2016年07月21日

天体望遠鏡博物館オープン記念イベントへGO!@さぬき市多和

夏休みお子さんと一緒にどこへ行く?
もう予定は、お決まりですか?

子供から大人まで、夏の夜を楽しめる
天体望遠鏡博物館で「宇宙と生命のはじまりを考える」をテーマにしたオープンイベントが開催されますよ〜♬
まだ予定が決まっていないお母さんお父さん必見です!!

天体に興味のある小学生以上の方なら、どなたでもご参加いただけますよ〜!!!

定員はなんと100名の太っ腹企画!!!

2016年7月30日(土)
天体望遠鏡博物館オープン記念イベント

fa6db6287606fe28d2a7874b84fb45e1-481x680-thumbnail2.jpg

【講演会と天体観測会】

宇宙と生命の始まりを考える
開催日時/2016年7月30日(土)16:50〜開場
場所/天体望遠鏡博物館(さぬき市多和) 
講師/京都大学大学院総合生存学館/宇宙総合研究ユニット准教授 磯部洋明
講師/AASJ代表理事 西川伸一

宇宙や生命の始まりを考える講演会をはじめ、19:30からは天体観測会を開催。惑星、垣星だけでなく、星雲や星団なども見られそうです。


要チェック

お申し込み期限はあす!! 2016年7月22日(金)まで
万一、予約がとれなかったお客様でも…

9月の天体観測会なら、まだ間に合いますよ♬

(※8月の観測会は既に満員となりましたので、お早めにお申し込みください。)


きむね〜でした〜♬


【天体望遠鏡博物館】
香川県さぬき市多和助光東30−1【地図
開館時間/10:00〜16:00
開館日/土日、祝日(金曜と月曜のみ)※ただし臨時休館の場合があるのでHPで確認ください。
料金(天体望遠鏡博物館入館料)/大人500円、大学生高校生400円、小中学生300円 ※2019年4月改定
駐車場/あり(40台)
天体望遠鏡博物館ホームページはこちらをクリック!

【関連記事】
  • 天体望遠鏡博物館代表理事 村山さんの講演会へ行ってきた→こちら
  • 世界初の天体望遠鏡博物館がオープン→こちら
  • 百武彗星を発見した貴重な天体望遠鏡が寄贈→こちら
  • 旧多和小学校を活用! 産直市&どぶろく工房「結願の郷」→こちら
  • 旧多和小学校の「農家レストラン」→こちら
  • 真冬の多和地区→こちら

posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。