2016年05月30日

古墳ファン集まれ! 6月5日は「さぬき市古墳まつり」開催@津田町

今年もこの季節がやってきた!
古墳まつりちらし.jpg
さぬき市の古墳の魅力と鶴羽地区のみなさんのおもてなしを堪能できる
「さぬき市古墳まつり」
2016年6月5日(日)旧鶴羽小学校で開催されます。

P1420440.jpg
P1350861-thumbnail2.jpg
今年はさぬき市の古墳をぐるり巡れるバスツアーや旧校舎を開放した古墳関連の展示体験コーナーもあって、内容充実!
体いっぱいに古墳の魅力を感じてくださいね〜!

では見どころをご紹介しましょう!

P1350768-208ba-thumbnail2.jpg
さぬき市津田町鶴羽では、毎年この時期に鶴羽地区にある日本最古級の「うのべ山古墳」をおまつりする
「うのべ山古墳まつり」が開催されていました。
古墳の説明会や地元のみなさんの出し物、バザーなどで楽しむ鶴羽地域のお祭りでしたが…

P1420441.jpg
うのべ山古墳を含む津田エリアの9つの古墳が国指定史跡になったこと、
うのべ山古墳まつりが10回目を迎えることを記念して
今年から「さぬき市古墳まつり」という名にリニューアル!
スタッフポロシャツもできました!
津田古墳群と富田茶臼山古墳(大川町)の古墳を知る催しが行われます。

DSC_5662_S-thumbnail2-thumbnail2.jpg
一番の目玉イベントは古墳を巡るバスツアー!
日本最古級であり、パワースポットであるといわれる津田町鶴羽の「うのべ山古墳」を含む国指定史跡の津田古墳群と大川町の「富田茶臼山古墳」をバスで一気に巡る贅沢なツアーが開催!
古墳の特徴、見どころ、さぬき市古墳時代の歴史やミステリーを地元の古墳研究会のみなさんが教えて下さいます。
なんと参加費無料!!! 先着40名限定なので、今すぐお申込みを!
(参加申し込みはさぬき市教育委員会 0879-42-3107まで)

P1420416.jpg
また、普段からさぬき市内の史跡から発掘された土器などの修復、復元を行っている旧鶴羽小学校。
今回初めて校舎を初めて開放し、常には見ることができないさぬき市の古墳や文化財の展示を行います。
あそたつでおなじみの古墳の達人、松田先生にご案内頂きました。

(松田先生)
「鶴羽小学校の雰囲気をそのまま残して展示を行っています。
 卒業生の人も幼いころを懐かしみながら楽しめると思いますよ」

P1420398.jpg
P1350848-thumbnail2.jpg
校舎の1階には津田古墳群の写真展や、津田町年代別航空写真コーナー、文化財の展示を開催。
勾玉つくりや土器のペーパークラフト、ぬりえも体験できますが、ペーパークラフトは「うのべ山古墳」から出土した土器を再現してつくるそう!
このあたりのこだわりが古墳ファンにはたまりません。

P1420440.jpg
1階展示で特におすすめなのは「津田古墳群の石材比較展示」
写真向かって手前から時代が古く、右側が津田町津田エリアの古墳の石材。左側が津田町鶴羽エリアの古墳の石材。
ここから、津田町の石は大きくてゴツゴツしたものが多いのに比べ、鶴羽地区は丸いものが多く大きさはバラバラ。

P1420419.jpg
P1420418.jpg
特に鶴羽地区の「うのべ山古墳」は積石塚古墳なので他の古墳に比べて石の種類が多彩。
上の写真は白い石ですが、津田八幡神社裏山の石。下の石は赤い石で津田町の火山の石と言われています。
いずれもうのべ山古墳から採集されたもの。
古墳の石だけでもいろんなことがわかって「へえ〜〜〜!」の連続です。
13:30〜14;10に1階展示の解説も行われますので、ぜひ聞いてみてくださいね。

きょろちゃん.jpg
P1420393.jpg
P1420436.jpg
その他にもさぬき市の各家庭から回収された文化財の展示が各教室で行われています。
昭和初期の農機具、信仰、文化、食生活におもちゃ、アイドル写真まで。
思わず「懐かしい〜」と叫んでしまいます。

P1420430.jpg
こちらはかつて「三越」でお買い物袋をひっかけるために配布された木の棒。
さぬき市の名家「鴨居家」より回収したもの。

P1420424.jpg
鴨居家から収集したものは貴重なものが非常に多く、こちらは「御祓大麻(おはらいおおぬさ)」という江戸時代に伊勢神宮から頒布された巨大な御札。
1つが10両(150万円)以上するものと言われています!
こういったものが校舎に一旦集まり、作業員の手によって分別し保管されています。
鶴羽小は今「さぬき市の文化財博物館」と呼んでも過言ではない施設になりつつあります。

古墳展示室.jpg
P1420401.jpg
さて、校舎の2階に上がってみると図書室と音楽室に津田古墳群の展示が。
図書室にはかつての鶴羽小学校の図書室にあった本に加え、古墳の専門家の先生が寄贈したものもあり、窓からにはなりますが、そのラインナップを眺めることができます。

P1420403.jpg
津田古墳群の展示コーナーでは、津田古墳群や富田茶臼山古墳から出てきたものや
さぬき南中学校や寒川のビッグ近辺の史跡から発掘されたものを展示。
ここを津田古墳群のガイダンス施設として将来的に活用したいそう。
2階展示室は13:00〜13:20に解説がありますので、こちらもチェック!

P1420406.jpg
2階の教室に添えられた、修復作業員さん手書きのプレートにも注目してみてくださいね♪

DSC_0765-3507d-thumbnail2.jpg
体育館では10:00の開会式に始まり、地元のみなさんのステージイベント、講演会が行われます。
注目は…
  • 10:20〜「さぬき南中学校」全国中学校Webコンテスト受賞作品発表
   パソコンクラブが昨年開催されたコンテストで見事金賞を獲得した作品「中学生と行くさぬき市の古墳」をご紹介
  • 10:50〜さぬき市出身の古墳の達人・古瀬清秀先生による講演会
   「遊びの達人」でご紹介した古墳の達人・松田先生は、学生時代に古瀬先生の本を片手に古墳巡りをしていたそう。
    古墳の達人の師匠ともいえる方の貴重な講演会です!
  • 12:45〜さぬき市の劇団プチミュージカル「もうひとりの私」
   旧鶴羽小の体育館で練習を重ねる劇団。40分ほどのショートミュージカルで、プチミュージカル初期のSF作品。

P1350855-thumbnail2.jpg
運動場や校舎の一部には地元のお店が集合! お昼ごはんもしっかり食べられますよ♪
・「津田うどん研究会」のうどん
・「津田町婦人会」のおはぎやお寿司
・「長田幸福堂」のあげ餅や団子
・「とり義」の焼き鳥
・「石田保育園」の体に優しい手作りパン
雑貨はキャンドル、ハンドメイド雑貨、水墨画、草木染めも登場。

P1350749-thumbnail2.jpg
そして「うのべ山古墳」のマスコットキャラクター「うのべちゃん」の手作りキーホルダーも販売します!
出会いを呼んでくれるうのべの王様をモデルにしたうのべちゃん。
これを身につけると新しい出会いがやってくる?!

P1420443.jpg
さぬき市古墳まつり会長 徳田さん:写真左から二番目)
「今回は古墳バスツアーや旧鶴羽小の校舎を開放した古墳展示を初めて行います。
 卒業生のみなさんも、懐かしながら楽しんで欲しいですし、ゆくゆくはこの旧鶴羽小学校をさぬき市の古墳博物館としてみなさんに親しんでもらいたいと思っています。
 ぜひ楽しみにお越しください」


■せっかくお祭りに来たら「うのべ山古墳」まで歩いて行ってみよう
P1350735.jpg
古墳まつり会場の旧鶴羽小から「うのべ山古墳」へは歩いてすぐ【地図】
まず旧鶴羽小学校の門を出たら、のぼりが導くままに住宅街のほうへ。

P1350753.jpg
津田東部保育所を左手に見ながら、まっすぐ住宅街をすすみます。

P1350771.jpg
「うのべ山古墳」の看板を目印に左折。

P1350757.jpg
不思議と円形に並ぶ住宅街の道を歩いて抜けると、うのべ山古墳に到着ーーー!

P1350760.jpg
石を積み上げた古墳のため、足元に十分気をつけて進み、お参りください。
ぜひあなたもうのべの王に逢いに行き、たくさんパワーをもらってくださいね♪


さぬき市古墳まつり
開催日時/2016年6月5日(日) 10:00〜15:00(小雨決行)
開催場所/旧鶴羽小学校【地図
問い合わせ先/さぬき市古墳まつり実行委員会 徳田会長(TEL:090-9550-2361)

【関連記事】
  • 古墳の達人が解説するうのべ山古墳→こちら
  • 昨年のうのべ山古墳まつりの様子→こちら
  • さぬき市の古墳の出土品を見るなら→こちら
  • 出土品の修復作業の様子は→こちら


【周辺レジャー&グルメスポット】
  • うのべ山古墳の先には「ドルフィンセンター」→こちら
  • ちょっと足を伸ばして「ロペ」でパフェ&洋食ランチ→こちら
  • 大人もこどももパクパク!「とり義」で肉団子&鶏肉をテイクアウト→こちら
  • 美味しいお刺身ランチ「みち潮」!→こちら
  • 国道から行けちゃう「津田の松原サービスエリア」でうどんバーガー!→こちら

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 🌁| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。