょうど見頃を迎えていました!
大串の絶景と桜に、かんぱーい!
芝生広場では、同じ大串半島にある「さぬきワイナリー」で醸造されたさぬきワイン含む8種類のワインを準備。
まちぶらメンバーの玉木さんお手製の前菜がテーブル並びます。
さぬきワイナリーのワインは香川県産ぶどうで作られた2014新酒赤・白、ワインカラーの汐風が用意されていました。
ワインを選んでくれたのは今回のガイド、中前さん。
ワイン暦40年の"飲む"リエです(笑)
中前さん、私もいつも苦戦してしまう
「コルクワインの開け方」を伝授してくれました!
まずは、口に親指をそえてナイフを回します。
コルク抜きの先を斜めから差し込み、垂直に起こします。←ここがポイント!コルクにコルク抜きがしっかりささります。
コルク抜きを回し、コルクを抜きます。コルクに付いたワインが飛び散らないように、音は立てず静かにゆっくり開けましょう。
ソムリエは開けたコルクを見たり嗅いだりしてカビが映えていないか、酸化していないか、ワインの状態をチェックするのだそう。
注ぐときは、ワインのエチケット(ラベル)がちゃんと見えるようにワインの底を持つのがマナー。グラスは持ち上げず、テーブルに置いたままにしましょう。
和気あいあいとボトルを開ける様子はとても楽しそう

ランチのあとはさぬきワイナリーでお買い物!
さぬきワイナリー前の桜は見応え抜群なんですよ!
瀬戸内海を眺めつつ、
目の前のワイナリーでお酒を買い込んで、
貴方もお花見ワインランチ
なんていかがでしょうか?

さぬき発!てくてくまちぶらのススメ
源内さんが育った 志度村めぐり
2015年春コース
【申し込み・お問い合わせ】
志度まちぶら探検隊事務局
TEL:090-8970-9352(担当・岡)
志度まちぶら探検隊
【関連記事】