2017年、今年が輝かしい一年になるように…
「大串自然公園」まで初日の出を見に行ってきました!
今年は珍しく全国的に初日の出が見られる晴天との予報もあり
大串自然公園には昨年以上のおよそ500名ほどの人出が!
さあ、無事にご来光を拝めるのでしょうか?
同時に大串自然公園芝生広場のカフェスペースでは
地元の鴨庄婦人会のお母ちゃんたちが手作りのお善哉と甘酒を販売。
お母ちゃんたちにもお話をお聞きしましたよ♪
香川県の初日の出時間は7:07の予想。
2017年1月1日(日)6:00前には大串自然公園芝生広場の東側沿いにずらりとたくさんの人が!
1番前には三脚を立ててカメラをセットされているかたもちらほら。
ファミリーはもちろん、恋人、学生友達同士で訪れる人も多数。
2016年秋に作った「Chirdren Art Project OHOKUSHI」の椅子たちも
日の出が1番前で見られるカップルシートになっていました♪
日の出を待つ間に冷えきった体を温めてくれたのが、芝生広場カフェ。
地元の鴨庄婦人会のおかあさんたちが、今年はじめてお善哉と甘酒の販売をされていました。
カフェの中は暖かくって、気持ちいい〜
(鴨庄婦人会 会長さん)
「昨日からここに来てお餅をついたり、貼り紙を貼ったりして準備をしていました。
今日は朝6:00に婦人会10名が集合!
まずは鴨庄のお正月ならではの白味噌餡餅雑煮をみんなで食べて、準備をしたんです」
昨年2016年、夏の土日にここで週末カフェをオープンしていたお母ちゃんたち(その様子はこちら)。
たくさん大串に来てくれたお礼にと、善哉を作って出すことにしたのだとか。
お善哉(100円)には白餅が!
優しい甘さのお善哉はもちろんお母ちゃんの手作り。
芯から冷えきった体が温まっていきます〜!
甘酒(100円)も生姜をたっぷりとトッピング。
これがあるとないでは、初日の出の思い出が随分変わりそう。
さあ、そろそろ山並みが紅く輝いてきました。
まもなく初日の出です!
目の前に見える馬ヶ鼻の向こうに雲があり、ちらっと見えてはすぐ雲に入り…
もう少し!もう少し!と心の中で叫ぶこと数分…
雲を抜けてとうとう綺麗なご来光きたーーー!
あけましておめでとうございます〜〜!
初日の出が綺麗に拝めた瞬間、手を合わす人がたくさんいらっしゃいました。
そのくらい今年の初日の出は本当に立派で美しい光だったように感じます。
お善哉が無事完売したお母ちゃんたちもカフェの中からご来光を拝みます。
(鴨庄婦人会の皆さん)
「いつものお正月は家族がいるからここ(芝生広場)まで上がってくることはないんよ。
今年はこれがあったから綺麗なご来光も拝めたし
たくさんの人が地元の大串に来てくれたことを見られて良かった!」
初日の出を無事に拝んだ後は記念撮影をされる方がたくさん!
こちらは初めて大串自然公園まで初日の出を見に来られたバイク仲間のみなさん。
初めての大串、とっても綺麗でまたツーリングに来たい!と言ってくださいました。
Q:みなさんが初日の出にお願いしたことは??
A:(男性)「今年1年、無事に事故なく走れるように交通安全を願いました」
(男性)「春には香川から地元の神戸に戻って社会人生活が始まるので、そのことを。残り少ない香川を満喫します!
みなさんの願いが叶う一年になりますように〜〜〜!!!
新年早々、自転車で大串に来ていた人も数人いらっしゃいましたよ〜〜!!!
こちらはさぬき市オレンジタウンから自転車で大串まで登ってこられたご夫婦。
なんと3年前の初日の出の時にもお会いしていました!
もしかして!の再会に感動!
家族と一緒に来ていたさぬき市の小学一年生の女の子にもインタビュー!
Q:今年頑張りたいことは??
A:……全部!!!!
願いがおっきくていい!!!!(笑)
彼女は特に縄跳びの二重跳び、鉄棒の逆上がりが出来るようになりたいそう。
みなさんの豊富を聞いて、一年一緒に頑張ろう!という気持ちになりました

初日の出をきっかけに大串自然公園に初めて来られた方もいらっしゃいました。
芝生広場のすぐ下には野外音楽広場テアトロンがありますが、
テアトロン出演アーティストの手形プレート(スターダストレビュー、小田和正、MISIAなど)と写真撮影をしたり
目の前の小豆島や瀬戸内海を撮影したり…
大串の魅力を知ってもらえて、初日の出に感謝です♪
地元の人も大好きな大串自然公園が、2017年も笑顔でいっぱいになりますように♪