今年度も残すところ半年を切りました!
支えてくれたお父さんやお世話になった家族や上司が来年3月で定年退職…
今までの感謝をめいっぱい込めた、とびっきりのプレゼントをあげたい!!!
でも何をあげれば良いか迷う…なんて方も多いはず。
そんな方にオススメしたいのが、
香川の伝統工芸品であり下駄の最高級品、全国一の生産量をほこる山西商店の『志度の桐下駄』と
サラリーマンなら、共に苦労も喜びも長年一緒に寄り添ってくれた『使い古しのネクタイ』を鼻緒に仕立て合わせた
「ネクタイ桐下駄」!
希望のネクタイを鼻緒にして、
最低でも1ヵ月〜一ヶ月半の時間で桐下駄に仕上げてくれます。
高松市の高松三越・新館5階で2015年11月10日(火)〜15日(日)まで開催する
『第31回 香川の伝統的工芸品展』
の志度桐下駄コーナーでは、ネクタイ鼻緒の実際の見本を見るができます!
ネクタイ桐下駄どんなものなのか、一足先に見てきました!
★ネクタイを鼻緒に仕立てるとめちゃオシャレ!
山西商店の山西就治さんが見せてくれたネクタイ鼻緒のサンプル。
写真の上はもともとはネクタイだった生地、下は鼻緒にしたものです。
ネクタイで作った鼻緒は、どこかオシャレさと上品さを兼ね備えています…!
好きなネクタイを下駄代+2000円(税別)で鼻緒に仕立てて、桐下駄にしてくれます。
ネクタイはブランドものでも対応可能。
越後・会津桐で作られた志度の桐下駄は、軽く吸水性よく足触り抜群!
健康に良く足のツボを刺激し、扁平足や外反母趾予防、また殺菌作用があり水虫などにも効果などの期待できるそうです。
見慣れた柄の下駄を履けば歩くことも楽しくなりそう♪
家族なら、何気なくネクタイをもらって、注文してみたり、
頑張った自分へのプレゼントというのもありかもしれません。
★鼻緒のデザインには細やかな気配り
鼻緒は注文を受けてから、1本1本手作り。
肌に直接あたる部分は、ネクタイの色に合わせて肌触りが良く丈夫な布を縫い合わせます。
お客様の要望に答えるかたちで仕上げていきますよ。
「退職するとたくさん持っているネクタイをつける機会がどうしても少なくなってきますよね。
思い出の詰まったネクタイを是非次は桐下駄として、退職後の日々も一緒に過ごせてもらえればいいな、と思っています」
と山西商店の山西さん。
一緒に頑張ったネクタイとともに、第2の人生を桐下駄を歩む…なんだか素敵ですよね。
注文から完成までは最低でも1ヵ月〜1ヵ月半かかりますのでお早めの注文をオススメします〜!
鼻緒にしたいネクタイがあるのなら、
10日からの香川の伝統的工芸品展に持ってきてもらえればそのまま注文できるそうです。
もちろん相談だけでも大丈夫ですよ。
★可愛らしいデザインの『魔除け』桐下駄を
男性だけでなく、女性向けの新作桐下駄も用意しています。
麻の葉模様と優しいパステルカラーが組合わさった可愛らしい鼻緒が付いています。
麻の葉模様は、魔除けの意味が込められた古来からある和柄、日本ならではの文様です。
こちらもプレゼントにするに良し、自分用にするにも良し!素敵なプレゼントになりそうです。
2015年11月10日(火)〜15日(日)まで三越で開催する
『第31回 香川の伝統的工芸品展』
の桐下駄コーナーでネクタイ桐下駄をはじめとした商品を5000円以上お買い上げの方に
麻の葉模様の巾着をプレゼント!
ちょうど桐下駄がすっぽり入る大きさになっています。
巾着についたワンポイント、山西商店の桐下駄タグも可愛い。
是非この機会をお見逃しなく〜〜!!!
第31回 香川の伝統的工芸品展
日時/2015年11月10日(火)〜15日(日)
10:00〜19:00(最終日は17:00まで)
場所/高松三越 新館5階催物会場【地図】