2016年02月16日

『源内玉手箱』試食会!源内ワールド、始まっています@旬彩料理 以志や


さぬき市志度出身の平賀源内先生を主人公にしたミュージカル源内が

わらび座さんでの公演も決まり、源内熱がどんどんと高まっています。


そんな源内さんをもっと身近にかんじてほしいと、地域の人たちが立ち上がり
志度のまちを源内さんの名前がついた商品やスポットでいっぱいになる『源内ワールド』企画が進行中です。
スタンプラリーで源内さんの名前がついた商品を販売するお店やスポットを回っていく、
『源内ワールド』を実施中です。
DSC_1944.JPGDSC_1917.JPG
今回はその源内ワールドのために作られた新商品の試食会があるということで、
『旬彩料理 以志や』さんにやってきました。


名前の通り、そのときの旬な食材をつかった粋な日本料理をだしてくれるお店です。
DSC_1913.JPG
そんな『旬彩料理 以志や』が今回作ったお料理が『源内玉手箱』。


28歳で江戸に出た源内。
32歳のときに江戸での活躍が、
当時の高松藩主・松平頼恭に認められて、栗林公園薬草園の管理者を任せられます。
その薬草園を踏襲して薬草が植えられているのが、さぬき市志度にある源内旧邸の薬草園。
薬草といっても現代でも普通に食べられている野菜や香草だったりと多種にわたります。
『源内玉手箱』では、食材にその薬草園で育てられる植物と
栗林公園薬草園の管理者をしていた傍で、作り上げた魚類図鑑『衆鱗図』にかかれていた魚介を使っています。
DSC_1944.JPG
この日は、その開発途中のものの試食会でした!

DSC_1917.JPG
みょうが、とうがらし、しそは薬草園から
DSC_1928.JPGDSC_1924.JPG
鯛、蟹、タコ、えびは『衆鱗図』から
DSC_1922.JPG
素敵な日本料理に大変身!

DSC_1920.JPG
他にも一工夫。
こちらの小鉢はエレキテルをイメージしています。静電気の火花のようにピリリと辛い味付けがポイント。

どれも美味しい〜〜!そして綺麗!
でもまだこれはまだまだ開発途中、さらに皆さんに良い形で4月頃登場予定です。
今から楽しみですね!




旬彩料理 以志や
香川県さぬき市志度599-1【地図
定休日/水曜
営業時間/昼 11:30〜13:30、夜 17:30〜22:00(ラストオーダー21:00)
TEL/087-894-0021
FAX/087-894-0040

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。