【フルーツパークは閉園しました(2017年7月現在)】
今年もさぬき市志度の観光農園「フルーツパーク」のぶどうが美味し〜い季節がやってきました!
今年もお盆に合わせて大粒品種ができあがりつつあります。
シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、ピオーネ、高妻…
明治21年創業、香川で一番最初にぶどうの栽培を始めたという歴史ある農園で
今年もぶどう狩りを楽しみませんか?
小さなお子さんもぶどうに触って、すぐ味わえる。
観光農園ならではの楽しみと、ぶどうの達人だからこその1粒1粒の美味しさをしっかり味わいましょう♪
夏休みに入って毎日たくさんの人が訪れる「フルーツパーク」
今年は大きな台風被害もなく、陽もよく照って、ぶどうたちは無事に色づきおいしく育っています。
ぶどうのハウスへと続く道には今年からぶどうがたわわに実っていて、通るだけで心が踊ります♪
大粒品種のピークはお盆あたりから。
8月上旬現在、ベリーA、ロザリオビアンコ(マスカット)、シャインマスカットが食べごろ。
8月20日頃に瀬戸ジャイアンツが食べごろを迎えます。
ベリーAは紫色の粒、とても甘く、酸味もありますが
ツルッと皮が剥けるのでデラウエアのように食べやすくて次々と食べてしまう品種。
※食べ放題対象の品種です
こちらはマスカットのロザリオ・ビアンコ。どっしりとした房が見事!
実がとても柔らかく、甘くて美味!
※食べ放題対象外、量り売りの品種です。
こちらはピオーネの改良種「高妻」
ピオーネのように紫色で1粒がまるっと大きく、甘みもあり、食べて大満足の品種です♪
※食べ放題対象の品種です。8月下旬頃が食べごろ(8月22日現在の情報)
パリッと弾けそうな皮のこちらは皮ごと食べられる人気品種「シャインマスカット」
一粒がかなり大きい!!!
とても甘くてシャキシャキした食感がたまりません〜!
※食べ放題対象外、量り売りの品種です。
マスカットによく似ているけれど、皮が薄くて皮ごと食べられるこちらは「瀬戸ジャイアンツ」
作るのが非常に難しい品種ですが、変色もなく今年も綺麗に出来上がっています。
夏の贈答にも大人気!
※8月20日ごろからが食べごろです。
※食べ放題対象外、量り売りの品種です。
農園ではハサミとカゴを借りて、自分の選んだぶどうを収穫することができます。
お子さん用の台座もあるので、ぜひ子どもたちにぶどう狩り体験を♪
食べ放題以外の品種も量り売りで食べることができますので
いろんな品種を収穫して受付前のぶどう棚の下でワイワイと食べくらべするのも楽しそう!
一番美味しい時期に収穫し、すぐに食べられるのが観光農園のいいところ。
休憩所ではかき氷も販売中。
とってきたぶどうを乗せて「冷やしぶどうかき氷」にしても美味しいですよ♪
フルーツパークのぶどうを作っているのは高橋忠さんとそのご家族。
高橋忠さんがぶどうを手がけ始めて今年で61年目となりました。
同じ年は全く無く、毎年ぶどう作りは難しいとおっしゃっていた高橋さん。
毎年「座右の銘」ともいえる一言を掲げ、目でも楽しませてくれています。
ぶどうが出来上がったら終わり、ではない。
食べてもらえるまで仕事は続く。
今年も最後の一房が誰かの口に入るまで
フルーツパークはぶどうの楽園としてたくさんの方をお迎えする予定。
この夏も一粒ずつしっかり噛みしめて味わおうと思うのでした。