12月に入り、いよいよ季節は冬!
11月24日(火)、さぬき市や志度のまちの魅了を案内する『志度まちぶら探険隊』の
今年も「牡蠣が来た〜!」工場見学編コース
が開催されました!
志度にある企業・伸興電線株式会社さんの社会科見学とこれから美味しい志度の牡蠣を満喫できるまちあるきツアーです。
さぬき市志度の平賀源内記念館に集まった今回の参加者のみなさん。
海をこえて小豆島からのお客様もいらっしゃいました!
平賀源内記念館の駐車場には、これから向かう伸興電線株式会社さんの大きな看板があります。
平賀源内記念館から志度湾を沿うように歩き、伸興電線さんを目指します!
到着〜!!
伸興電線株式会社は名前の通り、電気、通信に書かせない電線を作る会社です。
昭和34年創業。
大阪で18年間操業し、その後はさぬき市志度の臨海工場団地に工場を構えて現在にいたります。
尾崎勝社長が会社の説明をしてくださいました!
電線といっても様々な種類があり、こちらの工場では銅を使った電線を作っています。
こちらは作っている電線の一部。
一つに電線といっても色々なタイプがあるそうです。
志度工場では、24時間で工場を動かしながら電線の1から100までを作っています。
なかなか見る事ができない、伸興電線の工場内!
とにかく広くて感動しました!!
お勉強のあとはお待ちかねの牡蠣!
今年も『かくれ家』でスペシャルランチ!
おいしそ〜〜!!
今年は瀬戸内海全域で不作といわれる牡蠣ですが、
かくれ家さんでは日頃の努力の甲斐もあり、
例年どおりの大きくて美味しい牡蠣が穫れているそうです!
待ってましたとばかりに牡蠣を食べる参加者のみなさん。
普段体験できない場所と美味しい牡蠣に大満足だったようです!
今年も牡蠣が来た〜!伸興電線株式会社の工場見学編コース
開催日時:2015年11月24日(火)9:45受付/10:00出発
集合場所:平賀源内記念館
参加費:2400円(昼食代込み)
募集人数:15名
所要時間:3.5時間/歩く距離1.5キロメートル