2015年07月07日

君も大学生になれる?!『かがわ子ども大学』開講です@徳島文理大学香川キャンパス

はっとーです。
君も1日大学生になれちゃう?!


さぬき市志度
徳島文理大学 香川キャンパスでは
香川県教育委員会より委託を受け、
大学の施設などの知的資源を活用しながら、
子どもの知的好奇心を刺激する学びを提供して、地域教育力の向上をめざす

「かがわ子ども大学」
を開催します。

15-徳島文理ーかがわ子ども大学-中面.jpg
対象となるのは「香川県内の小学校4年〜6年生」


実施日は2015年7月25日(土)、8月1日(土)、8月8日(土)、9月26日(土)、10月4日(日)、11月28日(土)。
理科や英語、国語、医療、情報の様々なジャンル
徳島文理大学の施設を使い、大学生になった気持ちで楽しく勉強ができます。


しかも全部、参加料無料です!

ちょっと大人になった気持ちで、普段はできない研究や体験にチャレンジ!
1日だけのキャンパスライフを楽しみませんか!?


徳島文理大学香川キャンパスで、
今年2回目の『かがわ子ども大学』!

保健福祉学部(臨床工学科、診療放射線学科)、香川薬学部、理工学部、文学部といった多彩な学部がある徳島文理大学香川キャンパスならではの体験が目白押しです。


スクリーンショット 2015-07-07 11.12.42.png
ロボット工作・ロボットコンテストにチャレンジしてみよう!
定員20名
開催日時2015年7月25日(土)10:00〜12:00
内容 
今年初!
ドライバ1本で組み立てられる簡単な仕組みのロボットを製作し、参加者全員で、ロボットコンテスト(タイムレース)を行います。 香川県を模した競技コートには、香川県の主要な観光地に見立てたボールを置き、それらすべてにタッチ(キック)しながらゴールまでのタイムを競いましょう。また、バドミントンロボットや大学の授業で使用しているロボット教材の操縦体験も行
います。
受付締切 7月15日



スクリーンショット 2015-07-07 11.12.57.png
お薬を飲んだらどうなる?・お菓子な処方せん!
定員20名
開催日時8月1日(土)13:00〜16:00

内容
【身近な天然植物資源に注目!】
今年初!
 お薬にはいろんな種類がありますよね?シロップ、錠剤、粉薬、カプセルなどなど・・・お薬の形が違うのは、飲みやすくするためだけではないのです。実はお薬が良く効くように溶け出すタイミングも工夫されています。本物の医薬品試験機を使ってお薬が溶けていく様子を観察して、お薬の形に隠された技を体験してみましょう
【お菓子な処方せん!】
 薬局・病院で活躍する薬剤師のお仕事を体験してみましょう。薬を作ったあとに、患者さんに薬の正しい飲み方や使い方を説明するのも大切なお仕事です。今日の薬はおいしいマーブルチョコ?
受付締切 7月15日



スクリーンショット 2015-07-07 11.13.06.png
Let's Read!〜英語で広げる読書の世界〜
定員10名
開催日時8月8日(土)10:00〜12:00
内容 
今年初!
「ラーニングコモンズ」という新しいカタチの学習室で、英語の本を読む練習をします。イギリスの小学生が実際に使っている教材で初歩からじっくり指導しますので、英語が苦手でも大丈夫!楽しく読んで、読書の世界を広げてゆきましょう。(担当講師は日本人です)
受付締切 7月22日



スクリーンショット 2015-07-07 11.24.24 1.png
コンピュータでプログラミング!
定員20名
開催日時8月8日(土)13:00〜15:00
内容 
パソコンで動く簡単なプログラムの作り方を学びます。Scratchというソフトウェアを使い、パソコンのキーボードでキャラクターを操作し、バスケットボールをするゲームを作ります。
受付締切 7月22日


スクリーンショット 2015-07-07 11.13.16.png
志度湾から学ぶ自然環境問題
定員20名
開催日時9月26日(土)13:00〜16:00
内容 
今年初!
鴨部川下流、干潟状地帯における生態系の観察および調査を行います。具体的には、水の流れをテーマとして、「栄養と生態系」、「公害」など環境の学習を行います。また、学習後は周辺の清掃も行います。(雨天の場合は、大学での活動に変更)
受付締切 9月9日


スクリーンショット 2015-07-07 11.13.27.png
放射線について知ろう!
定員8名
開催日時10月4日(日)10:00〜12:00
内容 
放射線の基礎に関する講義のあとプラスチック板、アルミ板、鉛板等の遮蔽物とその厚さにより放射線の透過力がどのように変化するかを確認し、身近な物資に含まれる自然放射線を測定し放射線がどこにあるかを確認しよう。
受付締切 9月16日


スクリーンショット 2015-07-07 11.13.36.png
辞書で遊ぼう!
定員8名
開催日時11月28日(土)10:00〜12:00【受付締切:11/11】
内容 
出版社が違う国語辞典で同じ言葉を引き、辞書によって語釈(ことばの意味などの説明)が異なることを発見してみよう。 ユニークな語釈で有名な三省堂『新明解国語辞典』の紹介、「オレオレ詐欺」などの新しい言葉の発見、「ハイブリッド」など外来語を自分の言葉で説明して、辞書の語釈と比べてみよう。
受付締切 11月11日


昨年も人気だったものに加え、今年は4つの新しい体験が追加!
お子さんと保護者で楽しめるものばかりとなっています。(ロボット工作の材料はお子さんのもののみとなっています)




受付申し込みは、
かがわ子ども大学特設ページ(外部サイトにジャンプ)

もしくは、
徳島文理大学香川キャンパス かがわ子ども大学実行委員会 TEL:087-894-5111へお電話ください!


参加者は抽選で決まり、後日決定通知が届きます。

みんなの参加、待っています!


【お問い合わせ先】
徳島文理大学香川キャンパス
かがわ子ども大学実行委員会
TEL:087-894-5111

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。