2016年09月25日

自転車で東讃の魅力再発見!「ツールド103」参加者募集中!

東かがわ青年会議所のイベント「どんと恋祭」のイベントの一つとして立ち上がった
東讃魅力満喫サイクリングイベント「ツールド103」

13962757_888475341297260_1104864777767523740_n.jpg

今年は2016年11月6日(日)に開催が決定しました!

P116063320E381AEE382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg
さぬき市、東かがわ市を自転車で走りぬけつつ景色を堪能し、
途中、地元ならではのお接待にも出会えるおもてなしイベント。

只今参加者、募集中ですっ


P116064620E381AEE382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg
さぬき市、東かがわ市の魅力を、ロードバイクなどのスポーツバイクで走りぬけつつ楽しめるイベント「ツール・ド・103」

今年は運営委員会に元競輪選手の三好章仁さんも加わり、一緒にコースづくりなどを行っています。
また、ガイドライダーとして、さぬき市出身のプロロードレーサーでアトランタオリンピック代表にも選ばれた真鍋和幸さんも登場します!

DSC06625_R-thumbnail2.jpg
今年は東かがわ市の相生コミュニティセンターをスタート・ゴール地点としたロング&ショートの2コースが設定されています。
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクを持っている方なら(ママチャリ不可)、中学生から参加OK!

走りに自信のある方は、約100kmを走るロングコースを。
運動がてらとか、初めて大会にチャレンジ!という方は約50kmを走るショートコースがおすすめ。

コースは東かがわ青年会議所の皆さんが考えた、さぬき市&東かがわ市の見どころを楽しめる内容。

 2016年「ツール・ド・103」の詳しいルートはこちら!


例えばロングコースは東かがわの内陸からベッセルおおち付近の瀬戸内海を望める海沿いを走り
山側から鉄人コースの大窪寺を廻って内陸をひたすら走り引田の相生コミュニティセンターでゴール!

ショートコースは東かがわの内陸から海側へのルートを津田町まで走り、
そこから南へ向き、山を超えて大川町、大内ダムを廻って引田の相生コミュニティセンターでゴール!

DSC06654_R-thumbnail2.jpg
海もあり、山もあり、初心者からベテランまで走りやすい東讃エリアはサイクリングにぴったり!
秋の気持ちの良い空気の中、走ることができそうです♪
(写真はミニベロですが〜)

14257638_900626766748784_1905988090723476791_o.jpg
大会参加者には参加記念品として特注のサイクリンググローブがプレゼントされます。
モノクロポップなデザインでカッコいい!

IMG_0853-thumbnail2.jpg
さらにエイドステーションでのおもてなし(東讃ならではのグルメも登場!)
大塚製薬さんの新商品のプレゼントなどももらえちゃいます♪

1度で2度も3度も楽しい「ツール・ド・103」!!!
今年こそ参加して、東讃エリアの魅力を感じてみませんか?



【ツール・ド・103】
開催日時/2016年11月6日(日)7:30〜 ※小雨決行。悪天候の場合はHPで告知。
スタート地点/相生コミュニティセンター(東かがわ市)【地図
コース/@ロングコース(約100km)Aショートコース(約50km)
募集人数/350名(ロングコース300名、ショートコース50名)定員になり次第締め切り
参加対象/中学生以上の男女で、健康上問題のない方(未成年者は保護者が同伴)
参加料/ロングコース4500円、ショートコース4000円(いずれも保険、参加記念品込み)
募集締め切り/2016年10月20日
申込先/スポーツエントリー専用ページにて→こちら

 詳しくは
  「ツール・ド・103」ホームページをチェック!→こちら
  「ツール・ド・103」Facebookをチェック→こちら   

【関連記事】

■ 東讃サイクルイベント「ツール・ド・103」とは?
  http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/368745846.html

■「ツール・ど・103」ショートコース攻略法&実際に走ってみよう! 
 (前篇)http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/368835091.html
 (後篇)http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/368964576.html


posted by sanuki-asobinin at 12:00| 香川 ☀| Comment(0) | イベント・お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。