ちらちらと、今年もホタル舞う季節がやってきました。
さぬき市のホタルスポットの一つ、さぬき市寒川町のカメリア温泉・門入の郷では
ホタルの季節に合わせて2016年6月4日(土)、5日(日)にカフェがオープン!
(詳しくは5月28日の放送&ブログでご紹介します)
さらにホタルを待ちながらオリジナルの陶器ブローチが作れる「陶器ブローチワークショップ」が開催されますよ♪
さぬき市寒川町、県道10号線(スーパー「ビッグ」の交差点)から南に進むと、そこは新緑たっぷりの門入の郷。
鳥の声や川のせせらぎに癒やされるこの場所で、6月上旬までホタルを楽しむことができます。
カメリア温泉下にあるログハウスでは、去年からホタルの時期にあわせた限定カフェがオープン。
今年は2016年6月4日(土)、5日(日)の2日間限定で
「ほたるの夜に かべっこのごはん屋さん」がオープン。
美味しいタコライスやドリンク、お菓子などを食べながらホタルを待つことができます。
同時に、陶器ブローチワークショップで、自分だけのオリジナルブローチを自分の手で成形することができますよ♪
ワークショップの講師は、陶芸作家であり、門入の郷にある門入工房で定期的に活動する寒川陶芸同好会代表の島田誠さん。
門入の自然に惚れ込み、10年以上もこの場所で陶芸を楽しまれています。
陶器ブローチワークショップでは手のひらサイズの粘土から2個ブローチを作ることができます。
まずはどんな形、どんな模様のブローチを作るのかを考えましょう。
形が決まったら、ゴルフボール大の粘土を手のひらで平たく伸ばし…
クッキーの型や、自分で好きな形に切り取った厚紙をあてて、好きな形にカット!
柄をつける道具もいろいろ。これでお好きな模様や顔をつけていきます。
手芸道具も上手に使えば味のある模様に♪
出来上がりはこんな感じです♪
作業はとても簡単ですが、やはり迷うのは「デザイン」
自分の好きなもの、家族の顔やペット、名前のブローチなどなど、思い思いの形を作れます。
時間もたっぷり40分間ありますので、じっくり細部まで作りこみも可能。
小さなお子さんでも自分の好きな絵を型紙に描きながら楽しく作ることができますので、ぜひ親子でも参加してみてくださいね。
模様付けが終われば、白、緑、黄色、茶色の4色から好きな色を選んでワークショップは終了です。
その後、乾燥、素焼き、色付け、本焼き、ピン付けを経て、7月上旬にブローチが完成!
出来上がった作品はカメリア温泉で受け取るか自宅配送ができます。
(配送の場合、別途ゆうメール料金180円が必要です)
(陶芸作家 島田誠さん)
「門入の川のせせらぎを聞きながら、オリジナルのブローチ作りを楽しんでもらいたいです。
子どもたちにももちろん参加してもらいたいですし、大人になった時に自分が作ったブローチを見て『ホタルを見に行ったこと、そこでブローチを作ったこと』を思い出してほしいですね。」
ワークショップはまだ日の明るい夕方17時頃から3回に分けて開催されます。
川沿いには寒川陶芸同好会のみなさんが作ったフクロウ灯りも登場しますので
薄暗くなってきたら優しい灯りに導かれて、ホタルの夜を楽しんでくださいね♪
【ほたるの夜に陶器ブローチワークショップ】
※参加ご予約受付中! (当日でも空きがあれば参加可能です)
開催日/2016年6月4日(土)、5日(日)
時間/17:15〜、18:15〜、19:15〜(各回40分、定員6名ほど)
場所/カメリア温泉下のログハウス(半屋外)【地図】
参加料金/500円(ブローチ2個分)
予約、お問合先/0879-43-2566(カメリア温泉)