喉が渇けば、さぬき市のフルーツを食べればいいのよ

と某プリンセスのように言ってみたい今日このごろ。
さぬき市のフルーツシーズンがやって来ましたよ〜〜



先週の飯田農園の桃に引き続き、今日ご紹介するのは…
果物の中でも高糖度でジューシー!な旬のぶどう



さぬき市はかつて香川県内でのぶどう生産量が1位だった地域。
ぶどう発祥の地と言われる場所で観光農園をされている「フルーツパーク」さんでは
今年もぶどう狩りが始まっているみたいです

さ〜みんなで美味しいぶどうに逢いにレッツゴ〜〜〜





ご案内頂いたのは、今年も元気にぶどうたちを見守り育てる
フルーツパーク代表の高橋忠さん。
明治27年からこの場所でぶどう栽培をしている高橋家の11代目。
明治27年からこの場所でぶどう栽培をしている高橋家の11代目。
何年やっていても同じ年、楽な年はないというブドウ栽培。
「一粒入魂」という言葉を胸に
食べる人の笑顔を見るため、今年も毎日ぶどうたちに向き合っています。
高橋さんと今年のぶどうたちを見に、山の斜面にあるハウスへ。
美味しいぶどうに向かうこの道には
「デリシャスロード」という名前が付けられているんですよ〜

両サイドにたわわに実ったぶどうたちが!
7月から9月頃までぶどう狩りやぶどうの購入ができるフルーツパークでは
小粒のデラウェアからマスカット系の大粒品種などが時期によって味わえるようになっています。
こちらは皮ごと食べられる種なしぶどうの人気品種「シャインマスカット」
お盆あたりに購入することができますので贈答にも大人気♪
すでに売約済みの房があるーーーー
!!!

こちらはお盆の頃にできあがる種なしの品種「ピオーネ」
ぶどう狩り(食べ放題)の対象にもなっています♪
もうはちきれんばかりに房が成長していて、あとは色づくのを待つだけ
こちらは今ぶどう狩りができる「デラウェア」
食べやすい小粒、種なし品種なので子どもたちに大人気!なんですが…
フルーツパークではデラウェアの量を少しずつ減らしているため
今年のデラウェアはぶどう狩りの予約分で終了したのだとか

※2015年7月13日現在、デラウェアのぶどう狩りはストップしています。
下記インフォメーションまでお問い合わせください。
7月12日(日)に訪れた時は多くのファミリーがデラウェア狩りを楽しんでいました。
ハウス内の台に乗って、小さいお子さんもハサミでぶどうを収穫

収穫後はお水で軽くすすいで…
受付前、ぶどう棚の下にある縁台でいただきます。
週末はこのスペースがたくさんの人で賑わいます!
皮からツルンと出てきたキラキラのぶどう。私も頂きました!
何年も通っているから知っているけど…
今年もやっぱり…
とってもあまーーーーーーい!!!



美味しく出来上がった状態を見極めて、お客さんをご案内するフルーツパーク。
つまり、美味しくなければ開園しないというこだわり。
収穫の楽しみだけでなく、美味しいから
リピーターさんも毎年増えているんですね〜

デラウェアが終われば、中〜大粒で皮ごと食べられる「紅バラード」も出来上がります

お盆までピオーネを待てない方にオススメの、あま〜い楕円形の品種。
外国産のものをスーパーでよく見かけますが
フルーツパークなら収穫したて、美味しいものをその場で頂くことができますよ!
※こちらは購入のみの品種です。
お持ち帰りも配送もできますが、なんといってもフルーツパークの縁台で
風鈴の音色を聞きながら食べるもぎたてぶどうがいいんです!
夏の美味しい思い出づくりに…
今年もフルーツパークに足を運んでみてくださいね


まずは一度お問い合わせしてみてくださいね







【食べ放題料金】 ※別途団体割引あり
【注】2015年から料金が変わりました。
ブドウ狩りのほか、箱売り、量り売りも行っています。
全国発送(空輸便)OK
【フルーツパーク関連記事】
【フルーツパーク周辺グルメ】