2015年04月21日

この週末、大串であなたのお写真撮ります♪ 写真の楽しさを教えてくれる”まちの写真館”フォトスタジオヒロセ@大川町

こんにちは、マルシェ大好きかっし〜です。

晴れた日は芝生広場に寝転がって美味しいものを食べながらのんびり過ごしたい
そんな夢が叶うマルシェが
この週末に大串自然公園芝生広場で開催されます。

1614457_1569392996653544_4430489504762151122_o.jpg


文字通り、天塩にかけてものづくりをされている達人が集まるマルシェ。
さぬき市の達人も企画に関わり、さぬき市の達人もたくさん出店されます!

その中のお一人に、
会場の大串自然公園で写真を撮ってくれて
スクラップブックにしちゃうという素敵な達人を発見!!

11138176_1571429596449884_3498020312410285193_n.jpg

その方に会いに、大川町田面に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


P1350081.jpg

場所は先日閉校したばかりの大川町松尾小学校のすぐ近く。
いまでも商店が立ち並ぶ、大川の「松尾銀座」と呼ばれる通り沿いに立つ
まちの写真館「フォトスタジオヒロセ」さんです。

P1350079.jpg

黒ハート型の植え込みが目印の「フォトスタジオヒロセ」さんは
戦後すぐにこの地で写真館を構えた創業64年の老舗写真館。
その頃、この通りには商店、映画館、製糸工場がならび
石炭を燃料にしたバスも通っていた大川のメインロードだったんだとか。

P1350082.jpg

ここは地元の人たちの節目に関わる「まちの写真館」。
結婚、お宮参り、七五三など
戦後から地域に生きる人たちの瞬間を捉えてきました。

P1350096.jpg

かつては「お茶ちょうだい!」「トイレ貸してー!」
立ち寄った子どもたちも多かったそうですが
時代とともに幹線道路や郊外店舗の広がりが進むにつれて子どもの声も少なくなり…
いまは少し静かな住宅街の中の写真館へと変わりつつあります。

P1350108.jpg

取材に応えてくださったのは
フォトスタジオヒロセの安西仁美さん(写真右)と廣瀬正明さん(写真左)
お二人はご姉弟にして、プロカメラマン♪

「これからの写真館は待っているだけじゃダメだと思ったんです」

とおっしゃるのは、大阪で写真、広告制作、コピーライターの仕事をされて
実家のスタジオに帰省した正明さん。
その間、フォトスタジオヒロセでは正明さんのお父さんと仁美さんが
従来のネガを使った撮影方法で写真館の仕事を進めていました。

大阪では時代の最先端である写真のデジタル加工を
常に求められる仕事をこなしていた正明さんは帰省してびっくり。

「写真館も時代の流れに乗らなければ!」
家族と相談、奮闘しながらデジタルの流れを取り入れ
今では撮影から写真のデジタル加工までがバッチリできる写真館になりました。

P1350088.jpg

従来のロールシートのある撮影スペースに加えて
いろんなタイプの撮影背景もスタジオ内に手作り!
アンティーク調の扉と二眼レフカメラを配置したセットや

P1350102.jpg

お花いっぱいスペース♪

P1350098.jpg

フレンチブルーの窓際など(外はいつもの松尾銀座わーい(嬉しい顔)
壁なども手塗り、セットも自分たちで選び
常に新しいスタイルを提案できるように考えられています。


さらに「まちの写真館」がいまや
「入りづらい場所」
「何をしているのかわからない場所」
に変わってきていることを感じ、
どんどん外に向かってPRしていかないと!と
毎年夏に写真展やイベントでの撮影、写真講座を行っています。

P1350112.jpg

撮影時には「楽しく写真が撮れるアイテム」も登場。
ちょっとしたアイテムが普段は出てこない表情を作ってくれます。

昨年8月にはさぬき市の雑貨店「rire」さんでも親子撮影イベントをされました。
その様子はこちら


イベントで廣瀬さんが教えてくださるのは
「写真の楽しみかた」

P1350047.jpg

『写真って撮るのが難しい』
『写真を撮られるのは苦手』
『良いカメラを買ったのにうまく撮れない』

そんな悩みを払拭してくれる「魔法の一言」
惜しげも無くプレゼントしてくれます。

P1350043.jpg

私も逆光で撮影すると暗くなっちゃう!という悩みを解決してもらいました。
逆光なのにスマホでもばっちり明るい写真が撮れるコツを教えていただきましたよーー!
(詳しくは記事の最後でバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)



魔法のアドバイスに加えて素敵な一枚をプレゼントしてくださるのが…
2015年4月26日、さぬき市大串自然公園芝生広場で開催される「TESHIO」

1544942_758071090894620_5776418080895590156_n.jpg

家族、子ども、友人、カップル、1人…誰でもOK。
大串の空と海と緑たっぷりの風景をバックに撮影をして
現地ではがきサイズの写真をプリントアウトしてくださいますカメラ

P1350064.jpg

その場で台紙にいろんなパーツをぺたぺたと貼り付けて…
オリジナルのスクラップブックの完成!

P1350059.jpg

廣瀬さん
「記念写真って収納されたらそれっきりになりがちですが
スクラップフォトになればどこにでも貼って置いておけます。
家族や友人と過ごした一瞬を切り取った大切な写真を
手間を惜しまず、みなさんにおとどけしたいと思います」

P1350053.jpg

プロカメラマンさんに出張撮影をお願いすると
普段はそれなりにかかっちゃうんですが
今回は撮影、プリント、スクラップブック体験、お持ち帰りまでセットになって
1枚1000円という嬉しいお値段。

P1350114.jpg

お2人のプロカメラマンの手塩にかけた写真に大串で出会えます♪
この週末は達人に逢いに大串へGO!GOGO!!



オマケ!フォトスタジオヒロセの写真の撮り方講座

テーマ:逆光をスマホで綺麗に撮る♪

かっしー「逆光の時って…写真絶対うまく撮れないですよね?」
廣瀬さん「え?!僕、8割型逆光で写真撮ってますよ!!」

えーーーー!!うそん!!!

というわけで、レッツ逆光写真講座!

KIMG1484.jpg

【 ↑↑ まずは通常の逆光状態で廣瀬さんにスマホで撮影して頂きました ↑↑ 】

顔も室内も暗い〜〜〜(泣)
いつものパターンのやつや〜〜〜(泣)

廣瀬さん「それをチョイチョイと…」

KIMG1486.jpg

【 ↑↑ 先ほどと同じ私のスマホで廣瀬さんが撮影!廣瀬マジックぴかぴか(新しい) ↑↑ 】

きれいに顔が写ってる!!
ほうれい線もくっきり!!(泣)
なんでーーー!??


廣瀬さん
「カメラは取り込む光の量を感知して、平均的な明るさに調整する機能があります。
普通にカメラを逆光のところに持って行くと、外の光を感知して全体的に画面が暗くなるはず。

P1350043.jpg

撮りたいもの(撮影対象)にピントを合わせてあげれば
暗さを感知して全体的に明るい写真になるんです。
スマホの場合は、撮りたいものをタップするとできます」

なんと!!そんな簡単に?! 
もう逆光怖くないーーーぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

P1350103.jpg

この他にも
「子どもを上手に撮影するには」
「スマホで写真をうまく撮るには」
「シャッターのタイミング」
など、惜しげも無くアドバイス頂きました!

私もう、いっちょまえのカメラマン気分です!!!
写真のお悩み、あなたも「TESHIO」で廣瀬さんに質問してみてくださいねるんるん


「フォトスタジオヒロセ」
香川県さぬき市大川町田面84-6 【地図
営業時間/8:00〜19:00
定休日/なし
駐車場/あり
TEL:0879-43-3035
フォトスタジオヒロセfacebookはこちら


■フォトスタジオヒロセさんのスクラップブックが作れるイベント!
『TESHIO〜vol.1〜』
日時/2015年4月26日(日)10:00〜15:00
場所/大串自然公園芝生広場【地図
入場料/無料
TESHIO facebookはこちら


posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | 達人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。