2015年04月25日

手塩にかけてものをつくる達人が大集合! 明日開催「TESHIO vol.1」@大串自然公園

あそたつラジオオンエアがネットで聴けるようになりました
↓4月25日(土)の放送内容はこちらをクリック↓
pink-asotatsu.jpg

日曜日がくるまで待〜てな〜い かっし〜です。


だって、とっても素敵なマルシェが
さぬき市大串自然公園 芝生広場であるんだもん♪

それがこの1週間、あそたつブログでも取り上げてきた
「TESHIO vol.1」!!

1614457_1569392996653544_4430489504762151122_o.jpg

今日の放送でもご紹介しましたが
さぬき市の達人たちを含む、全26店舗が芝生広場に軒を並べて
こだわりの技、品を披露します。
(聞けなかった方は上のオンエアバナーをクリック音楽

KIMG1977.jpg

大串自然公園 芝生広場で行われるイベントは数あれど
さぬき市外からも作り手さんが集まるマルシェは初めて!

どんなきっかけで企画されたのか?
TESHIO実行委員の木村加代子さんにお聞きしてきました。

P1340953.jpg

木村さんはさぬき市津田町の株式会社 木村水産内にある
体にやさしい食品ブランド「HAPPY FOOD」でナチュラルグラノーラを作っている達人。
以前あそたつでグラノーラづくりの取材をさせてもらったことも。

11146245_1570384586554385_8066525887626428235_n-thumbnail2.jpg

2013年からグラノーラを作り始めたことをきっかけに
いろんな作り手さんや、こだわりの「もの」との出会いがたくさん訪れたそう。
繋がった人々を集めてイベントができたら…という夢がいつしか生まれ
今回のマルシェを企画するまでになりました。

「TESHIO」と書いて「てしお」と読むイベント名
手塩にかけて、ものを作ったり扱っている出店者のみなさんを
表現するのにぴったりだったことから決定。

P1350114.jpg

マルシェといえば「食べ物」「雑貨」などに注目しちゃいますが
「TESHIO」ならではの「作り手の手」に注目してみてもいいかも?


26の達人が手がける、手塩にかけた「モノ」

出店者は香川県内で活動する26のブランド。
食べ物、雑貨、ワークショップ…と、いろんなカタチで達人の「こだわり」に出会えます。
さぬき市の達人もいらっしゃいますよ〜!

FOOD&DRINK

IMG_5149-398c8-thumbnail2.jpg

園長先生が園児のことを思い、給食のパンは国産全粒粉100%で手作りするというさぬき市寒川町石田の石田保育園
『ここの全粒粉100%のパンを食べると、全粒粉パンの「美味しいの?」「堅そう!」といったイメージが変わります!』と木村さん。
普段は園での販売でしか手に入らない全粒粉100%パンと麺類がTESHIOにやってきます!
(詳しくはこちら

DSC_2216-thumbnail2.jpg

”さぬき市の食材をつかったピザ作りで町おこし”団体「PIZZANUKI(ピッツァヌキ)」ブースでは、芝生広場に石窯を設置して焼きたてピザを出しちゃいます。
食材はもちろんさぬき市産。
大空のうえんの玉ねぎや、大塩水産のちりめんじゃこ、大山牧場のジャージー牛モッツァレラチーズ、石川農園のビー玉トマト!

11068741_798747356846863_1977120108_o.jpg

もともとさぬき市地域おこし協力隊が実験的にやっていたPIZZANUKI。
現在は任意団体として、地産地消ピザの楽しさ&美味しさを伝えています。

11159957_797474700307462_486551384307386814_n.jpg

TESHIO終了後の4月29日にはピザ作り体験も
詳細、お申込み方法など、詳しくは地域おこし協力隊facebookでチェックを。


DSC_0015_S-thumbnail2.jpg


2014年4月に大川町にオープンした体がよろこぶメニューを出すカフェ「Sola-Na」さんも出店!
ローフードマイスターの店長さんがこだわり卵の豆乳シフォン、よつばバターのチョコモカケーキを並べます。
(お店の様子はこちら


KIMG0938.jpg

お米ともち麦を作るさぬき市鴨部の「かべっこ」さんは、
2月に開催された「さぬきうまいもん祭り」でも好評だった「ぷちぷちもち麦のミネストローネ」を。
栄養も野菜もたっぷり、具だくさんで、子どももぱくぱく食べてくれる優しい味わいです。


DSC_0800-thumbnail2.jpg

主催者であり、出店者でもある木村さんの「HAPPY FOOD」は、このイベントにあわせて5種類の「ナチュラルグラノーラ」を発売します!

DSC04121-thumbnail2.jpg

県内数店舗、さぬき市志度にもお店があるスペシャリティコーヒーの「コーヒービーンズショップアロバー」さんは美味しいコーヒーとこだわりの豆を。
アロバー志度店のお店の様子はこちら

DSC_0719-thumbnail2.jpg

他にも
卵、乳製品、白砂糖を使わない焼き菓子、スパイスから調合する「薬膳カレー」や世界のビールとタコライス、パティシエの作る焼き菓子やふわふわ卵のオムライス、七宝具塩焼きそばなどが登場します!


GOODS

DSC_0766-bef1f-thumbnail2.JPG

さぬき市大川町のバッグメーカー「SEWING FACTORY」さんが普段使いできる素敵な手縫いのバッグなどを販売!
実はこちらのブランド、通常は手袋製造工場として動いている株式会社ダイコープロジェクトさんの中にあるんです。


DSC_0794-c2051-thumbnail2.jpg

さぬき市志度にあるおもちゃと雑貨のお店「rire(リール)」さんも登場。
ドイツなどの木製玩具や国内外からセレクトしたステーショナリーや食器などの雑貨が並びます。
赤ちゃんから小学生まで使える、子どもにやさしいおもちゃがありますのでプレゼントを買って帰っちゃうのもアリ♪
rireお店の様子はこちら

さぬき市からは大正から昭和までのレトロ雑貨を扱う「Natural High」さんも登場!
Natural Highお店の様子はこちら

他にも
ブローチやピアスなどのアクセサリーやサボテン、エアープランツ、畳を使った雑貨
輸入壁紙を使ったステーショナリーや箱、古本なども会場に並びます。



ワークショップ

P1350057.jpg

達人自らが手ほどきをしてくださる「ワークショップ」も5つ開催されます。
さぬき市大川町の「フォトスタジオヒロセ」さんは、現地で写真を撮影しプリントアウト。
出力されたはがきサイズの写真を自分でオリジナルのスクラップブックにするというワークショップを開催します。
詳しくはこちらで。


KIMG1176.jpg


他にも

・畳を使った雑貨づくり(豆畳、畳縁でつくるくるみボタンヘアゴムなど)
・布でつくるガーランド
・輸入壁紙で作るインテリアパネル
・消しゴムハンコでバッグを作ろう

などなど、大人もワクワクするものがたくさん。
世界で一つだけの「手仕事」を体験できます。


その他わーい(嬉しい顔)


会場の芝生広場には無農薬合鴨農法でお米を作る農家さんが合鴨とヤギを連れてきてくださったり
富士ダンボールさんがダンボール遊具を設置。
芝生広場にはベンチやレジャーシートも用意してくださるので
子どもから大人までピクニック気分で楽しみましょう♪

1398192_1569411389985038_8097813401768785511_o.jpg

出店者情報、詳しくはこちらをご参考に。
TESHIOのFacebookではより詳しい出店情報が見られますよ。


晴れ開催場所はさぬき市が誇るスポット「大串自然公園」!

P1300878.jpg

会場を大串自然公園の芝生広場に決めたのは
海や山に囲まれた気持ちのいいスポットであるのはもちろん、

「物をもっと大切にしていこう」
「本当の豊かさや贅沢を感じられたらいいな」

といったメッセージも密かに込められているから。

地元にありながらもあまり知られていない「大串」という大自然と
あたたかい心で「もの」に向き合う達人に出会い
あなたの中に「新しいキモチ」が芽生えるかも?

まずは明日、大串自然公園へGO!!


『TESHIO〜vol.1〜』
日時/2015年4月26日(日)10:00〜15:00
場所/大串自然公園芝生広場【地図
入場料/無料
TESHIO facebookはこちら




るんるん大串にいったらそのまま帰らずドライブでもるんるん

2013-01-31 10.12.07 のコピー


大串半島はドライブにも最高のスポット!
さぬきワイナリーやテアトロンなど、TESHIO会場の芝生広場から車ですぐの場所にお出かけスポットがあります。
ぜひぐるりと回ってみてくださいね♪


posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 | Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。