さぬき市大川町、みろく自然公園となりの休憩スポット「道の駅みろく」
1階のベーカリーメニューが2016年9月9日にリニューアルしました!
あったかスープにミルクセーキ、地元フルーツのジュース、懐かし系パン・スイーツまで!
ますます立ち寄る回数が増えちゃう美味しいメニューが増えちゃいました♪
※2016年12月現在
2階カフェは閉店。1階ベーカリーカフェは大山牧場の商品のみの取り扱いとなっています。
道の駅みろくは1階がベーカリー、2階がカフェレストラン。
1階ではこれまで大川町大山牧場のジャージー牛乳で作るソフトクリームやパンをイートインできていましたが
それに加えて9月9日のリニューアルで新メニューが続々登場!
5種の新しいドリンクとここだけの新スイーツが4種お目見え!
ドリンクはどれもテイクアウトカップに入って380円!
・向かいのみろくふれあい市場で仕入れた産直野菜ジュース(ミルク味 or ヨーグルト味)
・産直フルーツのミックスジュース(ミルク味 or ヨーグルト味)
・大川町金江養鶏場の「金の桑卵(さぬき市産桑の葉を食べさせた鶏さんの産む卵)のミルクセーキ」
・さぬき市飯田農園のすももシロップをつかった「スモモジュース」(ミルク味 or ヨーグルト味 or ソーダ)
・道の駅みろくシェフ特製の香川県産ブランド米「おいでまい」入りポタージュ(温 or 冷)
と、季節を問わず、選ぶのに迷ってしまうラインナップ!
特に飯田農園のすももシロップを使ったドリンクはここだけの「ミルク味」「ヨーグルト味」が楽しめますよ!
ミルクはもちろん大山牧場のジャージー牛乳です♪
写真のドリンクは「飯田農園のすももジュース ヨーグルト味」
ヨーグルトとすももの色のグラデーションが綺麗!
ミルク味、ヨーグルト味はオーダーを受けてから氷と撹拌し、シロップをイン。
食感はフローズンのようにシャリシャリ〜。
そしてヨーグルトとすももがあう〜〜〜!!
そして新スイーツの中でもおすすめなのは「揚げあんソフト」
パンはホテルのベーカリー出身のシェフが仕込んだオリジナルで、オープン時から出してみたかったという念願のメニュー!
オーダーを受けてからパンをからりと揚げて…
もりもりっと!!大山牧場のジャージー牛乳をたっぷりつかったソフトを絞ります!!
最後につぶあんがドンっと乗って「揚げあんソフト」完成!
パンのあつあつ、ソフトのひやひやのアンバランスがたまらない〜!!!
とっても甘そうなパンに見えますが、大山牧場のソフトクリームには牛乳、砂糖、寒天のみしか入っていないので、後味が意外とさっぱり。
揚げパンの外はカリっ、中はもちっとした食感もクセになりそう。
最終的にはパンにソフトクリームが染み込みますが、ここに餡をぎゅっと挟んでミルクアンパンみたいになっちゃうのがまたおいしい♪
新スイーツとしてはシフォンケーキが大人気!
プレーンタイプ(税込500円)もありますが、特にさぬき市特産の桑の葉と香川県産ブランド米「おいでまい」で作る「桑茶のシフォンケーキ」がおすすめ。
断面は抹茶のように緑色ですが、苦味もなくさわやか。
桑茶は栄養価も高く、贅沢な食材であるにも関わらず、1ホールで780円(税込)というお値段にもびっくりです!
シフォンケーキは1階のベーカリーで焼いているのを見ることができるようになりました!
オーブンからは常にいい香りが〜♪
香川大学農学部のみなさんと開発して話題になった桑茶を使ったパウンドケーキ「香農パウンド」も。
カット販売も始まりましたので、ドライブのおともに♪
寒くなるこれからの時期にはシェフ特製の温かい「季節の野菜ポタージュ」と大山牧場のパンでモーニングしませんか?
ポタージュはジャージー牛乳と県産米「おいでまい」を使用。
おおきなコップにたっぷり入って380円!
この日はコーンポタージュでしたが、コーンの味がしっかりと感じられてコクのある美味しさ。
ドリンク、スープ、パン、スイーツはそのままテイクアウトできますので
ドライブ途中や時間がないけど小腹がすいた時などに気軽に立ち寄ってみてくださいね!
2階のカフェレストランもピザメニューがリニューアル。
さぬき市でこだわりの野菜を育てる「ミカタ」さんのニンニクを贅沢に使った「讃岐のガーリックピザ」が登場しています。
実はこのピザ、郷土自慢の食材を使った「ご当地ピザ選手権」四国代表に選ばれたアイデアピザなんです。
直径なんと31センチ!!!
みんなで道の駅みろくに集まってパクつきましょう!
1階ベーカリーカフェは大山牧場の商品のみの取り扱いとなっています。
道の駅みろく
香川県さぬき市大川町富田中3298番地1 【地図】
営業時間/
1階 9:00〜17:00
2階 11:00〜15:00(モーニング9:00〜11:00/ランチ11:00〜15:00)※2017年11月末閉店
定休日/毎週水曜日
駐車場/小型車50台、大型車4台、身障者用2台
TEL:0879-43-0550
【関連記事】