お正月に神社やお寺をお参りする『初詣』。
初詣以外でも別の神社や寺にお参りすれば、
ご利益が重なって、ますますよいことだと言われていることをご存知でしょうか?
新年を迎えるにあたって、色々な神社をお参りしたいなら、
さぬき市寒川町の神前地区がオススメ!
神前の神社やパワースポットをめぐる『神前10社ウオーク』が毎月開催されているんです!
実施日は毎月第2日曜日8:00〜!
新年第一回目の次回は2016年1月10日(日)に開催予定です。
さぬき市寒川町の春日温泉【地図】 特設看板前に集合すれば、
誰でも無料で参加できますよ〜!
(参加者は必ず8:00に集合してください。)
『神前10社ウオーク』に参加して、神社巡りのご利益GETと正月太り解消を目指してみませんか!😃
さぬき市寒川町の神前(かんざき)地区。
神がつく何とも縁起の良い名前の地域です。
神前は1日もあれば歩ける距離内に、神社が密集している『パワースポット』!
JR神前駅前と春日温泉前には、そのスポットがわかる大きな看板があります。
そして、地元有志で結成された「神前まちづくりの会」の方々が、
毎月1回第2日曜に、その神社を巡る『10社ウオーク』を行っています。
こちらの看板の前に朝8時に集合してください。(事前予約は必要ありません)
集合したあとは、10社を巡る1日ウォーキングコースとそのうちの数社を巡る半日ウォーキングコースから自由に選ぶことができます。
昨年はこの『神前10社ウオーク』のコースをベースに、
JR高徳線全線開通80周年を記念した”駅からウォーク”イベント
「高徳線全線開通80周年記念ウォーク神前パワースポット10社めぐりと大山牧場」が行われました!
🚩その様子はこちら
そのうちの2社をご紹介します!
神前の地名の由来となっている「神前神社」。
JR神前駅のすぐそばにあります。
神前神社では、天上の天照大神の孫、瓊々杵尊を地上に案内した地上の神「猿田彦命」をお祀りしています。(神前神社の「神前」は「こうざき」と読みますが、神前地区の「神前」は「かんざき」と読みます)。
猿田彦命は、天上の神様の前に立ち道案内をしたことから、猿田彦命を祀る神社は神御前神社となづけられ、それが転じて現在の社名になったと伝えられているのだとか。
昔は、香川の神社の中でも位の高い神道の社だったそうですよ。
そしてもう一つの見どころの神社!
船井農村公園の中にある、『菅神社(船井天満宮)』。
神前は大変自然豊かな場所。
こちらはそんな付近を見渡せる絶景と、四季折々のお花が見所の神社です。
現在も椿の花が咲いていて、梅のつぼみが膨らんでいました。
春は、桜の見所でもあるんですよ!
神前10社ウォークに参加された方には、こちらのスタンプカードをプレゼント!参加した数にあわせて、スタンプを押してくれます。なんともご利益がありそうな黄色のカードです。
1度と言わず、何度でも神前のパワースポットを巡ってご利益をたーーーくさんゲットしてくださいね。
神前10社ウオーク
開催日時/毎月第2日曜日8:00〜(次回は2016年1月10日)
集合場所/春日温泉【地図】 特設看板前
事前予約は必要ありません。参加者は必ず8:00に集合してください。1日コース、半日コースが選べます。
参加費/無料
お問い合わせ先/090-7783-2715(神前まちづくりの会 多田さん)