家の中で閉じこもりがちな冬。
ストレス発散&運動不足解消に、地元の里山登りはいかが?
2016年3月13日(日)
さぬき市津田町の里山の見どころをぐるっとめぐる
「第3回ぐるりん津田・里山健康ウォーク」が開催されます。
実はさぬき市の地形の歴史や伝説をたっぷり堪能できるとっておきのコース!
地元の人も知らない不思議なものを見ることができたり
春を先取りできる発見があるかも??
「ぐるりん里山ウォーク」はNPO法人香川県里山ボランティアガイドのみなさんが
主催となり毎年開催している里山イベント。
津田をめぐるのはこれで3回目。
毎年里山登りが大好きな常連さんから小さいお子さん連れのファミリーなどが参加されています。
コースも初心者からベテランまで楽しめるように2コース設定。
山登り初心者むけには「レギュラーコース」がおすすめ。
全行程で約8kmの道のりを5時間ほどで歩きます。
多少難関もあるので、達成感も味わえますよ♪
まずさぬき市津田支所に集合し、そこから南にある雨滝山に向かって歩きます。
雨滝山といえば、雨滝城の城跡や山頂近くにさぬき市の地形の歴史を常設展示している「雨滝自然科学館」が。
もちろんどちらも立ち寄ります。
雨滝自然科学館では館長の森先生からジオサイトとしても注目されている雨滝山の説明もあり。
お昼休憩も行いますので、合間で館内にいる雨滝自然科学館名物「白ナマコ」達に挨拶をしてみてくださいね!
続いて雨滝山の中を尾根伝いに歩いて西教寺奥の院へ。
こちらでは弘法大師が一晩で彫ったと言われる大岩の薬師如来を見ることができます。
かなり大きいので遠くからも見えるほど!
さらに山道を進んで「鬢盥(びんだらい)」と呼ばれるため池へ。
こちらでは北側に津田湾を一望することができます。
フォトスポットかつ休憩スポットです♪
その後は火山の石切り場などの見どころに立ち寄りながら
山を降りて津田の松原を通過しながらゴール!
里山常連さん向けには「アドベンチャーコース」がありますが、コースはほぼ同じ。
ただし雨滝自然科学館を横目に通り過ぎる代わりに火山をぐるっとまわり
レギュラーコースよりも長い約13kmを6時間ほどで歩きます。
どちらも津田の海と里山、両方を堪能できるコース!
さらに里山から津田湾の美しい風景も眺められますので
「津田といえば海水浴場しか行ったことがない」という方も
このイベントで高い目線から海を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【第3回ぐるりん津田・里山健康ウォーク】
開催日時/2016年3月13日(日)8:30から ※小雨決行
集合場所・時間/さぬき市津田支所前に8:00集合
参加費/500円(保険料など)※当日集金
申込締切/2016年3月8日(火)
申込方法/住所、氏名、年齢、性別、参加コース(アドベンチャーかレギュラーか)、電話番号を明記のうえ、郵送かFAXにて。
申込先/〒769−2101 香川県さぬき市志度4500-132 東讃里山ボランティアガイド事務局 岡田武久宛
お問合せ先/電話&FAX 087-894-4896、090−2892−3047
東讃里山ボランティアガイド ホームページはこちら
【関連記事】