掘り出し物、オトクなお買い物大好きなあなたにおすすめのイベント
2017年4月21日(金)〜23日(日)
「第1回 青天上蚤の市(@さぬき市大川町『青天上カフェ』)」
開催中ーーーーー!!!
アンティークのヨーロッパ食器や着物、アクセサリー、手作り雑貨、アフリカの動物の骨を使った珍しい雑貨まで!!
初日にお邪魔して、掘り出し物をいろいろ発見してきました!
さぬき市大川町、長尾街道沿いにある『青天上カフェ』は美味しくてボリューミーなランチやケーキが頂ける場所。
普段からアンティークな雑貨が並ぶ、落ち着く設えの店内。

2017年4月21日(金)〜23日(日)には初めての蚤の市「第1回 青天上蚤の市」を開催!(この期間中はランチはお休み)
早速店内を覗いてみましょう。
いつもテーブル席のならぶ店内はマルシェのように出店ブースが並びます。
今回は5人の方が様々なものを持ってきて出店されていました!
プリザーブドフラワーのアレンジや手作りの小物たち。
母の日のプレゼントにもいいですね〜!
なかなか手に取ることが出来ない漆器や、手作りの陶器。
上の写真の陶器はお刺身皿。
醤油入れの仕切り付きで300円と嬉しい価格! やはり大人気なんだそう!
着物や千代紙、ガラス玉を使った手作りのブローチ、イヤリングもありました!
千代紙のブローチは和装の時の小物につけてみたい!
もう着なくなったから、引っ越しするから、などの理由で譲り受けた古着の着物、帯。
ハギレを使った手提げバッグもありました!
リメイクにも使える素材がいっぱい!
古着物は300円!こんなに安くていいんですか?と聞くと、「安すぎていいんです!蚤の市だから!」と元気よくお答えくださいました〜〜!嬉しい〜〜!!
中にはアフリカでのボランティアに参加している方が、アフリカの動物の骨などで作る手作りアクセサリーも!
動物の骨、角、バナナの木の皮を使ったものなどいろいろあります。
写真はラクダの骨を使ったペンダントトップ。
ラクダの骨、こんな色をしているのですね〜〜!
フランス、オランダ、ベルギー、フィンランドなどヨーロッパから買い付けてきたというアンティーク洋食器もありました!
上の緑のワイングラスは1920年にドイツで作られたアンティークワイングラス。
シンプルなのにオシャレ。
「これ!可愛い!ほしい!」とお気に入りになってしまったのは、こちらの洋食器たち。
可愛いグリーンのイラストが入ったティーセット。
なかなか出会う事ができないヨーロッパならではのデザインにテンションが上がります!
掘り出し物、みーつけた♪
興奮しながら見ていると、、、コーヒーを出してくださいました♪
テーブルにはお菓子も用意されていて、ゆっくり休憩しながら出店者さんとお話でき、楽しいお買い物タイムになりました〜〜!!
(蚤の市主催の藤井朋実さん)
「普段は別のお店(カフェ)をやっていて、そこに来てくださっている手作り作家さんや、お客さんにお声がけして、青天上カフェを借りて蚤の市を開催することになりました。
この周辺はフリーマーケットは開催されても蚤の市はないので、この機会にいいものを掘り出して貰いたいと思っています」
「青天上蚤の市」は今後もぜひ開催したいと藤井さん。
次回は洋服、手作りのバッグなども登場する予定です!
「私も出店してみたいな」という方は、ぜひお問合せしてみてくださいね♪
【はみだし蚤の市】
入り口入ってすぐのところには、旬のオーガニック野菜の販売も♪
美味しそう〜〜♪
【第1回 青天上 蚤の市】
開催日時/2017年4月21日(金)〜23日(日)10:00〜15:00
駐車場/お店東側にあり
お問合せ先/0879−43−6455
青天上カフェ
香川県さぬき市大川町富田西3061番地 【地図】
香川県さぬき市大川町富田西3061番地 【地図】
営業時間/10:00〜15:00(15:00以降、お客様が切れ次第終了)
ランチ 11:30〜14:00
ランチ 11:30〜14:00
(情報版に店休日の情報あり)
TEL:0879-43-6455、つながらない場合0879-43-2010(籐林亭)
TEL:0879-43-6455、つながらない場合0879-43-2010(籐林亭)