体を動かしたくなる清々しい日が増えてきました♪
「さぬき市再発見ラジオ〜もっと!遊びの達人」が
普段ラジオやブログを見てくださっている人とこの季節にやりたくて企画したイベントがいよいよ解禁でーす!
ことでん×Tyrell×「遊びの達人」presents
サイクルトレインで行こっ! さぬき市再発見サイクリングラリー
2016年11月23日(水・祝)9:00〜15:00開催

マイ自転車をことでんサイクルトレインに積み込み、さぬき市の名所&グルメスポットを巡ってポイントラリー!
ゴールはさぬき市神前にある自転車ブランド「Tyrell」工場!!!
集合場所も2つから選べます♪
(ことでん瓦町駅出発コース or さぬき市役所出発コース)
どんなお楽しみが詰まっているのか…
一緒に企画してくださった自転車ブランド「Tyrell」を作る(有)アイヴエモーションの廣瀬社長とご紹介します。
「サイクルトレインで行こっ! さぬき市再発見サイクリングラリー」は自分の自転車を持っていて、自分の力で自転車を漕げる中学生以上の方ならどなたでも参加いただけるイベント。
ママチャリからスポーツバイクまで、車種は限定しません!
(ただし速度を競うゲームではないので、時速20km以下で走行してね♪)
2016年11月23日(水・祝)朝、ことでん瓦町駅に集合し
土日祝運行の志度線サイクルトレインに自転車を積んで移動。
琴電志度駅からは個人個人でさぬき市内の指定チェックポイント50箇所ほどを好きな順に巡り、写真を撮りながらポイントを集めていきます。
制限時間は3時間40分ありますので、散歩するような速度で走り、ランチをゆっくりたべ、写真を撮影しながらサイクリングを楽しめます♪
ポイントは遊びの達人がおすすめするさぬき市の名所&見どころ&おすすめグルメスポットなど。
女性、学生さんの参加者、坂の上や遠い場所にあるポイント、指定グルメは得点高し!
受付でポイント一覧表を貰ってからしっかり計画をたてましょう!
ゴールはさぬき市神前にある自転車ブランド「Tyrell」の工場。
閉会式までの時間におやつのお接待があったり、なかなか入ることのできない自転車工場の見学ツアー、最新のTyrell車の試乗体験もできちゃいます。
閉会式ではポイントを集計した結果、上位3名の方に豪華なプレゼントを進呈!
さらにさぬき市グルメや自転車グッズ、ことでんグッズが当たる抽選会も開催しますし
参加賞としてTyrellのドリンクボトル&ことでんの人気駅員「ことちゃん」グッズもプレゼントしますので、おみやげも持って帰ってくださいね♪
さて、夏頃から企画してきたこのイベント。
もともとはサイクルトレインの取材や、4年前からお付き合いのある「Tyrell」スタッフさんとの「いつか自転車を使ったイベントをやりたいね」という声から生まれました。
特にさぬき市の自転車ブランド「Tyrell」のスタッフさんは、何度もあそたつスタッフと一緒に内容を練り直してくださいました。
2005年「Tyrell」というブランドがさぬき市に誕生。
コンセプトは『軽くて、速い。自分の力でスイスイと走る感動を得ることができる自転車』
そんな自転車がどんなふうに作られているのかを、田んぼの真ん中にある工場までたくさんの方が見に来られているそう。
芸能人やアーティストの方々も注目するスタイリッシュなフレーム。
人気アニメ「ラブライブ」とのコラボモデルだってあるんですよ♪
(有限会社アイヴエモーション 廣瀬社長)
「今回、香川ではなかなかない自転車を使ったポイントラリーの開催となります。
さぬき市の特徴である山や海といった自然いっぱいの風景を走ることも出来ますし、
車で走る時には見えなかったものが見えてくると思います。
普段は入るチャンスがない自転車工場も見て頂き、私達もみなさんと一緒にわいわいと楽しみたいと思います!」
自転車は通勤や通学の足…
そう思っている人にこそ参加してもらいたいサイクルイベント
「サイクルトレインで行こっ♪ さぬき市再発見サイクリングラリー」
楽しい企画盛りだくさんですので、ぜひ友達や家族と一緒に参加してくださいね♪
あなたのお申込みをスタッフ一同、お待ちしてます♪
【サイクルトレインで行こっ♪ さぬき市再発見サイクリングラリー】※雨天の場合は中止
開催日:2016年11月23日(水・祝)9:00〜15:00
集合場所:ことでん瓦町駅 志度線ホーム横スペース
募集人数/30名
参加費/1名2000円(お接待費、イベント保険料等が含まれます。)※参加賞あり
スケジュール/
受付 8:00〜8:45
開会式 9:00〜 ※サイクルトレイン出発時間 9:46
競技時間 10:20〜14:00
解散 15:00 Tyrell工場にて
参加資格/中学生以上。自転車に乗ることができる健康な男女。18歳以下は保護者同伴。ヘルメット着用義務(先着15名のみ無料レンタル可)、道路交通法遵守、時速20キロ以下で走行のこと。
使用自転車/原則として自分の自転車を持参。種別は問いませんが、安全な装備がなされ、各自安全点検を済ませたものに限ります。
チェックポイント/さぬき市内およそ50箇所
走行距離例/スタートの「琴電志度駅」からゴールの「Tyrell」工場まで直行する場合、8km〜10kmほど(ゆっくりサイクリングして1時間弱)です。
■申込方法
申込期間/2016年10月11日(火)〜11月7日(月)
申込方法/参加者名、住所、年齢、連絡先、ヘルメットの有無、ヘルメットレンタル希望の場合はその旨とサイズ(MかL)を記入し、メールでご応募ください。グループの場合は参加される方全員の名前、年齢、ヘルメットに関する記載をお願いします。
確認後、FM香川より申込完了メールを送信致します。
申込メールアドレス…786@fmkagawa.co.jp
※申し込みメール送信後、3日ほど経っても返信のない場合はお問合せください。(FM香川087−839−1111)
■その他、競技に関する詳細、注意事項はこちらをご覧ください。→FM香川イベント専用ページ