江戸時代中頃、本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家という多くの顔を持ち、その全てで功績を残した偉人・平賀源内。
そんな源内さんが生まれた町、さぬき市志度を気軽に回ることが出来る
観光レンタル自転車が
2016年3月27日(日)より始動いたしました!
名前は平賀源内の自転車(チャリンコ)で『源チャリ』!
源内が考案したという焼き物、『源内焼』の色をイメージした黄色、緑、茶の塗装と源内さんの顔プレートが目印のレンタサイクルです。
『源チャリ』の利用料金(1日)は
Aコース 「源チャリ」+観光パスポート(900円付) 1800円
Bコース 「源チャリ」+平賀源内記念館入館券付 1400円
Cコース シンプルプラン!「源チャリ」のみ 1100円
返却時には、このご利用料金の内500円をお返しします。
貸出時間は午前9:00〜16:30までです。
(貸出日、当日の16:30までに必ず返却して下
その出発式にあたるオープニングセレモニーに潜入しました!
レンタサイクルの貸出場所となっているのは、さぬき市志度の平賀源内記念館です。
そこで行われたオープニングセレモニーでは、源チャリのレンタサ事業を主導する新げんない学園実行委員会の山西会長と平賀源内記念館の砂山館長、大山さぬき市長がご挨拶。
レンタサイクル『源チャリ』に色をぬってくれたのは、地元志度中学校の美術部のみなさん。
セレモニーでは、山西会長から美術部への感謝状がおくられました!
挨拶をされた方々と、美術部の部長さん、平賀家第七代当主も参加して開始をお祝いするテープカット!
源チャリの最初の乗り手は、市長と志度中学校美術部のみなさんです!
平賀源内記念館を出発〜!
平賀源内の名前がついた通り『源内通り』を颯爽と漕ぎ抜けていきました。
みなさんからは「とっても漕ぎやすかった」「楽しかった」と上々の感想が☆
源内通りや志度のまち周辺では、源内にまつあるグッズや商品、スポットがたくさんあり、
また新しく登場し、それをめぐる「源内ワールドスタンプラリー」も実施予定です。
源内のまちをまわるときに是非ともこの源チャリをご利用くださいね!
『源チャリ』の利用料金(1日)
Aコース 「源チャリ」+観光パスポート(900円付) 1800円
Bコース 「源チャリ」+平賀源内記念館入館券付 1400円
Cコース シンプルプラン!「源チャリ」のみ 1100円
返却時には、このご利用料金の内500円をお返しします。
☆貸出時間は午前9:00〜16:30まで。
(貸出日、当日の16:30までに必ず返却して下さい)
おすすめは源チャリレンタルと平賀源内記念館からジョージナカシマ記念館までのマップとお得なクーポンがついた志度・牟礼観光パスポートがセットになったAコースです
→牟礼・志度観光パスポートについて詳しくはこちら
お問い合わせ/平賀源内記念館TEL:087-894-1684