



↓ 2015年6月6日(土)の放送内容はこちらをクリック ↓
かっし〜です。
梅雨はショウブの季節♪
さぬき市ではこの時期、長尾にある県立亀鶴公園で「長尾ショウブまつり」が開催されます。
さぬき市ではこの時期、長尾にある県立亀鶴公園で「長尾ショウブまつり」が開催されます。
2015年6月7日(日)と14日(日)の2日間
園内に咲き誇る1万5千株、200種の美しいショウブを愛でつつ
ステージイベントにバザーに長尾名物の竹細工体験にと大賑わいの予感。
中でも梅雨のジメジメを吹き飛ばす勢いなのが
ショウブまつり恒例のよさこいライブ!!
我らがさぬき市のよさこい連「さぬき舞人」も登場し
披露されて間もない今年の新曲「我夢沙羅〜がむしゃら〜」を演舞します✊✨
今日はさぬき舞人の新曲にまつわる想いをご紹介しますよ!
さぬき舞人はさぬき市を中心に、香川県内外で活動するよさこい連。
踊りでさぬき市をPRする「さぬき市PRサポーター」第1号に認定された地元愛熱き団体です。
昨年は「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい」や福島の「うつくしまYOSAKOIまつり」にも遠征し、多くの人を魅了しました。
現在メンバーは50人ほど。
毎週水曜、金曜にさぬき市で定期練習を行っていますが、長めの筋トレから鳴子の鳴らし方、新曲の細かい手直しまで、2時間半という時間もあっという間。
最年少は6歳の男の子&女の子。
大人に混じって本気で通し練習をし、大人と同じようにフォーメーションを組んでいます。
一メンバーとしての責任を感じている表情、大人顔負けのキメ顔も印象的でした!
休憩時にはスイッチが切り替わったように皆ほがらか〜。
休む時も勝負の時も1つになれるさぬき舞人は、まるで家族のようだなあといつも思います。
今年は見学会を通して多くの女性が新メンバーとして加入しました。
新メンバーのゆきさんは
「舞人は憧れの存在で、まさか自分が入れるとは思っていなかったんです。
でも見学会に行ってみたら、入れるよと言われて入団しました。
まだ動きが覚えられないけれど、練習がとても楽しいです!」
よさこいやってみたい、舞人の踊りに憧れる…と思いつつなかなか前に進めていない方。
まずは練習を見学しに来てみると、ゆきさんのように一歩前に進めるかも!😃⤴⤴⤴
そしてこの日は同じく県内で活動するよさこい連「極〜き和み〜」のメンバーが見学&合同練習に来られていました。
筋トレの仕方やお互いの踊りを見て刺激を受け、日々抱いている悩みを相談したりと、貴重なよさこい連同志の交流会。
「極〜き和み〜」の亮ちんさん(写真左)
「舞人さんは踊りがうまいので練習がきついんだろうなと思っていましたが
実際に見てみて、その踊りのために必要な筋トレや練習をしているのが参考になりました。
今日得たものを活かして、極も楽しい練習、楽しい連に変えていけたらと思います」
厳しく見えるけれど、それも夢と熱意と愛情。
それが「さぬき舞人」代表、「舞人の母」こと渡辺初女さんの表情に現れています。
「人の陰陽や窮地を脱する人間の思いがけない力を踊りを通して伝えたい」
そう考える渡辺さんが作る「さぬき舞人」の楽曲は、毎回ドラマティックなストーリーが綴られています。

「我夢沙羅」…本来は「我武者羅」と書きます。
もともと戦国時代の武士の言葉で、戦場に行ってでも勇敢に突っ走る武士の姿を指したもの。
最近は冷め切った若者が多いけど、せめて武士のように
「祭りの時くらい我を忘れて夢中になって突っ走れ!」という思いをこめて
「夢」という漢字をあてた「我夢沙羅〜がむしゃら〜」というタイトルがつけられました。
楽曲は和洋折衷な展開。
曲中のフラメンコギターの音をかき鳴らす場面では、鳴子をバラの花のようにくわえる振り付けでまさにフラメンコダンサー✨
さらに今年は初めて男性の歌声で踊ります!
狐の面や傘など、毎年どんなグッズが登場するかも楽しみになってきたさぬき舞人。
今年は「暮れゆく 瀬戸の海 美しい」という歌詞にあわせて
瀬戸の夕暮れの美しさを表現するブルーの艶やかな扇を全員が持ちます。
渡辺さん
「長くて4分半のよさこいの一曲。
その中に若者の生き様を写しだし、踊りで伝えるメッセンジャーが「さぬき舞人」なんです。
どんな艱難辛苦があろうと頑張って乗り切れば、やがて夜は明ける。
そんな気持ちで曲を毎年作っています。
見ている人にもメンバーの踊りと表情を通じて感じてもらえたら嬉しいです」
それにしてもこの曲は…
叫ぶ!!!
叫ぶ!!!
叫ぶ!!!
叫ぶーーーー!!!(煽りもこれまで以上に煽ってます!)
とにかく声の圧力に圧倒される一曲!✊✨
これまで以上に体中で舞人を受け止めなければ!と見ている方も「がむしゃら」になれる一曲です!
今後は見ている人との掛け合いもできれば…とのこと。
秋の門入よさこいやお正月のよさこい三昧ではまだまだ変化しそうな「我夢沙羅〜がむしゃら〜」と「さぬき舞人」。
また今年1年追いかけるのが楽しみです!

第30回長尾ショウブまつり1日目の6月7日(日)では
早速さぬき舞人の新曲「我夢沙羅〜がむしゃら〜」が見られます!
そして…
県内外で活躍する「よさこい演舞ほろろ」「輝連舞夢」と
特別出演として「琉球国祭り太鼓」が登場!
色とりどりのショウブをバックに、これまた色鮮やかな衣装が舞う姿をお楽しみください♪

ショウブまつりならではのオープニングセレモニー「ショウブカット」でスタート!
昨年行われた「かぐや姫カーニバル」で選ばれたミスかぐや姫✨もアテンドで登場します♪
・讃岐国分寺太鼓保存会の演奏
・地域芸能のステージ
・徳島ご当地アイドル「Pon's(ポンズ)」のライブ
・歌とダンスのライブ
ミスかぐや姫&キャラクターたちとは写真撮影も出来ますのでカメラをお忘れなく〜📷✨

・HANASHOUBUコンサート(アコーディオン奏者の湊コータローさんと香川のヴァイオリニスト青柳妃姫さんのセッション)
・14:00〜はサプライズコンサートも?!
・ショウブをバックに野点コーナー登場

うどんやおにぎり、桃アイスなど、地元の美味しいものがならぶバザーや
地元・長尾の竹を使った竹細工体験コーナーも登場。
さぬき舞人も毎年恒例のあげパン&ヨーヨーつりで出店♪
抹茶、シナモン、ココアなどいろんな味があって、毎年大人気なんですよ〜!
花に癒され、踊りに魅せられ、美味しいものにまた癒される。
梅雨の重た〜い気持ちをカラッと軽やかにさせてくれるショウブまつり☀
ぜひ今年も足を運んでくださいね😃🎵
第30回長尾ショウブまつり
開催日時/2015年6月7日(日)、14日(日) 9:00〜15:00(雨天決行)
開催場所/香川県立亀鶴公園 【地図】
お問い合わせ/さぬき市観光協会(商工観光課内)
(TEL:087-894-1114)
開催日時/2015年6月7日(日)、14日(日) 9:00〜15:00(雨天決行)
開催場所/香川県立亀鶴公園 【地図】
お問い合わせ/さぬき市観光協会(商工観光課内)
(TEL:087-894-1114)