



↓ 2016年2月6日(土)の放送内容はこちらをクリック ↓
かっきかっき♪ 牡蠣牡蠣♪ 牡蠣づくし〜〜〜♪
さぬき市の冬の味覚の代表、志度湾の牡蠣に囲まれてみませんか?
牡蠣にワインにどぶろくに自然薯にスイーツにうどんに…!
と、美味しいさぬき市グルメでお腹いっぱいになる
「さぬき市冬のうまいもんまつり」はいよいよ明日開催!
今年の「見どころ」ならぬ『食べどころ』を
さぬき市商工観光課の山下さんからご紹介いただきますよ〜!

(山下さん)
「さぬき市では志度湾で養殖している牡蠣をPRするために
地元漁協が「牡蠣まつり」を開催していましたが、
さぬき市内で作られる美味しいものをもっと知ってもらおうと
パワーアップして4年前に出来たのが『冬のうまいもんまつり』なんです!」
牡蠣まつりが発端ということで、もちろんメインは「牡蠣」!
志度湾の恵みを十分にうけた栄養たっぷりの牡蠣。
今年も昨年と同様、生育が少し不調で収穫量が少なめということですが
この日のために漁師さんが一生懸命用意してくださっているようです。
会場では朝早くから牡蠣ブースに行列ができます!
牡蠣ごはん、かきの燻製、牡蠣の佃煮、カキフライに牡蠣餃子、牡蠣シチュー、
「牡蠣祭り」の頃からの名物メニュー「かきまる」も登場!
「かきまる」はたこ焼きの中に牡蠣が入ったオリジナルグルメ。
他ではなかなか食べられない牡蠣メニューなので、並んででも食べたい〜!
そしてなんといっても一番人気はドラム缶で焼く「殻付き牡蠣焼き」
朝一番に並ぶ人も多く、屋外で食べることもあって開放的でさらに美味しく感じます♪
牡蠣を焼く香りだけでお酒が欲しくなりますが
会場にはさぬきワインや多和で作られるどぶろくもありますので一緒に楽しみましょう♪
おつまみメニューとしては、地元漁協の出すイイダコ天ぷらやエビ唐揚げ
津田の朝見商店さんの天ぷらもありますよ。
そして牡蠣焼き以外のアツアツグルメもたくさん!
大川町南川の冬の特産品「自然薯」を使ったお好み焼きや
さぬき市多和、四国霊場88番札所大窪寺前の八十八庵さんの
「オリーブ牛入りうちこみうどん」
さぬき市造田エリアの郷土料理「どじょううどん」
地元のお母ちゃんたちがつくる郷土料理「カンカン寿司」
さぬき市大川町のかなえ養鶏場の「鶏チャーシュー」「そぼろ丼」「卵焼き」
さぬき市造田の桃農家、飯田農園の「白桃ジンジャー」「ほっとすもも」などのホットドリンク
そして地元のお菓子店が出すシュークリームやドーナツなどのスイーツもあります♪
心も体もさぬき市グルメでほっかほか。
真冬の寒さを忘れる一日になること間違いなし!
ぜひ朝から美味しいものを味わいにさぬき市役所までお越しください♪