7月16日から3連休〜夏休みに突入!というこどもたちが多いのでは?
宿題もいっぱいあるけど、とにかく遊びたいこどもたちは…
2016年7月18日(月・祝)開催
「第3回さぬきっ子ふぇすてぃばる」へ!
身体を動かす遊びはもちろん、自由研究のヒントや憧れのお仕事体験もアリ!
もしかしたら夏休みの宿題も1つ2つは終わっちゃうかも?!
さぬき市で「さぬきっ子ふぇすてぃばる」が開催されて今年で3回め。
夏休みにいろんなことを子どもたちに体験してもらおうという企画されたイベントです。
会場はさぬき市津田小学校の東向いにある津田公民館とその隣にある働く婦人の家、津田保健センター、そして公民館前の屋外ブース。
各会場で様々なイベントが行われます。
生のパフォーマンスを楽しむなら…
✨10:00開会式後〜 高校生による書道パフォーマンス(津田公民館2階 津田体育館)
✨14:00〜15:00 瀬戸フィル音楽会〜弦楽四重奏と歌(津田保健センター2階和室)
屋外ブースでは子どもたちが大好きなパトカーや白バイ(10:00〜12:00)
ポンプ車、レスキュー車(13:30〜15:30)もやってきます!
お仕事体験したい子どもたちは…
・パン屋さん体験(生地を伸ばしてピザ作り。参加費200円)
・看護師さん体験(血圧測定、エコー検査などの健康診断)
・親子で大工さん体験(のこぎりやドライバーを使って本棚づくり。参加費500円)
・うどん屋さん体験(うどん打ち体験、先着50名)などなども。
毎年大人気なのは薬剤師さんのお仕事体験もかねた「おかしな!?くすり」作り。
徳島文理大学薬学部の学生さんが先生になり
身近なお菓子を調合しておくすりを作るというもの。
津田保健センター1階ロビーで13:00〜16:00まで開催されます。
苦手な書道の宿題を一気に仕上げたいひとは「書道教室」へ!
アドバイスを受けて、その場で書道の宿題が完成します。
(働く婦人の家2階 講習室で11:00〜16:00)
高校生のお兄さん、お姉さんたちのびっくりショーを見たい子どもたちは…
高松北高校理学部の「びっくり!科学実験ショー!(10:30〜/14:00〜 働く婦人の家2階講習室)」へ。
科学に触れながら作る「スライム、プラバン」も10:30〜16:00の間開催されます。
※写真は去年のものです。
そしてイベント開催時間中、常に遊べて人気なのが「ダンボールめいろ」と「つみき遊び」
「ダンボールめいろ」は前日にさぬき市の子どもたちが手作りしているんです♪
お腹が空いたら屋外のバザーコーナーへ。
うどん、かき氷、フランクフルト、焼きそば、ジュースの販売もありますよ。
その他、学校支援ボランティアの講演会やジュニアリーダー体験、親子マネー教室など
親子で遊べて、勉強できて、宿題も完璧にできちゃう1日。
ぜひ友達を誘って、さぬき市までみんなで足を運んでみてくださいね!
詳しいイベントスケジュールはこちらのpdfを御覧ください。
【第3回さぬきっ子ふぇすてぃばる】
開催日時/2016年7月18日(月・祝)10:00〜16:00
場所/津田公民館とその周辺【地図】
入場料/無料 ※一部体験に参加費の必要なものがあります。
お問合せ先/0879-42-3107(さぬき市教育委員会事務局 生涯学習課内「さぬき市子ども会育成連絡協議会」)