2016年7月末にサンメッセ香川で開催された「かがわ中小企業応援ファンド/農商工連携ファンド事業 新商品発表会」に行ってきました。
昨日は事例発表が行われたさぬき市の自転車ブランド「Tyrell」の新商品開発の話をお届けしましたが、
今日は会場内でブース展開されていたさぬき市のファンドプログラムを活用した新商品をご紹介しましょう!
スイーツに介護用シューズ、アパレルまで。
ファンドプログラムを利用して生まれた、企業のアイデア満載の素晴らしい作品が集まっていましたよ。
かがわ産業支援財団が県内の中小企業などを対象に、新商品の開発、販路拡大、人材育成といった総合的な支援を行うファンドプログラム「中小企業応援ファンド」
平成19年度から開始し、毎年様々な新商品が生まれています。
今年は38の企業がブース出展されていましたが、その中にさぬき市の企業や農家さんも関わっていました。
こちらは四国で一番大切にしたい会社大賞「四国経済産業局長賞」にも選ばれたことのある、さぬき市の「徳武産業」さん。
介護シューズの開発、販売でおなじみですが、今回はBoaテクノロジーを活用したシューズを展示。
「boaオープン(両足で15660円)」は昨年秋に発売開始。
踵がオープンスタイルになり、手や足が動きにくくなった方でも履きやすく
靴の前半分が普通のシューズと変わらないため、介護用シューズに見えない嬉しいデザイン。
こうやって片手でスポッと足を入れることができ、
サイドに付いているダイヤルを回すだけで甲と踵に張り巡らしたワイヤーが引き締められます。
紐靴よりも足にかかる圧が均等なので、歩いていても疲れにくく履き心地がよいそう。
外すときはワンタッチポン!で一気に開放されるのでとても簡単。
しゃがみづらい、指先が動きづらいという方も簡単に履くことが出来ますし
靴紐が解けることで転びやすいというトラブルを避けることができます。
仕組みの基盤はアメリカのboaテクノロジー。
たったままでも靴紐を締められるようにと、飛行機でも使われているステンレス製素材のワイヤーを取り入れたダイヤル式のスノーボードシューズが開発され、それが今ではゴルフシューズなどスポーツの場面で活用されていますが…
介護シューズで活用するのは徳武産業のboaオープンが世界初の試み!
手足が動きづらいとお出かけするのも億劫になりますが、このシューズがあればお出かけも楽しくなるはずです。
続いてはさぬき市寒川、県道10号線沿いにある「ジェラートCaju×果樹」さん。
店頭では未発表の「機能性素材を使ったジェラート」を2種類提案。
白いジェラートは高級ブルーチーズ「ロックフォールカルル」をふんだんに使用した世界初のナチュラルチーズのジェラート。
チーズ業界のカリスマである本間さんに「ジェラートにあうチーズ」とアドバイスを頂き完成したもの。
まるでブルーチーズを食べているかのような濃厚さ!贅沢で、とってもワインが欲しくなります

ちゃんと乳酸菌も生きたままジェラートに残っているので、様々な健康効果が期待できます。
赤いジェラートは「トマトとチーズのジェラート」
自家製のアイコトマトとブルーチーズを合わせたもの。
トマトの甘味とブルーチーズのコクがたまりませんが、シャーベットなので後味さっぱり!
トマトのリコピンで抗酸化作用も期待できるジェラートです。
この他にも「食べて体に良い」機能性ジェラートの研究が続けられています。
こちらは県内のパティスリースミダさんがさぬき市の桃農園「飯田農園」のすももを使って作るスイーツ。
なんと食品用乾燥機を使って、すももをまるごとフリーズドライにし、スイーツに使用しています。
すももの実までフリーズドライにしたものを混ぜ込んだホワイトチョコ。
サクサクの食感がたまりません。
すももの鮮やかな赤もそのまま残っています。
こちらはすもものマシュマロ。
香りも色もすもも独特の風味、酸味が残っていて驚きました!
スミダさんでは乾燥機を使って県産フルーツを加工し、様々なスイーツに展開していく予定だそうです。
こちらは平成26年度の農商工ファンドを活用した、お茶屋「西森園」さんとさぬき市の桑を育てるお母さんたち「四国大川桑加工グループ」のブース。
さぬき市南川で育てた桑茶を、お母ちゃんたちの作業スタイルがそのままデザインになった可愛いパッケージで梱包。
瀬戸内レモンなどのフレーバータイプも作ってあり、より手に取りやすく、使いやすく工夫されています。
これまで自分たちで加工し、販売していた桑茶のお母さんたちですが、お茶屋さんとコラボすることで
より長く日持ちがするパッケージになりました。
最近では桑茶を使ったスイーツも販売されているようですよ♪
さぬき市大川町の「川北縫製」さんのブースでは、高価格でも高品質で安心できる消費者に向けた超高級スウェットブランド「CURLY」の展示が。
最高級の綿に高品質なカシミヤを合わせたオリジナルの糸や布地を作り、そこからパーカーを制作。
東京や大阪では既に展示会でお披露目されています。
着心地がとってもよさそう…!
様々なアイデアが集まる新商品発表会。
早く発売されないかな??とワクワクするものばかりでした。
見かけた際にはぜひあなたも試してみてくださいね!
【関連記事】